表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
バハムート宇宙を行く  作者: 珈琲ノミマス
家族としての始まり
81/463

巨大な箱と力の意味

 総合デパートのタワー式立体駐車場に到着するや否や、シゲルはエアカーのドアを勢いよく開け、飛び出した。そのまま、フェア会場を目指して一目散に駆け出そうとする。


 アヤコはその行動力に半ば呆れながらも、すかさず声を上げた。


「じいちゃん! それ、後でって言ったでしょ! 先に必要な買い物を済ませるの!」


 ぴたりと足を止めたシゲルは、悔しげに顔をしかめる。だが、その表情にはどこか納得したような色も混じっていた。


「……わかってる。まったく、最近の孫は口が減らん」


「いや、それじいちゃんに言えることだからね?」


 アヤコは肩をすくめながらシゲルに追いつき、クロもクレアを肩に乗せたまま、そのあとに続いた。


 しばらく歩いたところで、シゲルが振り返り、じとっとした目でクロを見る。


「……クロ。そのまま連れて行く気か?」


 確認するような声に、クロは真顔であっさりと頷いた。


「はい。ここは“動物禁止”ではありませんよね?」


 その即答に、シゲルは思わずクロを指差して叫ぶ。


「目立つ!」


 だが次の瞬間、クロのカウンターが冷静かつ鋭く返ってくる。


「お父さんの格好も、たいがいだと思いますが?」


 派手なアロハにハーフパンツ、そしてサングラス――周囲の視線を集めるには十分すぎる出で立ちだった。


 その様子を見ていたアヤコは、ため息まじりに小さくつぶやく。


「……どっちもどっちなんだけどな〜」


 そして、これ以上目立ち続けられても困るとばかりに、二人の背を軽く押す。


「ほら行くよ。まずは家具からだね」


 そう言って、シゲルとクロを促し、三人と一匹は連れ立って総合デパートの自動ドアをくぐった。


 クレアは驚いていた。総合デパートの自動ドアをくぐった瞬間、目の前に広がった景色は――想像を遥かに超えていた。


 天井は果てしなく高く、何層にも積み重なる階層。光と音と人の気配が渦巻き、巨大な構造物が所狭しと連なっている。


 肩の上から見下ろすその光景に、クレアは目をぱちぱちと瞬かせた。そして、ほんのり首をかしげながら、小さく呟く。


「……こんなに、人が……」


 その声には、戸惑いと感嘆が混ざっていた。


 かつての住処を思い出す。クレアが生きていたのは、宇宙だった。漂流する隕石のくぼみ、崩れた戦艦の内部――星の光だけが頼りの、静寂と虚無に満ちた世界。


 そこには壁も屋根もなく、必要なものは最小限で、それでも十分だった。光と闇の境界を知り、漂流の先に何があるかを感じ取る力こそが、生存に必要なすべてだった。


 だからこそ、今、目の前にあるこの“巨大な箱”に、彼女の感覚は驚きでいっぱいだった。


 人間たちは、これほどまでに巨大な空間を作り、そこにさらに箱を詰め込み、物を飾り、人を集め、動き回っている。


「……この巨大な箱に、さらに大きな箱や小さな箱……」


 クレアはしばらく黙ったまま観察し、それからぽつりと口を開いた。


「……ここの群れの長は、クロ様より偉いというんですか?」


 その問いには、本気の驚きが込められていた。クレアにとって“大きさ”とは“強さ”であり、空間を制するものが群れを統べる――それが自然の理だったからだ。


「ううん、偉いとかそういうことじゃないよ」


 アヤコは笑いながら、クロの肩に乗るクレアの頭をそっと撫でた。


「まず、巨大な箱は“コロニー”っていって、私たちが住むための――そうだな、下地みたいなもの。土台って言ってもいいかも」


 クレアが瞬きをしながら聞いているのを見て、アヤコは少し言葉を選びながら続けた。


「で、その中にある小さい箱が“家”だったり“お店”だったりするの。住処や拠点って考えれば、クレアにもわかりやすいかな」


 クレアがうなずいたのを見て、アヤコはさらに説明を重ねる。


「それでね、今いるこの大きな箱は――小さい箱のお店がいっぱい集まってできた場所。色んな人が買い物に来る“集まるところ”なんだよ」


 少しだけ言葉を区切ってから、アヤコは柔らかく微笑んだ。


「他にも大きな箱はいろいろあるけど……それは、実際に見てからの方がきっと早いね。今は、そんな感じで大丈夫」


 アヤコがそう締めくくると、すぐにクレアが真顔で頷いた。


「なるほど。そうですよね。クロ様に勝てるわけがありません。これはクロ様の物なんですね」


 その結論に、クロはすぐさま否定を返す。


「いえ、違いますよ」


 クロは一度クレアに視線を向け、ほんの少し言葉を選ぶようにして続けた。


「人間社会は複雑です。確かに、力だけで見れば私は頂点に近いかもしれません。ですが――それだけで、この世界……いえ、“人間社会”は回っていません」


 そこでひと呼吸置いて、静かに言い添える。


「ですので、まずは“力がすべてではない”ということを、覚えておきましょう」


 クロの口から語られたその言葉に、クレアは目を見開いた。力がすべてではない――それは、クレアにとって大きな価値観の転換だった。


(力が……すべてでは、ない?)


 かつて宇宙の片隅で生きていたクレアにとって、“力”は生き延びるための絶対的な指標だった。だが、クロの言葉が示すこの社会の在り方は、それとはまるで違う。人間とは、あまりにも複雑だ――そう思うと、クレアは頭を悩ませずにはいられなかった。


 その空気を断ち切るように、シゲルの声が飛ぶ。


「お前ら、しゃべり過ぎだ」


 ぶっきらぼうな調子で言いながらも、視線はしっかりとクレアに向けられていた。


「それとクレア。ここでは喋るな。それとなるべく鳴くな。何かあれば、クロに小声で伝えろ。いいな」


 クレアは緊張した面持ちで、こくんと小さく頷いた。


 シゲルはそれを確認すると、踵を返して足を進める。


「まずは家具だろ。行くぞ」


 堂々と先頭を歩くその背を追って、クロとアヤコもあとに続く。


 クレアは肩の上から周囲をきょろきょろと見渡しながら、そっと息を吐いた。


(……わからないことは、まだまだ多い。でも、学んでいこう)


 そう、クレアなりに静かに決意を固めながら――人の世界をひとつずつ、受け入れようとしていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ