卯ノ花
この気持ち この思い
この感情 この心
誰かに明かしたその瞬間
それはたちまち秘密でなくなる
本当に秘めていたいなら
誰にも知られたくないのなら
自分の胸の内 心の奥深く
閉じ込めて 封じて
何人にも解かれることのないように
知りたい 知られたくない
そう思うこと そう思われること
私にだって あなたにだって
誰にだってある
奥底に 鍵をかけて
隠した宝箱
そう簡単には見せてあげない
私だけのものだから
そう容易く見られないで
あなただけのものだから
誰もが持ち歩く謎だから
慎重に 大事に
壊れやすいものを扱うように
触れていいのは 自分だけ
この秘密は 永遠に 永久に
私だけのもの
あなただけのもの
ウツギ(英名:deutzia)
ユキノシタ科ドイツィア属の花。別名、ウノハナ(卯の花)、ウツギ(卯木、空木)。五月から六月にかけて、白色や紅紫色の花を咲かせる。原産地は、ヒマラヤから東アジア。花言葉は、秘密。
第十七回「卯ノ花」もといウツギの解説でした。花言葉と花の時季重視ですね。
「卯の花腐し」という言葉があるので、この時季かなと思ったのですが、実際は梅雨より少し前の長雨、つまり五月雨を指す言葉のようです。それを考えると、もう少し前に出してもよかったかもしれません。
久々に更新した気がします。またストック(というよりは、下書きという名の紙メモ)を作っとかなければいけません。ここまでしか書いてなかったので……。
だから、また更新が滞ると思います。気長に待ってくだされば幸いです。
読んでいただき、ありがとうございました。
――――――――――
参考資料
・浜田豊著『花の名前 —由来でわかる 花屋さんの花・身近な花522種—』、婦人生活社、[二〇〇〇年]
・『総合百科事典ポプラディア 1巻』、ポプラ社、二〇〇二年
・日外アソシエーツ編『難読誤読 植物名漢字よみかな辞典』、日外アソシエーツ、二〇一五年




