12/8
「ワタミ」
ブックオフに行く用意をしていると、玄関のチャイムが鳴った。はーぁいと言ってドアを開けようとした時、「ワタミです〜」の掛け声と共にドアノブがガチャガチャと回され、かなりビビった。もし鍵かけてなかったら、我が家の散らかりっぷりがワタミグループにバレてしまっていたことだろう。
ドアを開けると、お食事を持ったおっちゃんが立っていた。「ワタミの宅食」の人らしい。ウチじゃないですよと言うと、おっちゃんは笑いながらすいませんと言い、隣の部屋へと移動した。こっちは結構怖い思いをしたんだから、もうちょっと申し訳なさそうにしてもらいたいものだ。
入居したての頃、知らないおばちゃんがツーッとごく自然にウチに入ってきて、あっすいませ〜ん間違えました〜と言って出て行ったことがあるのだが、あのおばちゃんもワタミの人だったんだろうか。
「暖房器具」
東京も最近ようやく寒くなってきた。そろそろ暖房をつけようかという頃合いだが、僕はケチなのであまり暖房は使いたくない。そもそもエアコンの暖房は体が温まらないので好きではない。一番好きなのは灯油ファンヒーターだが、車がないので灯油を買いに行けない。
風呂入った後浴室のドアを全開にすれば、加湿も暖房もできて一石二鳥!と思いしばらくやっていたが、部屋がカビだらけになると聞き、やめた。結局エアコンに頼るしか無さそうである。
「四畳半」
自慢じゃないが、我が家は広い(自慢です)。6畳と4.5畳の和室が一部屋ずつある。普段は6畳の和室で暮らしている。前までは4.5畳の方にちゃぶ台を置いてパソコンをカタカタやっていたが、最近は6畳の方に、寝具、ちゃぶ台、その他日用品が雑多に置かれ、4.5畳の方は何も物が無いミニマリスト顔負けの部屋になっている。物を2部屋に均等に分ければ見栄えが良くなるのだろうが、どうも僕がお部屋の方が落ち着くようで、一向に綺麗にならない。
4.5畳の方に誰か住んでもらい、家賃を徴収したいと密かに考えている。どなたかいかがですか?1万円くらいでお貸ししますよ〜。大家さんに見つかったら、勝手に住み着いてるんです!私は被害者です!!と主張します。




