表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/12

第一話


黒の森シリーズのお話です。

お読みになる前に、あらすじをご確認ください。m(_ _)m


失ったものと得たものと ~ 萱野 文代 ~ の文代が生まれ変わった先のお話です。


よろしくお願いいたします。


誤字を修正いたしました。

誤字報告、ありがとうございますm(_ _)m。


 

 私の名前はテア。


 黒の森の北にある国の商人一家に生まれた。

 私の家は、黒の森をぐるりと反時計回りで行商し、黒の森の東の国で折り返し、今度は時計回りで北の国に帰るという行程を続けている一家だ。

 ちょっと、いや、大分特殊だと思う。

 東の国で折り返すのは、東の国の北側、北の国との間には人の生存が厳しい荒れ地が広がっているためだ。草ひとつ生えていないという大地には、国どころか村一つない。


 竜で飛ぶのであれば越えることも可能だが、空に客はいないし、荒れ地を越えるためだけに竜を手配するのも大事(おおごと)となる。陸路での行程は不可能であるため、東の国で折り返すことになるのだ。


 この荒れ地には、かつて繁栄した国があったと言われている。

 けれども魔女が黒の森から魔物を連れて来て、たったの七日七晩で滅んだという。

 以来、この大地は不毛の地で、(けが)れであり呪いであり、人はほとんど立ち入らない。


 もしもこの荒れ地の通行が出来れば、黒の森を一周することが出来、行程がざっくり言うと半分に短縮出来る。しかしまあ、出来ないものは出来ないのである。

 一度北の国を出ると、次に戻るのは一年以上かかり、長引くと数年という時もある。


 遠洋漁船の乗組員か。


 私が生まれたのも行商中で、全く覚えていないけれど、西の国というところで生まれたようだ。

 母のお腹がはち切れそうになる頃から、生まれた私の首が据わるまでは西の国で(あきな)いをして、それから北の国に帰ったとのこと。


 北の国に帰って来た父たちは、あまり間を置かずにまた行商に出た。赤子だった私は母とお留守番である。

 古い記憶にある父はいつも後ろ姿で、母が泣きそうな顔で見送っている光景だ。

 少し物事が分かる歳になると、母の表情の意味も理解出来た。

 無事に帰る、というのが、この世界では当たり前ではないのだ。

 なぜなら、この世界では人間は簡単に命を落とす。


 この大陸のほぼ中央にある『黒の森』。鬱蒼(うっそう)と木々が生い茂るその森は、人間の常識も力も通用しない何かの力がはたらく不思議の森だ。

 見たことのない植物、見たことのない動物、そして、人間から『魔物』と呼ばれる生き物が住む森。

 この世界の死因第一位はきっと『魔物との戦い』なんだと思う。

 それくらい、魔物と人間は戦ってきたのだ。


 基本、魔物たちは黒の森にいるけれど、時折森の外に出ては人間と戦いになった。森から遠く離れたところでも、はぐれの魔物たちは存在する。つまりは、黒の森の外にも魔物たちはいるのだが、黒の森の近くになればなるほど、魔物たちは数多く、そして強いのだ。


 そんな黒の森の周りには七つの国が接している。更にその外側にはたくさんの国がある。大陸の主要なこの七国は、正式名称はあるものの、森を中心に見た方角にある国、森の北の国と呼ばれ、今ではただ『北の国』と呼ばれている。

 北の国はその名の通り黒の森の北に位置する国で、冬が長くて厳しく、雪が全てを覆い尽くす地だ。

 国の北の方では太陽が沈まない白夜もあり、「あ、北欧みたいなんだな~」と国の気候風土をすんなり受け入れた。


 そう、お察しの通り、私には『私以外の記憶』がある。いや、むしろ生まれた時から『私』だったというか。


 交通事故、だったと思う。

 大きな音がして、意識がぐずぐずに溶けて、なんかふよふよ漂って。

 バラバラの粘土同士がくっつくみたいに意識が集まって、また固まりになって、『私』は生まれた。


 生まれた瞬間も覚えている。

 眩しくて眩しくて思い通りに動かない身体と喋れない声。

 聞き慣れない音の言葉。揺るぎない腕に抱かれ、温もりを感じた。


 テア。


 泣きそうなくらい愛おしそうに呼ぶこの音は、私の名前なんだろうと気が付いた時、涙が止まらなかった。


 大切な娘が生まれた時の気持ちを思い出したから。

 丸々二日、陣痛と闘った末に生まれてくれた娘。どれほど愛おしかったか、気持ちが鮮明になったから。


 孤児だった自分(前世)は、家族との接し方が分からずに娘との距離が計れず、関係が拗れたまま残して逝ってしまった。

 おそらくは一緒に乗っていた父である夫も命を落とし、あの子を一人にしてしまったことだろう。


 そのことを思い出し、私は腹の底から泣いた。


 生まれ変わったこの世界は、魔法はあるし竜も飛んでるし、地球とは明らかに違う星である。

 ここにあの子はいない。私の娘はいない。


 ゆい

 (かたく)なな私の娘は、今どうしているだろうか。

 元気に過ごしているだろうか。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ