2/21
「梅が見頃」
近所の梅が咲き始めている。畑の脇やお家(豪邸!)の庭、学校の中庭など、毎日さまざまな場所でさまざまな種類の梅が楽しめる。そう、梅は種類がたくさんあるのがいい。花がやたらとピンクで枝が垂れ下がってるやつとか、花がうっすらと黄色いやつとか(心の中でポップコーン梅と呼んでいる)。桜の圧倒的物量で殴りかかってくるスタイルも嫌いではないけど、梅の方が好きです。梅酒うまいし。
そんなことを考えながら梅の木を眺めていると、枝にイガグリがくっついていた。それも二つほど。鳥の巣なのではと考えたけど、どこからどう見てもイガグリだし、あんな刺々しい巣だと雛鳥の性格が荒んでしまうだろう。じゃあなんで梅の木にイガグリが突き刺さっているのだろうか。カラスかなんかの後で食べる用のおやつなのだろうか。わからない。。。マジでわからない。
もうすぐくるであろう雨と風で梅の花が散ってしまわないか心配だ。
「靴」
道端に靴が落ちていた。左足だけ。なぜ片足の靴だけ落ちているのだろうか。まさか歩いてて脱げたことに気づかないということはあるまい。チャリのカゴに入れてたやつが落ちてしまったのだろうか。いや、それでも気づくよなぁ…
洗って外で乾かしてたやつが、風で飛ばされてしまったのだろうか。これが一番ありそうな気がする。それでも片っぽだけ飛ばされることはないよなぁ…不思議…なんで片っぽだけ…
5m先に右足の靴があるのに気づき、なんやねん!とおもった。
「餃子」
餃子で有名なのは浜松(と宇都宮)だ。そんな餃子の街浜松出身の友達に、餃子について色々聞いたのだが、結論としては味の素の冷凍餃子が一番うまい、ということだった。確かにあれはうまい。うまいし楽だし安いし野菜取れるしで、僕の家の常備食として活躍している。
一袋12個入りで、前までは一食で8個食べていた。しかし最近は貧乏のため一食で6個になった。ひもじいったらありゃしない。スッカスカのフライパンを眺めると涙が出てくる(羽だけは立派な餃子ができる)。早くお金を稼いで一度に8個食べられる生活に戻りたい。
ちょくちょく貧乏ネタ出してますけど、ガチ貧困というわけではなく、3月の卒業旅行に備えて金をセーブしているだけです!旅行先でも夜食はケチるつもりですが...旅行期間中は旅日記になります。




