表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
花詩集  作者: 葵枝燕
1/37

篝火花

 一月だというのに、あまり寒くないような、でもやっぱり寒いような……な今日この頃。

 こんにちは、葵枝燕でございます。

 連載小説ならぬ連載詩を始めます。テーマは、花です。花の名前、色や形、花言葉から詩を作っていこうかと思っています。一時期よくやってたのですが、久々にやってみようと思います。

 毎回後書きにて、その花の解説など書いていく予定です。

 それでは、はじめます。

あなたが道に迷うとき

その足下を少しでも照らしたい


あなたが闇の中でうずくまっているとき

顔を上げて少しでも笑みを見せてくれるような光になりたい


小さな小さな明かりだけど

きっと あなたに希望を与える

そんな存在になれたらいい


どれだけ小さな灯火だとしても

すぐに消えてしまいそうに頼りなくても

真っ暗な中に一つだけの光になりたい


暗い暗い闇の中で迷って動けない

そんなあなたを

僅かでも元気づけられたなら

そんなあなたに

笑顔を思い出してもらえたなら


私はきっと それだけで幸せです

シクラメン(英名:cyclamen)

サクラソウ科シクラメン属の花。別名、カガリビバナ(篝火花)、ブタノマンジュウ。十月から四月にかけて、赤色や紫色などの花を咲かせる。原産地は、地中海沿岸や中近東。花言葉は、内気、はにかみ。


 以上、第一回「篝火花」もといシクラメンの解説でした。和名のカガリビバナがかっこよかったので、詩にしてみました。

 ちなみに、篝火とは、夜間に照明や漁などのために燃やす火のことで、古来の照明具の一つです。そこから、道に迷って途方に暮れている人を、あたたかくやわらかく包み込む小さな灯火を連想してみました。

 本当は今回のように季節にあった詩を届けられればと思うのですが、多分季節感ガン無視でお届けすることも多いと思います。そこはご了承ください。

 では、今回はこの辺で。次回も読んでいただけると嬉しいです。

――――――――――

参考資料

・国吉純監修『想いを贈る花言葉 ちいさな花物語』、ナツメ社、二〇一七年

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ