表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/8

第四話:ウサギ耳の定義とその考察

「帰れ」

「いや、あの……」

「今すぐに私の目の前から消えろ」


 ところどころ塗装が剥げ、屋根には細い蔦が絡みついた、中世ヨーロッパの城かと見紛う程大きく立派な屋敷。その荘厳な門の前で、私は屋敷の主であろう男に睨まれていた。

 別に、ピンポンダッシュをしようとして失敗したわけでも、家の壁にへのへのもへじを描いたわけでもない。ディールさん達と別れ、仕方なくこの屋敷の門の前に立った。それだけだ。なのに、この燻し銀は情け容赦ない言葉を投げつけてくる。

 皆私にフォーリンラブなんじゃなかったんですか。

「帰れと言っているのが分からんのか?その耳は飾りか」

 漆黒の瞳が不機嫌そうに細められた。

 本気で怖い。視線で人が殺せそう。


 ……ここでちょっと現実逃避がてら人間観察でも。

 門を挟んで私の目の前の男の人は、瞳と同じ色の髪を後ろで一つに束ね、金糸の美しい刺繍がついた高級感漂う服に身を包んでいる。歳は三十過ぎくらいだろうか、ドイツの軍服に似たその服がよく似合っていた。どこのマフィアですかと聞きたくなるくらい威厳がある。そして頭には趣味の悪いシルクハット。……形は個人の嗜好の問題としても、値札をつけたままかぶるのはやめたほうがいいと思いますよ……。

「あ、あのー」

いつまでも現実逃避をしていては埒があかない。取り敢えず、事情を説明してみなければ。

「何だ」

 一応返事はしてくれた!

 極悪人というわけではなさそうだと安堵したその時、私の目に、信じられないものが映った。

「じゅ、じゅじゅじゅ……」

「哀れだな、遂に気でも狂ったか」

 ロン毛オヤジ(仮)が鼻で笑う。

 遂にってなんだ、遂にって。

 ……じゃなくて!

「ど、どうしてあなた銃なんて持ってるの!?」

 そう。白い手袋をはめたロン毛さんの右手には、小さな銃がしっかりと握られていたのだ。

 いつもの私なら、どうせオモチャでしょ、で片付けていただろうが、このロン毛さんの雰囲気は銃を持っていてもおかしくない。むしろ、持っていたほうが自然だ。

「それはテメェを打ち抜く為だ、この短足女!」

「酷ッ! 今の言葉で私のガラスのハートが音を立てて崩れた……!」

「ま、待て、今のは私ではないぞ」

 涙目で睨み付けると、ロン毛さんは両手を肩の位置まで挙げて否定した。眉と目の間が、さっきより少し開いている。どうやら焦っているらしい。

「あなたじゃないなら一体誰が……」

「はッ、別に気配消してたわけでもねぇのに気づかないなんて、アホな女だな」

「何ですってぇ!? アホって言ったほうがアホなのよ、バーカ! ……って……あれ……?」

 つい反射的に言い返したが、今の腹の立つ言葉を言ったのは一体誰だ。

 きょろきょろと辺りを見回してみるが、それらしき人物は見当たらない。もしや腹話術でも使えるのだろうか、と、まだ両手をあげたままのロン毛さんのほうに顔を向けたその時。

 突然、後頭部に衝撃を感じ、軽くよろめいた。振り返ると、私と同い年くらいの金髪の少年が仁王立ちしている。そしてその頭からは、オレンジ色のウサギ耳が二本突き出ていた。

「リオ……お前は一体、何をやっているんだ」

 ロン毛さんが片手で眉間を押さえながら、溜息まじりに言う。

 もし漫画なら、目の下に縦線が入っているだろう。

「何って、決まってんだろ。この女をお前の代わりに追い出してやろうと」

「余計な事をするな! それから何度も言っているだろう、私をお前呼ばわりするんじゃない!」

「うるせぇな、テメェがそんなんだからヤマネが家出すんだよ!」

「ヤマネは旅行に行っているだけだ、家出ではない!」

 やまね……背の高い二人組みの片方の事だろうか。

 なんにせよ、なにやら複雑そうな家庭だな。

「えーと、リオ、だっけ?」

 とりあえず落ち着いてもらって事情を話さないと。

「気安く俺の名前を呼ぶんじゃねぇ、バカアホ短足女!」

「何ですって!? 私にはアリス……何だっけ……ああ、そうそう、アリス=リデルという名前があるんだから! ちゃんと名前で呼びなさい!」

 ちなみにできたてほやほやです。

「なっ、アリスだと!?」

 突然ロン毛さんが叫ぶように言った。

 驚いて顔を向けると、ロン毛さんが目を見開いて私を見ている。

 ……私、何かおかしな事言ったっけ……?

「何という事だ……」

 ロン毛さんが小さく呟くと同時に、その右手をすり抜けて落下した銃が、石の床に弾んで音を立てた。


「今までのご無礼をお許しください、アリス様」


 ロン毛さんは門を開きこちら側へ駆け寄ってきたかと思うと、私の右手を取り、軽く頭を垂れる。


 しんと静まり返った空間の中で、ウサ耳少年の舌打ちの音だけがはっきりと聞こえた。


◇◇

「な、何、急にどうしたの!?」

 突然の出来事に慌てる私を余所に、ロン毛さんは落ち着いた口調で説明を始める。

 ウサ耳少年はずっと押し黙ったままだ。

「もうご存知の事とは思いますが、私は“帽子屋”役をやっています。そして、“帽子屋”は代々“アリス”に仕えてきました。つまり……8代目帽子屋である私の主は貴方です、アリス様」

 ロン毛さんは地面に片足をついた格好のまま、私の手を強く握り締めた。

 もしこの人が可愛い女の子だったら、上目遣いと手をぎゅっ、の効果は絶大だっただろうが、残念ながらロン毛さんはかなり体格のいい男だ。違う意味で破壊力はあるが母性本能は全くくすぐられない。

「あの、えっと、ロンさんでしたっけ?」

「私ですか? 私はロンではなくシェイド=フランディーズですが」

 しまった。

 何とか誤魔化そうと、私は小さく舌を出し、右手で自分の頭をコツンと叩く。少女漫画の定番ポーズ、やっちゃった、の五秒前だ。

「え……えへ、やっちゃった★」

 途端に、場が水を打ったように静まり返る。不自然な静寂が逆に切ない。

「……痛ェ女」

「黙れリオ!……アリス様、今のは……」

 ロンさ…シェイドさんも困ったような表情だ。

「ごめん忘れて」

「……了解致しました。……アリス様」

 急に、シェイドさんの声が低くなった。

 この世界に来て何度目かもわからない、嫌な予感がする。

「いいですか、ここからが重要な話です。しっかり聞いて下さい」

 私が小さく頷くと、シェイドさんはゆったりと口を開いた。

「貴方は、命を狙われています」

「……へ?」

「“アリス”はこの世界の救世主であり――同時に、脅威でもある」

 頭が痛む。その話の続きはききたくない。

 心のどこかで、そう拒絶する声が聞こえる。でも、シェイドさんは、躊躇う事無く次の言葉を紡いだ。

「この国の殆どの者が、貴女の敵だ。……勿論、“白ウサギ”も例外ではない」 

 言い終えると、シェイドさんは目を伏せた。

 一瞬、時が止まったかのような錯覚に陥る。

「で……でも、それならどうして……」

「貴女を私のところに連れてきたか、ですか?」

 何故この人が、それを知っているのだろう。

 その疑問を口に出そうとして、激しい喉の渇きに襲われた。口の中が渇いて、上手く声を出せない。

「それは、」

 シェイドさんは一旦言葉を切った。再び静寂が訪れる。

 私は、ただ黙って次の言葉を待つ事しかできなかった。

「……ルールだからだ」

 遠のいていく意識の中で、誰かが私の名を呼んだ気がした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ