表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

渡り鳥と石

作者: 月尾

 四角四面の薄っぺらい羊羹のようなものに正対し、

 頭を抱えてみたり唸ってみたり手元を忙しく動かしてみたりと

 この仕事というものは人の行動のうちでもとかく奇妙だ。

 傍から見て奇妙なのだ、本人たちもさぞおかしかろうとも思ったが

 存外楽しそうなやつもいてよく分からぬ。

 さても、人とはやはり良く分からぬものだ、と結論づけて

 私は透明な板きれの横から人をのぞくのをやめた。

 あの子とは似ても似つかない。ここにいるとは思えなかった。


 今日は良い風が吹いている。これならもう少し高く昇れそうである。

 風の渦巻いている所へタイミングを見計らう。

 1,2…あ、少しずれた。飛行を長くする。もう一度。

 1,2,3、、今だ。

 ばさりと両の羽を動かして空気を押し出し

 -あまり仕組みは分かっていないのだが、

  まぁたぶん何がしかを押し出すから自分は上にいけるのだ、と無理やりに思っている-

 ぐっと体を持ち上げ上昇気流に入る。

 一瞬で羊羹も板切れも遠のいていった。

 群青と黒を混ぜて溶かした絵の具が波打ち、

 その間際に揺らめく黄身色の円が眼に映えた。

 同じ色に染められた街が眼下に広がる。


 あれはいったい何の卵なのか、あれだけ大きいならさぞ母親も大きかろうな…

 と風にバランスをとりながら考えた。

 卵は滋養強壮に良いのだ、と、

 羊羹の前で男が生卵を食いながら話していたのを思い出す。

 いくら良いといってもお前、うげぇ、と隣の男が眉間に皺を寄せていた。

 味は宜しくないものと思える。

 それが食べていたのは、目の前の橙と同じ色だった。


 "…果たして人間に良いものは、石の人間にも良いと思うか?"


 ごつごつとした石の肌を持つ人間を思い浮かべながら

 誰に問うでもなく問うた。

 石は人とは違うよ、とサファイアの眼を輝かせ、

 屈託のない笑顔が答えるかと一瞬空想したが

 特に答えるものはなかった。

 当たり前である。ここは上空で、いるのは自分と同類の翼を持つものばかり。

 石なぞどこにも見当たらぬ。

 小さいものならいざ知らず、人より大きい石は浮かない。

 浮かないのだから、ここにはないのだ。

 眼下にもそんな大きく輝く石はないのだから、ここにあの子はいないのだ。


 "馬鹿なことだな"


 道理である。

 分かってはいたつもりだったが、やはり、分からぬ。


 恋しいとはこういう事を言うのだろうか。

 そうであれば、やはり、馬鹿なことである。


 暗くなる前に寝床へ戻るため、帰る方向を見定めた。

 均一に並べられたカラフルな家の間、

 木の鬱蒼と覆い茂る森があった。そこが今朝見つけた寝床である。

 少しずつ高度を落として向かいながら、

 ちらりと周囲を確認したが

 やはりあの子の大きさの石はどこにもなかった。


 あの子は卵を食べたことがあったろうか。

 先に食べておいてやろう、明日こそ一口だけ食べるのだ。

 そうして今度会えたら、あの子に食べ方と感想を教えてあげよう。

 あのボロボロの金も、少しは元に戻るのかもしれない。

 ここにはいなかった。明日行く場所にはきっといるだろう。


 茫洋たる睡眠の海に引き込まれながら、鳥はそんな事を考えていた。




 遥か遠くの広場で

 砕かれた石の王子とツバメが、欠片となって散らばっていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ