1/5
善通寺観光記録になってしまった.
「トロピカル小学校」
善通寺というお寺に行った.弘法大師さまが立てたお寺らしい.
四国をぶらぶらしていると,至る所で空海に関係する謎の観光名所が出現するのが面白い.空海が杖を立てたところに水が沸いて池ができたなんてマユツバ伝説がゴロゴロあるが,この善通寺はマジモンの空海ゆかりの地である.
なんたって空海が生まれた場所(のお隣に)空海自らが建立した寺ですから!!!
空海が生まれた場所ということで,なかなかご利益がありそうだ.正月の時期はそんな浅い考えのうどん県民が一同に訪れるため,善通寺周辺は大変混み合い,駐車場に入りたい車が長蛇の列をなしていた.
流石にこれには並びたくないので,別の駐車場はないかしらと探してみると,近所の小学校が校庭を臨時の駐車場にしているらしいという情報を入手.
校門でPTAのママさんに駐車料金を渡し,車で校庭に侵入した.校門や校庭に車で侵入したのは初めてだったので,とても興奮しました.
校舎の前にソテツ?らしき木があった.めちゃくちゃでかい!!!写真を貼ったので見てください.見知らぬおばちゃんが写り込んでしまいました.おばちゃんごめん.
輪っかを取り付けてバスケのゴールにすればいいんじゃないかと思った.
木をしばらく眺めた後,お手洗いをお借りした.スリッパが並べてあったが,まあええやろと思って土足で侵入.
便器の正面に「土足厳禁」と書いた貼り紙があって,申し訳なくなった.でもその貼り紙入り口に貼ったほうが効果的じゃない???
「善通寺は敷地も鯉もでかい」
善通寺はでかい!敷地内に五百羅漢やらブナの大木やら変な池やら折れた木やらが並べられ,テーマパークのような趣である.
門の前にある普通の池には大量の鯉が泳いでいて,そのうちの一匹が80cmクラスの超大物だった.
この鯉が橋の近く,人により近いスペースを占有していたので,今後ますます大きくなることが予想される.富めるものはますます豊かになる…現代自由主義の本質を見た気がして,クソッタレ!!!と思った.
「インスタント88」
「八十八箇所巡り」「お遍路さん」と言った言葉をご存知でしょうか?空海さんが修行した88箇所の霊所(霊所ってなに!)を巡るとなんかいいことがあるらしいです.ただ,この霊所は四国中に点在してますので,行くのがめんどくさい…
そこでおすすめなのが,「お砂踏み道場」です.88箇所の寺院から取り寄せた霊験あらたかな砂をふみふみすることにより,88箇所を自力で巡ったのと同程度の功徳を得られるそうです!達成感や自分探しなどをお求めでない方でしたら,こっちの方が断然コスパがいいです.なにせタダですし.
功徳ポイントと現金が交換できるのであればやるんですけどね…




