表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
85/140

5/18

仕事で北海道に行ってます。

「カモシカ」


 新幹線で北海道に行った。宮城県に入ったか入ってないかくらいのタイミングで「JR東北本線はカモシカと衝突した影響で運転を見合わせております」とのアナウンスが流れた。カモシカ???


 ちなみにJR東日本盛岡支社管内では、シカと列車との衝突を避けるため、線路に「ライオンの糞から抽出した成分を含む忌避剤」を散布しているらしい。マジです。


(https://www.jreast.co.jp/press/2022/morioka/20220629_mr01.pdf)



「鳥」


 僕は2024年4月26日からバードウォッチャーになった。せっかく北海道まで来ちゃったので、本州にはいないような鳥でもいないかなぁと探しているのだが、カラスとスズメとシジュウカラとツバメしか今のところ見ていない。時折ウグイスの鳴き声が聞こえる。これでは東京と何も変わらない。毎朝7:00に出かけるのでその前の時間にバードウォッチングに行こうと思っているものの、眠くて早起きできない。かなしい。



「カメムシ」


 宿にこんな張り紙が。


挿絵(By みてみん)


 親切なのか無茶振りなのかがよくわからなかった。今のところカメムシは出没していない。この先も出てこないことを祈っている。



「動物さんたち」


 北海道といえばキツネとかワシとかリスとかであろう。上司の話では、キツネ、シカ、タヌキが見られるそうだ。タヌキと言っても本州のやせ細った犬みたいなやつではなく、置物のタヌキみたいな体型のやつらしい。大変楽しみである。


 キツネは簡単に見つかった。車道の端っこでぴょこぴょこ歩いている。奴らは跳ねるように歩くのだ。なんかいいことでもあったのだろうか。

 シカ、タヌキはなかなか見つからない。シカがいそうな森は腐るほどあるのだが、一向に姿を見せてくれない。もしかしてこの車、ライオンのウンチ積んでる?


 そんなことを考えながら(嘘です。今思いつきました)ドライブをすること数時間。しょぼい山の頂上に辿り着いた。電波塔が設置されていて、高い柵で覆われている。その柵の中で、シカが暴れ回っていた。一応図にする。

挿絵(By みてみん)

 入口は壊れていて、内側に向かって開いていた。魚を取る仕掛けとかでもよく見られる構造である。開口部から出りゃいいのに、シカは内部を縦横無尽に駆け回り、たまに柵に体当たりを仕掛け、ひっくり返っては起き上がっていた。なんて馬鹿なんだろうと思ったけど、よく考えたら馬鹿の総本山?なのだから馬鹿に決まっている。しばらく様子を見ていたかったけど、脱出に成功してハイテンションになったシカは怖いだろうなと思い、そそくさと逃げ帰った。

エゾタヌキ見たいなぁ

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] しか:JR東海のとこでもよく鹿か猪で電車とまります… 山ん中はしるから… かもしかってデカいしゴツいし,見るなら遠目がイイですね…こわいから 動物,警笛鳴らしても逃げずに(線路の上で)こっち…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ