表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

短いお話したち

観光バスの窓

作者: marron

ひだまり童話館「もじゃもじゃな話」参加作品です



 冬のある日、みっちゃんが幼稚園に行く途中で、信号待ちのバスを見つけました。

「あ、はげがいっぱい」

 みっちゃんには、悪気なんてありません。見たままを口にしました。手をつないでいたお母さんはびっくりしました。だって、ハゲなんて言われていい気持ちのする人はなかなかいませんから。

 でも、確かに観光バスの窓のひとつひとつには禿げ頭のおじいさんたちが並んでいて、みっちゃんが思わず「はげ」と言ってしまった気持ちもよくわかりました。

 信号を渡るとき、お母さんは観光バスの前についている札を見てさらにびっくりしました。

 なぜって、その札には『もじゃもじゃ様ご一行』と書いてあったからです。

 お母さんは笑って言いました。

「みっちゃん、あのバスはもじゃもじゃさんたちが乗ってるんだって」

「もじゃもじゃってなあに?」

 さあ、お母さんは困りました。

 ハゲの反対なんて言ったら、それこそおじいさんたちに失礼ですよね。お母さんはよく考えてみっちゃんに教えました。

「もじゃもじゃっていうのは、細い糸とかがくしゃくしゃって絡まったりふわふわになってることよ」

「ふうん」


 みっちゃんが信号を渡り、車の信号が青になると観光バスはスーっと通り過ぎていきました。みっちゃんは、もじゃもじゃはいったい何のことかしら?とちょっと疑問に思ったまま幼稚園に行きました。

 ところが、その観光バスはなんと幼稚園へ到着していました。みっちゃんよりも一足先に幼稚園に着いていて、バスの中からおじいさんたちがぞろぞろと降りてくるのを見て、みっちゃんは“もじゃもじゃ”がどんなことなのかを知りました。

 なんと、降りてきたおじいさんたちはみんな、赤い帽子に赤い洋服。白い大きな袋を持っているサンタクロースだったのです。

 そしておじいさんたちの口の周りには、白いひげがもじゃもじゃと生えていました。

「ママ、もじゃもじゃってサンタさんのことだったのね」

「え?ええ、そ、そうね」

「サンタさんはバスで幼稚園に来るのね!」

「え、ええ……」

 サンタさんはもじゃもじゃさん。みっちゃんはクリスマスが来て大喜びでした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] はじめてお邪魔いたします。 とても面白くて、つい感想を書き込んでしまいました。 「童話」ということで文章も読みやすく、とにかく言葉の選び方が絶妙ですね。一連の情景を想像して吹き出しそうに…
2019/02/04 12:49 退会済み
管理
[良い点]  子どもの正直な疑問に的確に答えるのは、正直難しい時ありますね。変な言葉を覚えてくることもありますから。  サンタさんのあの帽子の下は……。そろそろ季節ですから。頭から風邪をひかないように…
[良い点] いきなりの「あ、はげがいっぱい」で、吹き出してしまいました。出だしのインパクト大です! これは子供が惹きつけられますね♪ だいたい子供ってなぜか、大人が大声で言えない言葉が好きだったりしま…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ