3/17
「シューズラック」
我が家の玄関は狭い。具体的な数値をいうと、50cm×80cmくらいだ。その狭い空間の中に、常時4足の靴が並んでいる。スニーカー、革靴、サンダル、防水靴。残念ながら洒落た靴はない。
そして空いているスペースには傘立てやらチャリの空気入れやらが置かれ、もうこれ以上なにも置けない状態である。客人が足を踏み入れる隙間もない。
さすがに不便だし見た目も悪いので、ヨドバシで1300円のシューズラックを購入した。五段あるので、サンダル以外の靴をラックに入れ、空いている段には、床に転がっていた自転車のヘルメットを入れた。
ラックを設置して2日くらい経つが、玄関が綺麗だと心も綺麗になった気がしてくる。シューズラック万歳。
「自転車ライト」
アパートに戻ると、近くに停めてあったチャリのライトが点きっぱなしになっていた。僕は節電の化身、節電の権化、節電神なので、すぐさまライトを消そうと思ったのだが、スイッチの場所が全然わからない。
二十数秒ライトと格闘したものの、自転車の持ち主に今の姿見られたらめっちゃ怪しまれるなぁと思い、消灯は諦めた。もし今日の夜ずっとライトがつけっぱなしだった場合、翌日の夕方以降にならないとライトは消されない可能性がある。夜があけて明るくなると、ライトが点灯していることに気づきづらくなるからだ。
ああ、俺のせいであのライトの電池の減りが早まってしまった...そんな罪悪感を感じながらドアを開けると、玄関がめっちゃくちゃ綺麗だったので、自転車のライトのことなんてどうでも良くなった。別に他人の自転車のライトの電池の減りなんてどうでもいいわ!!!ふはははは!!!




