表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
花詩集  作者: 葵枝燕
30/37

夕顔

あなたは私を愛していたのでしょうか?


あなたは あなたのことを

私に何も教えてくれない


どこの誰なのか

私は何もあなたを知らない


でもそれは 私も同じ


私も あなたに

私のことを何も伝えてはいない


手も 声も

触れるほど近くにいるのに


あなたは

私を愛していますか?


それだけがわからない


それだけのことを ()くのがこわい


私はきっと

あなたを愛しているのに


あなたが私を

本気で愛していなくてもいい


今 この夜だけは

あなたと私

二人だけのもの


それだけは確かだから


願わくばそれが

永遠に続く時間であればいい

ユウガオ(英名:calabash gourd、whiteflowered gourd)

ウリ科ユウガオ属の花。別名、カンピョウ、ヨルガオ(夜顔)。八月から九月にかけて、白色の花を咲かせる。原産地は、熱帯アメリカ。花言葉は、夜の思い出、悪夢。


 以上、第三十回「夕顔」の解説でした! 第二十八回から今回までのある法則付けから作ってみました。それと、『源氏物語』の登場人物の一人である夕顔さんをイメージしました。

 まずは、法則付けの答え合わせから。第二十八回が「朝顔」、第二十九回が「昼顔」、そして今回が「夕顔」――つまり、朝→昼→夕の順番にやってみた、でした! 単純ですね。

 次は、今回モデルとして取り入れた『源氏物語』の夕顔さんについて。光源氏が十七歳の夏に出逢った、光源氏より二歳年上の女性です。光源氏の義兄で友人でライバルである頭中将の元恋人でもあり、頭中将との間に一人娘(のちの(たま)(かずら))がいます。光源氏との逢瀬のさなか、もののけに襲われて急死してしまうという、悲しい最期を遂げる方ですね。その夕顔さんをイメージしつつ書いてみました。

 どうしても夕顔さんをイメージして書きたくて、吉海直人氏監修『やっぱり面白かった『源氏物語』』という本を探し回りました。絶版になっているらしく、全国チェーンの書店さんに頼んで、他店舗に残っていた本を取り寄せていただき入手しました。わかりやすいしおもしろい本だと思うんですけど……絶版なんて思わなかったですよ、本当。ちなみにその本に、自分がどの登場人物に近いかわかる男性キャラ・女性キャラ別のチャートみたいなのがあって、私は六条御息所さんタイプでした。……うん、わかるかもしれない――と思いました、正直。手に入りにくいとは思いますが、興味のある方は読んでみてくださいね!

 さて、ようやっと三十回。今後とも、マイペースにやっていく所存ですので、よろしくお願いいたします。

 それでは、また次回お目にかかれますように。

 葵枝燕でした。

――――――――――

参考資料

・浜田豊著『花の名前 —由来でわかる 花屋さんの花・身近な花522種—』、婦人生活社、[二〇〇〇年]

・吉海直人監修『やっぱり面白かった『源氏物語』』、PHP研究所、二〇一一年

・金田初代文、金田洋一郎写真『持ち歩き! 花の事典970種 知りたい花の名前がわかる』、西東社、[二〇一五年]

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ