表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/20

国のために祈る 孝明天皇も

今日は変則的に他の天皇の御製を紹介します。




孝明天皇(1831-1866年)幕末


朝夕に 民安かれと 思ふ身の 


心にかかる 異国とつくにの船




おなじく孝明天皇


澄ましえぬ 水に我身は 沈むとも


濁しはせじな 四方よもの民草




最後に 昭和天皇です 昭和50年




わが庭の 宮居に祭る 神々に


世の安らぎを 祈る朝々




全身全霊で毎日毎日 民の為に祈っていただいているのが伺えます。


昭和天皇に限らず代々天皇陛下は祈りをささげているのですね。


※この御製は

「昭和天皇のおほみうた」著者 鈴木正男

という本を参考に書いています。

天皇陛下の歌を網羅しているのと、それに対する背景 時勢を書いているので

とてもわかりやすいです。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ