表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/9

6話 優しい彼と普通の私


 気分が悪いと言って、優真はトイレへとダッシュして行った。

 私は優真が戻ってくるのを、近くのベンチに座り待つ。空には、少しばかり雲が出てきたようだ。


 ……優真が、私を遊園地へ誘ってくれた時、本当に嬉しかった。


 優真が今日、私にしようとしてくれているは、なんとなく想像がついている。……まったく、優真は反応がわかりやす過ぎなのだ。


 ──皆は、私を完璧少女と呼ぶ。容姿が良くて、勉強ができて、運動ができて、その他の芸事もパーフェクトだと。

 ……でも、私は皆が思っているほど、完璧な人間じゃない。


 ──私の両親は、教育に厳しい人だ。どんなことでも、常に一番を求めてくる。

 物心ついた時からだったから、私にとっても、その両親の教育方針が当たり前だった思っていた。だから、大量の習い事をさせられても、幼稚園へ入学する前から小学校の勉強を教えられても、特に不思議だとは思わなかった。

 幼稚園の入学式で両親に言われた、友達を作って遊ぶ時間があるくらいなら勉強しなさい、という言葉も、疑うことなく信じた。


 私はそれを守り、幼稚園で誰とも遊ばず、ずっと一人で勉強をしていた。

 ……だからなのだろう。同級生の子たちは皆、私のことを変な子だという視線で見た。先生たちにも、きっと両親の圧力がかかっていたのだろう。先生も、そんな私に対して何も言わなかった。


 次第に私は幼稚園で浮いた存在となり、いじめられるようになった。でも私は抵抗したりしなかった。両親に迷惑をかけたくないし何より、助けてくれる人がいないことも分かってたからだ。


 私と優真が初めて出会ったのは、そんな幼稚園の頃。

 優真は転校生だった。父親が事故で亡くなり、安い物件へ引っ越してきたのだという。その事を知ったのは小学校の頃だったけど。


 優真は、いじめられている私を助けてくれた。

 それは、私にとって初めて、私のことを普通の目で見てくれた人だった。

 どうして助けてくれたの? 私はそう聞いた。

 すると優真は笑顔で答えてくれた。いじめはサイテーだし、それに、君と友達になりたかったから!

 その言葉を聞いた瞬間、私は心の中に温かい何かを感じた。


 それからの幼稚園は、毎日が楽しかった。

 けれど両親が知ったら、別の幼稚園に転校させられるかもしれない。そこまでする人たちだから。

 だから家で遊んだりはできなかったし、遊ぶのを理由に勉強を愚かにすることも許されなかった。

 でもよかった。優真という初めてできた友達と、毎日お話ししたりできれば。


 優真は折り紙が得意だ。鶴はもちろん、恐竜、駒、動物、なんでも折ってくれた。私も教えてもらって色々なものを作った。でも、優真より上手に折れたことはない。


 ある時、いじめっ子が私が着けていたピンクの蝶の髪飾りを壊した。お気に入りの物だったから、私は珍しく反抗しそうになった。けれどそれを、優真は制してくれて、折り紙で折られた小さなピンクの蝶を私に渡してくれた。

 代わりになるかはわからないけど……。そう優しく言って。


 小学校へ上がる時、両親は名門私立校を私に受けさせようとした。まあ当然のことだ。

 私は、その時初めて、両親に直接反論した。

 私をいじめいた人たちと同じ小学校へ行くのはもちろん嫌だった。けれど、優真と離ればなれになるのは、もっと嫌だった。

 私が反論したことに驚いたのか、両親は私の願いを聞いてくれた。ただし、今まで以上に勉学に励むという条件付きだったが。


 中学校も高校も、これと同じ理由で進学した。幼稚園とは違い、いじめられることはなく、友達もいっぱいできた。学校生活は、家にいる時よりも楽しい。

 けれど一番は、優真と離れたくないという理由で──




 よく聞かれる。どうしてそんなに勉強ができるの?

 理由は簡単。毎日3時間以上勉強しているから。


 どうしてそんなに運動神経がいいの?

 勉強の合間を縫ってランニングしたり、トレーニングをしているから。幼少期から様々な競技の習い事をしていたから。


 どうして料理も裁縫も得意なの?

 昔から両親に教えられているから。


 どうしてどんな楽器と演奏できるの?

 ピアノもギターもバイオリンもお琴も、ずっと習ってきたから。


 どうして絵が上手に描けるの?

 絵画教室に通っていたから。


 時々言われる。小桜は天才だね、と。きっと神様に気に入られているんだね、と。

 そんなことない。心の中で、いつも私は反論する。私はただの凡人だと。

 全部全部全部、両親に言われるがままに努力し続けた結果。少しでも努力を怠れば、すぐに下へ落ちていく。そうすれば、両親は私のことを自分たちの娘だとは思わなくなる。私の居場所がなくなる。

 それを恐れて……怖いから、臆病者だから、私はそれをしているだけなんだ。


 私は、完璧なんかじゃない。私は普通なんだよ……


 優真はよく自分のことをヘタレなんだと言う。それを聞いて、私はいつも首を傾げる。

 優真は気づいていない。優真はヘタレなんじゃない。優しい人なんだということに。

 自分のことよりも、相手のことを思いやれる優しい優しい人。優真の姿を見るだけで、私はいつも安心できる。完璧少女でいなくちゃならないという恐怖から解放される。


 でも優真も多分、私のことを完璧少女だと思ってるんだろうな~

 けれど優真は私と話す時、私のことを完璧少女としてでなく、幼なじみの女の子として見てくれる。心でどう思っていようと、私はそれがとっても嬉しい。


 ……嫌だなぁ……帰りたくない。

 ずっと優真とここにいたい。時間が止まればいいのに……


 私は首に下げたロケットペンダントを握る。

 その中に入っているのは、私の大事な大事な宝物。


「ふふ……好きだよ、優真」


 誰にも聞こえない小さな声で、私はそう言葉をこぼした。


  ◆◆◆


「はぁ……」


 いい加減覚悟を決めなければいけない。


 トイレ(ここ)にこもって早5分以上が経過しようとしている。さすがにこれ以上は帆ノ美を待たせられない。


 未だに心臓はバックバクだが、もうここは腹を決めようではないか。


 そう決意し、僕は勢いよくトイレの扉を開けた。場所がトイレというのがかっこ悪いが……


 石鹸を使って入念に手をを洗って、ベンチに座り待つ帆ノ美の元へ戻った。帆ノ美は空を見ていた。


「ご、ごめん……待たせて」


 僕の声に気がついた帆ノ美が、整った顔立ちをこちらに向ける。


「ううん、大丈夫だよ。それよりも、そんなに体調悪かったの? 無理しないで、気分が悪くなったら言ってね」


「……ああ、ごめん」


「謝る必要はないよ。ささっ、早く行かないと、パレードの特等席が全部取られちゃう!」


「えっまだパレードまで30分以上あるぞ?」


「甘いなぁ。パレードの席は、あっという間に取られちゃうものなの。これぐらい前に行っても、一番いい席は取られちゃってるよ」


「へぇ~皆そんなにパレードを楽しみにしてるんだな。帆ノ美もか?」


「うん! とっても楽しみ♪」


「そっか──なら絶対いい席取らないとな!」


 僕は力を込めて、そう言った。

《作者のちょこっと裏設定》

幼稚園時代に帆ノ美をいじめていたのは男の子3人だった。それが原因で、帆ノ美は今でも多少、男子恐怖症(優真を除く)になっている。


なので実は、優真と同じ学校に行くか、女子校へ行くか、小・中・高、結構悩んでたり。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ