2/18
「冬をどう乗り切るか」
我が家は寒い。朝は基本的に8度くらいで、10度あると比較的暖かいと感じるようになってしまった。暖房をつけても、つけている間はまあ暖かいが、一瞬でも消すとすぐひんやりとし始める。ちょー困る。
部屋の保温性を高めるべく、ダイソーでプチプチシートと、アルミサッシに貼る分厚いテープを購入した。ネット情報によると、冷気は窓伝いに部屋の中へとやってくるので、窓で冷気をブロックしてあげれば、部屋のポカポカが保たれるとのことだ。大変ためになりました。ありがとうございました。
早速プチプチシートを窓に貼り付ける。プチプチシートで空気の層を作ることにより、熱が伝わりにくくなるそうだ。初めてプチプチを開発した人も、まさかご家庭の窓にプチプチが貼られるようになるなんて想像もしていなかったことだろう。
次にアルミサッシテープだ。外気に触れてキンキンに冷えたアルミサッシが、部屋の空気を冷やす、という現象を防いでくれるありがたいテープである。白のテープが途中でなくなってしまったため、途中からベージュに変わっている。色の違いを客人に指摘されたら、殴る蹴るの暴行を加えて黙らせるつもりである。
4枚の窓の防寒対策を済ませたので、カーテンを閉め一息つく。これで少しはエアコン代が浮くだろう。窓4枚分で1500円位のプチプチ&シールを買っているので、せめて毎月数百円くらいは電気代安くなってほしいなぁ。
そんなことを考えていると、不意に、カーテンがフワっと数センチ浮かび上がった。カーテンを開け、窓を確かめたが、窓は閉まっている。
隙間風ぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇx!!!!!!!!!!!
風入ってくんならプチプチもシールも意味ねえじゃんああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!
つらい。つらみ。つらたん・いぶらひもびっち。
「痴呆」
最近祖母の認知症が進んでいるらしい。それにつられてしまったのか、僕のアホウも酷くなっている気がする。
会社からの帰り道、自転車を漕ぎながらドリカムの「未来予想図ii」を歌っていた。「ブレーキランプ、5回点灯、ア・イ・シ・テ・ルのサイン」という有名なフレーズにさしかかった時、僕は「”愛してる”って4文字なのに、なんで5回もブレーキランプ光らすんだろう...最後の一回はびっくりマークなのかな...」と真剣に悩んだ。家に帰ってから、自分の愚かさを恥じた。
先週の木曜日には、歯ブラシに食器用洗剤をかけそうになった。歯磨き粉の入れ物とハンドクリームの容器がよく似ているので、ハンドクリーム出しそうになったことはそれなりにあるけれども、洗剤は人生で初めてである。無意識下で歯をキュキュッとしたい欲が芽生えていたのかもしれない。
祖母よ!痴呆競争しようぜ!!今んとこ孫もそこまで負けとらんよ!!!




