表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/140

2/17

2/14のメモです。

「完徹」


 完徹(1日の間で一睡もしないこと)した。完徹で作業した。思えば完徹は初めてだ。ゼルダに夢中になっていた時だって、朝の5時まで遊んだりはしたけど、その後昼の12時までちゃんと睡眠したのだ。ちゃんと睡眠しちゃったせいでその後しばらく昼夜逆転がエグかったが…


 完徹明けの14日は、常に頭の中で謎の振り子が揺れ動いている感じがした。謎の振り子の周期と、眠気の周期、気分上下の周期がそれぞれ異なっていて、僕の頭の中はもう何が何だかよくわからない状態になった。そんな状態なので当然頭も働かず、会話の内容も支離滅裂になる。後輩に現在の悲惨な頭の中の状態をお伝えすると、

「えっ!そうなんですか!!!いつもと変わりませんよ!!!???」とびっくりされた。ちょっとしょんぼり。


 僕の研究室では徹夜で作業し、一睡もしていない状態を「ムーミン(無眠)」と呼ぶ。大事な発表の前になると、ムーミンが増殖し、中には2日続けて寝ていないというチートムーミンも出現する。レアムーミンです。ちょっと引く。


 当然のことながら徹夜はよくない。謎の達成感はあるが、後日成果物を見直すと頭沸いてんのかとキレたくなるようなミスが多数見つかるし、肩と目に甚大なダメージも入る。たいていの徹夜は徒労に終わるということを勉強した。


 そう「ムーミントロール(無眠徒労る)」である。これが言いたかった。




「バレンタイン」


 2/14をムーミンで迎えた僕のテンションはおかしかった。周りにいる女の子に「おい、わしのチョコは???」とチョコをタカり、持っていない場合はネチネチした人格攻撃を加えた。周りには4人の女の子がいる。女の子Aからは交渉の結果しょっぱいラスクを貰い受け、女の子Bは机の上に「ご自由にどうぞチョコ」が置いてあったのでありがたく頂戴した。女の子Cは手持ちの食料がゼロだったので人格攻撃後泣く泣く撤退、女の子Dに至ってはそもそも学校に来ないという想定外の事態。思ってたバレンタインと違う…


 いや、そもそも他人に期待するのは良くない。自分でチョコを買って気分をアゲるのが正しい戦略だと悟った僕は、少しだけ蛇行運転しながらもなんとかスーパーにたどり着いた。ここでいつものチョコチップクッキーを買うのはあまりにも芸がないと思い、麦チョコ(80円)を購入。買った後になって、せっかくのバレンタインのチョコなんだから、もっと奮発すればよかったなぁと少し後悔した。来年はドンキでたくさん売ってる、金ピカの包装で中にヘーゼルナッツが入ったチョコを買いたい。きっと買う。



「リンゴ飴」


 友達(男)にりんごカットしてるやつを数切れもらった。そういえばリンゴ飴食べるの初めてだった。ぱりぱりしてて美味しい。もらってしまったので、この友達にもホワイトデーでのお返し義務が発生するのか…パイン飴でもあげようかな…

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ・ムーミン (ダメだけど)徹夜は慣れると楽になっていきますよね。 一時期「寝てるのは死んでるのと同じだから起きてないと勿体ない」という中学生みたいな理論で1〜2時間睡眠の生活をしていた時期…
[良い点] 今回も笑わせていただきました(笑) Dさんが来なかったのが想定外っていうところで吹きました(*´▽`*) マスクしてたのでバレなかったはずですが、危うく病院でひとり笑い転げる不審者になる…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ