表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

15年前の僕と友達

僕は幼稚園に通っている。


今日は「いのち」っていう言葉を聞いた。いのちを落とすっていうのは、死んじゃうっていう意味らしい。


「い」は食べものを溜めるお腹のことっていうのは知ってる。だから、「いのち」はお腹を刃物で刺されて出てくる血のことだと思う。


刃物で刺されて「い」の血が地面に落ちたら死んじゃう。だから、「いのちを落とす」は死んじゃうっていう意味。




僕は幼稚園に通っている。


今日は「ままごと」っていう言葉を聞いた。いつもあゆちゃんとしてる「おかあさんごっこ」のことらしい。


でも、あゆちゃんは「家族ごっこ」って言ってた。おかあさんごっこだと、遊んでる人みんながお母さん役をしないとダメだから。


「ままごと」ママみたいな「こと」をするから「ままごと」っていうんだと思う。でも、誰かが「ママごっこ」って言い間違えて、それが広まっちゃった。そのあと、ママのことをお母さんって呼んでる人が「おかあさんごっこ」って呼んだのかもしれない。


でも、「ままごと」はお料理しかしないらしい。ご飯のことを「まんま」って言うから、本当はそっちかもしれない。それを「ママ」と間違えた人が「お母さん」と変えちゃった。




僕は幼稚園に通っている。


今日は鬼ごっこで「いちぬけぴ」っていう言葉使ったら、「いちは一生抜けられない」って言われた。鬼ごっこは嫌いだから一生抜けられないのは嫌だ。


だから「2ぬけぴ」って言った。そしたら「2はニンジン食べてから」って言われた。ニンジンは嫌いじゃないから鬼ごっこをやめるためならたべるけど、ニンジンないから抜けられなかった。


あゆちゃんは「52ぬけぴ」って言ってた。「52はご自由に抜けられる」らしい。だから僕は「12ぬけぴ」って言った。「12は自由に抜けられる」と思った。でもよくわかんないけど抜けられなかった。


結局鬼ごっこやってる人が僕だけになった。鬼ごっこやってる人みんなが僕に鬼ごっこをやめて欲しかったら抜けられるはずだから、僕は勝手に抜けた。





僕は幼稚園に通っている。


今日はあゆちゃんの家に遊びに行った。あゆちゃんのママがケーキを3つ出してくれた。僕とあゆちゃんとたけくんの。


ジャンケンでどっちを食べるか決めた。僕が最初に勝った。だから選ぼうとしたら、「勝ってうれしいんだから、負けた人にケーキを選ぶうれしさがないと不公平だよ」って言われた。


僕はケーキを選びたかっただからジャンケンに勝っても選べなかったらうれしくない。





僕は幼稚園に通っている。


僕は迷路とかあみだくじを書くのは好きだけど、絵を書くのは好きじゃない。でも、りんごを取ったときの絵をかくことになったから、仕方なく描いた。僕は大人の言うことをわざと守らないことだけはしないようにしてる。


リンゴの木と僕の絵をかいた。たけくんに「お前はリンゴの木と同じ大きさじゃないだろ」って言われた。たけくんは正しい。


だけど、クレヨンで描いた絵は消えない。だからたけくんは「これウルトラマンってことにしよう」って言った。いい考えだなあって思った。


リンゴの木とウルトラマンの絵を見せた。先生は「あそこにウルトラマンいたっけ?」って言った。いなかった。

命の語源は、「息の霊」を「いのち」と呼んだものだそうです。僕が「胃の血」だと思ったのは、当時名探偵コナンが大好きだったのが原因だと思います。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ