表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/20

老人をわかき田子らのたすけあひて いそしむすがた たふとしとみし

昭和22年 ご巡幸後 葉山御用邸で山口県へ。


この歌の老人は二人の子供を戦死で亡くしています




わかき田子とは孫のことでしょうか?


※追記します 469ページに詳細ありました→中国地方ご巡幸の折、わが子を二人戦場で失った老農が少しも屈することなく食糧増産に働き、それを青年男女が助けていることをきこしめし御感あっての御作である)




陛下が「尊い」と感じたこと。




助け合って一生懸命働くこと。




そこで一句です。




働くこと 日々に追われて気づかねど


たふときことかと 感じ入るかも




支えあい、働く。そこに光をそそぐ陛下。なんだか、うれしいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ