表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
49/140

3/7(京都3日目)

「チャリ」


 この日はレンタサイクルで、嵐山に向かう。京都の車道には自転車レーンが設置されてはいるが、その幅は極めて狭く、横を車が通るたびにヒヤヒヤしてしまう。もう少し道路を拡張して欲しいものだが、京都だと道路の拡張なんてそう簡単にはできないんだろうなぁ。

 あと嵯峨野に入ったあたりで変な自販機があったので写真を貼ります。

挿絵(By みてみん)



「嵐山人多し」


 チャリを漕ぐこと1時間半、やっとの思いで嵐山にたどり着いたが、人の多さに圧倒されてしまった。観光シーズンから外れているにも関わらずこの人だかり。桜や紅葉のシーズンならどうなってしまうのだろうと心配になるくらいだ。自転車が邪魔になりそうだったので、近くにあった誰も寄り付かない小さい神社の参道?にチャリを止めさせてもらった。マジで誰もお参りしてなかった。よっぽどご利益がない神社なのだろうか。ちょっと怖いんだけど…



「嵐山羅漢が良い」


 渡月橋のふもとに嵐山羅漢という、仏像やら謎の彫像やらが立ち並ぶ場所があり、その周辺の街並みがなかなかよかった。その辺り一帯は、人力車の周回コースになっているので、人力車の客用に景観をエモくしとこうという狙いがあるのだろう。タダで景観楽しんじゃってなんか申し訳ない気分である。



「晴明神社」


 一応夢枕獏の「陰陽師」の愛読者なので(好きなキャラは蘆屋道満だけど)、嵐山からの帰り道に晴明神社に寄らせてもらった。駐輪場を探したけど見当たらなかったので、仕方なく大きな鳥居の横に停めさせていただいた。まあバイクも停まってるからええやろ!!!


 嵐山では中国人観光客を多く見かけたが、晴明神社ではほとんど、というか全く見なかった。中国では陰陽師人気ないのかしら。ふと用を足したくなり、お手洗いを探すと、地味な建物の裏口にトイレのマークがあった。大変わかりづらい。そしてその建物の隣に、駐輪場があった。大変わかりづらい。晴明公がこのホスピタリティのなさを知ったらさぞ嘆かれることだろう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ・チャリ 旅先のチャリンコ、いいですよね。 嵐山で父親の車に轢かれたことあります(´;ω;`) 最近変な自販機多いですよね。近所に魚ガチャあります。こわい。 ・人多し 外国人多そう⋯⋯ …
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ