9/11
「風邪が流行っている」
社内で風邪が流行っている。実に3割以上の人間がマスク越しにゴホゴホ言っている。コロナじゃないといいんだけど...
いつも世話になっている若手社員の森さんも、マスク越しゴホゴホメンバーである。森さんはお盆明け〜9月初旬まで子供から移された手足口病に苦しみ、やっと治ったと思ったら此度の風邪だ。勘弁してやってほしい。森さんが何をやったというのだ。
かくいう僕も風邪ではないけど、ここ数日耳がおかしい。2日前までは右耳に、昨日から今日にかけては左耳に違和感がある。謎です。耳掃除しても治らん...
「世帯主」
今日は役所に転出届を出してきた。転出届には新旧それぞれの世帯主を書く欄があり、新世帯主には自分の名前、旧世帯主にはパパの名前を入れた。最初、世帯主の欄に自分の名前書いていいのかわからず、1分ぐらいフリーズしてしまった。世帯主っていい響きだなぁ...僕ちゃんも大人の仲間入りをしたんだなぁ。
書類を出してから10分ほどで転出届を受け取った。いただいた転出届の旧世帯主の欄には、母の名が記されている。
...世帯主おっかさんだっけ???
というわけで、以下の2点を学んだ。
・うちの世帯主は母親。
・世帯主間違って書いても、なんか書類作れた。ラッキー。
「感染症対策」
帰りの電車の中でぼーっとしていると、おばあさんが隣の車両からこっちにやって来るのが目に入った。その時僕は車両前方のスライドドア付近に立っていたので、ああ、避けなきゃなぁと思って、椅子の方へ体を寄せたのだが、おばあさんはこちらの車両へ来る気配はない。ずっと車両と車両の間の、アコーディオンの伸び縮みする部分みたいなとこに立ち、堂々としている。フェイスシールドも装着している。フェイスシールド久しぶりに見た。
何がしたいねんこのおばあさん、と不思議に思ったが、フェイスシールドを見てピンときた。この人は3密を避けているのだ。おばあさんがいる限り人は入ってこないだろうし、通気性も悪くなさそう(ほぼ外だし)。そこにいる限り、電車でコロナをもらうことはないだろう。
ただ、すっごい邪魔...




