表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/140

1/4

「PVアップ大作戦」


 PVを増やしたいのであれば,長文タイトルにするのが手っ取り早いらしい.早速長文タイトルを考えてみたのだがなかなか思いつかない.

 もうどうにでもなれ!と半ばヤケクソでChat-GPTに丸投げすることにした.


僕「100字以内でみんなの注目を集めるタイトルを考えてください.メモ日記という文言は必ず入れてください」


GPT「メモ日記:瞬間のひらめきが紡ぐ未来の扉」


おっ!!!なんか海外の自己啓発本みたいなのが出てきた!悪くはないがもう少し長くしてほしい.長ければ長いほどいいのだ.


僕「もっと長く」


GPT「メモ日記:クリエイティブな一日から織り成す新たな物語 ─ ひらめきとアートが織り交ぜる日常の冒険」


いいぞ!なんかどんどん高尚な作品になってる気がするが,PVは間違えなく増えるだろう.


僕「もっと長く」


GPT「メモ日記:クリエイティブな一日の舞台裏 ─ アイデアの発芽から花開くまでの心躍る瞬間と、未知なる扉が広がる夢のような冒険」


すごい!作品のハードルが指数関数的に上がっている気がするが,PVは間違えなく増えるだろう.

これが60文字くらいなので,もう少し伸ばして完成だ.


僕「もっと長く」


GPT「メモ日記:クリエイティブな一日の奇跡 ─ 朝陽に照らされたひらめきから、昼の忙しさを経て夜に磨きをかけ、新しい可能性が広がるまでの、メモとアートで綴る魅惑のストーリー」


だめだ!!!ハードルがいくらなんでも高すぎる!!!でも始めと終わりに【タイトル詐欺】ってつけとけばいっか.


 というわけでタイトルは今後しばらく「【タイトル詐欺】メモ日記:クリエイティブな一日の奇跡〜朝陽に照らされたひらめきから、昼の忙しさを経て夜に磨きをかけ、新しい可能性が広がるまでの、メモとアートで綴る魅惑のストーリー〜【タイトル詐欺】」で行きます.あらすじでめちゃくちゃ謝っとこ.


 ついでにサブタイトルも日付だけじゃなくてメモも入れます.だいぶ雰囲気変わるなぁ(主にタイトルのせいだが)



「サドルカバーリーゼント」


 100均でチャリのサドルカバーを買った.

 僕のチャリのサドルには亀裂が入っていて,雨が降ると雨水がサドルのスポンジに染み込んでしまうのだ.サドルカバーで染み込む雨水をブロックしてやろうと思ったわけだが,カバーを見ているうちに,つい被りたくなってしまった.

 リーゼントみたいになるのを期待していたのだが,不良というよりも,海外の大学の卒業式でみんなが投げる博士帽?(黒くて四角いやつ)を被った真面目なメガネ男になってしまった.メガネがあると不良にはなれない.かと言ってメガネを外したら何も見えないし…

 

 あと頭がデカすぎて帽子の締め付けが強い.残念ながらリーゼント計画は失敗に終わったので,大人しくチャリにカバーを付けに行った.

 ちなみにこのカバーは普通のママチャリのサドル用なので,僕のクロスバイクに設置するときにはめちゃくちゃ引っ張って無理やりセットした.無駄に疲れた.



「道端に激落くん」


 激落くんが風に吹かれてコロコロ転がっていた.道が綺麗になるといいなぁ.



「流行に敗北」


 逆張り人間なので,葬送のフリーレンは絶対見ない!!!と固く決意していたが,つい気になって見てしまった.鬼滅や呪術廻戦も,絶対に見るもんかと思いながらも結局は見ている.なんだかんだ流行ってるやつは面白いのだ…悔しい.



「サギ会議」


 電車で川を渡る際,20~30羽ほどのサギ(白くて足の長い鳥)が1箇所に集まっていた.会議でもしているのだろうか.サギの会議ってなんか犯罪臭がしますね.

俺の方がサギだよなぁ


タイトル見るたびに爆笑してます

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ・サドル サドルカバーなんてものがあるんですね! 学生時代知ってたら濡れなかった股が何個あったことやら(´;ω;`) 百均行ってサドルカバー被ってる男がいたら通報しちゃうと思います。「頭…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ