3/23
「アクエリアス地獄」
22日の朝、セブンイレブンでアクエリアスを買った際、レシートにアクエリアス50円引きクーポンが付いていた。50円引きというのは、かなりの値引き額である。アクエリアスは950mlで170円くらいだったと思うので、3割引か。
脱線するけど、去年八王子にあった自販機で、500mlのアクエリアスが180円で売られていた。いくら何でも高すぎだろう。誰が買うんだ。脱線終わり。
というわけで翌23日、クーポンを握りしめてセブンイレブンに向かった。飯舘はセブンが強いらしく、あちこちにセブンがある。レジにて950mlのアクエリアスとクーポンを差し出し、無事50円引きでアクエリアスゲット。やったね。
レシートを受け取ろうとすると、レジのおばちゃんが「また出ましたよ〜〜〜」とニコニコしながら、アクエリアス50円引きクーポンのついたレシートをくれた。僕はもうアクエリアス飽きたので、クーポン欲しい人がいたら20円で売ります。
「切り身」
運転中、道の脇にパトカーのハリボテが設置されていた。横から見たパトカーの、前半分が描かれたイラストだ。助手席に座っていたおじいちゃん社員はそれをみて「おお、切り身のパトカーだ」と言っていた。面白い表現である。
「二千円」
行きは電車で行ったが、帰りは車を運転して帰った。佐野SAぐらいから渋滞にハマり、会社に戻ってきた時には21時を超えていた。
飯を作る体力がなかったので、晩飯は中華屋で済ませた。1900円の会計で、5000円を出す。なぜかレジのおばちゃんが困った顔をしている。おばちゃんはお札を僕に見せながら言う。
「すみません、お釣り2000円札でもいいですか?」
まじ!!!!!!??????!?!?!?!ぜひください!!!生まれてこの方、2000円札なんて見たことないので、興奮状態である。わーいラッキーと言いながら店を出た。残りの1100円をもらったか記憶がないけど、2000円札の衝撃に比べれば1100円なんて屁みたいなもんである。
駅まで向かう間、かなり周囲を警戒しながら歩いた。もしかしたら2000円札を狙う暴漢に襲われるかもしれない。財布ごとスられたらどうしよう。仮に日本に2000円札の全回収を目論む2000円札教団が存在した場合、僕はその標的になったわけである。そんな妄想をするくらい、僕にとって2000円札はレアアイテムなのであった。
特に何もなく駅の上りエスカレーターまで辿り着いた。エスカレーターに乗った時、ふと、この2000円札は偽札なんじゃないかと思った。本物の2000円札を見たことはないけども、透かしで真贋判定できんじゃね?と考えた僕は、2000円札を両手で持って天井の蛍光灯の灯りで透かしてみた。よかった。ちゃんと謎の門が見える。間違いなく本物である。
下りエスカレーターに乗っている人からすると、お札を見せつけるヤベー奴に見えたかもしれない。
下りエスカレーターに2000円札の全回収を目論む2000円札教団の人が乗ってなくてよかったです。
今は押し入れにて厳重に保管しています。
24日は有給を取得し、ずっと家で寝てたので書くネタがありませんでした。




