表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
バハムート宇宙を行く  作者: 珈琲ノミマス
惑星に巣くうもの
356/471

敵と伝統

 バハムートは静かに姿勢を低く構え、その巨体を流れるように加速させながらバルチャーの座標へと突き進んでいく。ゴーグルの照準には、すでに赤いマーカーが点滅していた。


『クロねぇ、そのまま真っすぐ行くっす。その先に群れがいるっすよ』


 エルデの通信が入る。バハムートは無言で頷くと、虚空の先を見据える。その視線の奥で、クロの意識は一点に集中していた。


(……ヨルハとエルデに、“技名”の本質を伝えるには、どうしたらいい……?)


 その問いが頭の中を巡る。だが、すぐに結論は出た。


(――もう、あれしかない)


 その時だった。肩に乗っていたヨルハが前方を指し示すように言う。


「バハムート様。いました。あれが……バルチャーです」


 その声に応じて視線を上げると、前方に多数のバルチャーが群れを成して進んでいるのが見えた。鳥のような翼をたゆたわせるように、宇宙の無音を切り裂いて飛行している。だが、こちらに気づいた群れは――


 一斉に、逃げ出した。


「ヨルハ、回り込んで逃げ道を塞げ。もし散開したら各個撃破だ」


 バハムートは即座に指示を飛ばす。そして次に、ブリッジのエルデに通信を開く。


「エルデ。今回の戦闘は、通常ログとは別に“映像として”記録しておけ」


『えっ、了解っすけど……何に使うんすか?』


「決まっている。技名の“威力”と“重み”を、映像で見せてやるためだ! 叫びの価値をな!」


『……クロねぇ、それって戦闘の目的が変わってきてるっす……』


 エルデの正論は、静かに通信に吸い込まれていった。


「ヨルハ、仕掛けろ!」


「了解です!」


 バハムートの肩にいたヨルハが、そのひと声で駆ける。漆黒の軌跡を引いて、群れの進行方向を塞ぐように宙を斬る。


 一方、バハムートは拳を軽く打ち合わせ――


「まずは格闘戦からだッ!」


 宣言とともに、巨体を揺らしながら一気に突撃する。だが――その直後、思わず呻きが漏れた。


「……小さすぎる!」


 予想を遥かに超えた、“サイズ差”だった。


 バハムート――その全長はおよそ300m。星々を背景に進むその巨躯は、まさしく“巨大機”と呼ぶにふさわしい擬態で威容を誇っている。だが、対峙する相手――バルチャーのサイズは、それとはまるで釣り合っていなかった。


 群れを形成しながら滑空するバルチャーたち。翼を最大限に広げた個体でも30m。本体そのものの体長は10mにも満たず、大型個体ですら20mに届かない。眼前に迫るその姿を見た瞬間、バハムート――正確には内部のクロの意識は、明確な錯誤に気づくことになる。


(……小さい。あまりにも……!)


 怪獣という言葉の持つ意味を、完全に“誤解”していたのだ。これまで相手にしてきたのは、宇宙サメやホエールウルフといった超大型種。いずれもバハムートと同等、あるいはそれ以上の質量と威圧感を備えた存在だった。だからこそ、クロの中では――


「怪獣=巨大なもの」という刷り込みが、すでに無意識レベルで成立していた。


 汚物まみれのノードスパイアに残された痕跡からも、バルチャーは大型怪獣と確信していた。さらに言えば、バルチャーの生態ログを確認した際も、“見た目”に意識がいっており、肝心のサイズ表記など目に入っていなかった。


 ――要するに、いつもの“ポン”である。


 その事実に気づいた瞬間、バハムートが叫んだ。


「……これでは! これでは、本質が伝えられん!!」


 群れの中を駆け回る“小鳥サイズ”のバルチャーたちを前に、あらゆる構想が音を立てて崩れていく。


 ――この戦いは、技名の重みを示すための“戦い”だった。だがこのままでは、叫んだ側がただの“浮かれたバハムート”になってしまう。


 バハムートの拳が、じり、と握られる。このままでは終われない。何としてでも、技名の意味を、叫ぶことの価値を、証明しなければならない。


「バルチャー……許すまじ!!」


 それは、もはや八つ当たりと呼ぶほかない怒声だった。虚空に響くその叫びは、無音の宇宙に吸い込まれていく。


 伝えたかったものが、ただ空回りした――その悔しさに、拳が震えた。


 バハムートが拳を振るうたび、バルチャーの群れは塵となり、無残に霧散していく。まともな抵抗も見せられず、爆ぜるように四散するその姿には、もはや“戦い”という語の重みすら感じられない。――技名を叫ぶには、あまりに役不足。むしろ、技を出す前に相手が消えてしまう。


(くそっ……! こんなはずじゃ……!)


 バハムートの内心は、焦燥にも似た苛立ちに染まりつつあった。せっかくの実演の舞台――“伝統”の意義を示す絶好の場が、まるで茶番のように終わっていく。このままでは、ヨルハにもエルデにも響かない。


(頼む……今こそ……起死回生の“敵”が現れてくれ……!!)


 その祈りが、果たして星の海に届くのか。あるいは、届いたとして――どんな答えが返るのか。


 それはまだ、誰にも分からなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
子供用の娯楽でそういう作品探す方が早そうだなって…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ