まとめて放出する
「パスケース」
つい最近まで中学の卒業記念でもらったパスケースを使ってきたが、さすがにボロボロになってきたので新たにダイソーのやつを買った。
買ってから1週間ほど経つが、よくわからない細いテープが剥がれまくって、前のと同じくらいのボロさになっている。ダイソーで買うんじゃなかった。
「浄水器」
蛇口に取り付けるタイプの浄水器を1年ぶりに交換した。1年前に買った時になぜか、この浄水器は1年ごとに交換するタイプのヤツだと理解してたのだが、取説を読むと3ヶ月で交換しろと書いてある。
俺は恐ろしいモノを飲んでいたんじゃないか???考えたくない。
「鬼ヶ島」
現実逃避Googleマップ旅行をしていて、神戸あたりに「鬼ヶ島」なる山を見つけた。口コミ評価が4.3くらいとかなり高かったため、よく整備された山なんかなと思いながら口コミを見てみた。どの口コミも外国語で「ルフィーがカイドウと戦った島です」的なことが書いてある。ワンピースの聖地になっていた。
こういうノリ苦手…
「小指の爪」
電車で小指の爪が1センチくらい伸びてるおっさんがいた。ついうっかり剥がれそうで怖い。
「相馬の古内裏」
電車で角っこに陣取ったおじさんがウィキペディアで「相馬の古内裏」を調べていた。そんな場所あるんだなぁ。知らんかった。
「鍵」
朝家を出るとき、鍵がなかった。家中どこ探してもなかったので仕方なく鍵をかけずに出社した。
家にならず者が侵入していた場合に立ち向かえるよう、棒を片手に家に入り、棒を包丁に持ち替えトイレ、押し入れ、風呂場を捜索。幸いなことにならず者はいなかった。怖かった。
鍵はカバンの中にあった。
「オートフィル」
エクセルで、10:07の下のセルに10:08、10:09と連続した時間を入力しようと思いオートフィルしたんだけど、下のセルには11:07、12:07が入力された。そうじゃない!!
「よくしゃべる医師」
喉がとても痛かったので会社を休んで耳鼻科に行った。診察の結果、コロナ・インフルとかではなく、別のバイキンが喉に居座っているようである。処方してもらった抗生物質を飲んだらすぐに痛みが消えた。ありがたい。
そんなことより、お医者さんのマシンガントークがすごかった。口を挟む隙すらなかった。映画ドラえもんの宇宙小戦争という作品によくしゃべる犬が出てくるが、まさしくアレだった。おしゃべりが長いせいか、待ち時間も長かった。
「学級裁判」
弊社のプリンターの手差しトレイには裏紙がセットしてあって、コピー用紙代を節約しようとしている。
この間トレイにホッチキス止してある紙がセットされてたらしく、熊谷さんという社員が「この中にホッチキス止めしてある書類を手差しトレイに置いた人がいまーーーす」と意気揚々と叫んでいた。学級委員長みたいだった。
注1)ホッチキス止してるやつを手差しトレイに入れると、紙詰まりを起こします。
注2)犯人は社長でした




