表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
バハムート宇宙を行く  作者: 珈琲ノミマス
惑星に巣くうもの
355/470

伝統という儀式

『クロねぇ、記録終わったっす。破壊してもいいっす』


「了解。では、処理に入ります」


 エルデの通信に頷きながら、クロはヨルハのもとへと戻る。そして、真剣な声で告げた。


「ヨルハ。あのスパイアを含めて、周囲一帯をフレアで一掃してください」


「了解しました、クロ様!」


 ヨルハはその場で体勢を整え、口を大きく開く。内部のエネルギーコアから熱量が集束し、フレアが喉奥で脈動し始める。


 だが――その直前で、クロが付け加えた。


「……ブレスを吐くように、フレアを広範囲にばら撒く感覚でお願いします。そして――技名も、ちゃんと叫んでください」


「……必要ですか?」


 わずかに戸惑う声に、クロは真剣な面持ちで大きく頷いた。


「絶対に必要です。これは伝統ですから」


「……承知しました」


 ヨルハは微かに間を置き、フレアを一定範囲に収束させると――


「……フレアブレース」


 どこか平板な声で技名を呟き、その瞬間、漆黒の閃光が広がる。破壊する光の奔流がノードスパイアもろとも汚染物を塵に変え、宇宙の一点が美しいまでに“無”へと戻った。


 だが、クロの眉間にはうっすらとしわが寄っている。そして、静かに指摘した。


「ヨルハ。何故、叫ばないのです?」


「いえ……その、戦闘中でもありませんし……これはただの汚物処理でしたので……」


 ヨルハが遠慮がちに答えると、クロは真面目な顔で首を横に振る。


「そういうことではありません。たとえ処理対象が何であれ、技名は叫ぶものなんです。これは様式美であり、伝統なんです!」


「……伝統、ですか」


「はい。私たちの先輩方は、どんな状況でも必ず叫んでいたのです。それが一撃必殺でも……汚物処理でも!」


 その熱弁は、クーユータに戻るまでの間、ヨルハの頭上にじわじわと降り注ぎ続けた。背中で黙って聞きながらも、ヨルハはひたすら無言を貫いていた。


『クロねぇ、もう一本のスパイア、確認しに行くっすけど――このまま向かって大丈夫っすか?』


「行ってください。……残り一本、きれいであることを祈りましょう」


『了解っす』


 クーユータは静かに進路を変え、最後の座標へ向かって滑るように移動する。


 だが――その数分後。


『クロねぇ! 緊急事態っす! レーダーに反応ありっす! バルチャーが近くにいるっす!』


 緊迫したエルデの声が通信に飛び込んできた。だが、クロの目がむしろ静かに光を帯びる。


「――タイミングがいいですね。伝統を披露する場が整いました」


 その言葉と同時に、クロの姿がふっと消える。瞬間転移によって、バハムートの疑似コックピットへと移動していた。


「エルデ。バハムートで出撃します。下部ハッチ、開けてください」


『いつの間に……!? りょっ、了解っす!』


 クーユータの格納庫が、低くうなるような駆動音とともに開く。次いで、固定アームがせり出し、その中央――漆黒の巨体が、静かに宇宙空間へと押し出されていく。


 バハムート。宙に出たその全身が星光に照らされ、滑らかな装甲がわずかに輝いた。そして――


「バハム~~~~~ト! GO~~~~ッ!!」


 星々の海に響き渡る、全力の叫び。ポーズを決め、両腕を大きく広げたその姿は、どこか様式美すら感じさせる堂々たるものだった。


 そしてクロの心中には、確かな感覚があった。――これは私の精神を“起動”させるスイッチでもある。叫ぶことで、戦う自分に“変わる”。それは、かつて多くの戦士たちが実践してきた、ひとつの“儀式”だった。


 ……だが、ヨルハとエルデは沈黙していた。


 ヨルハは、口を開きかけて、やめた。エルデは操縦席の背もたれに体を沈め、天井を見上げながら、小さく肩を落とす。


「……これも、伝統というやつだ」


 苦もなく言い切るクロの声に、数秒の間をおいて――


『……奥深いっすね……』


 どこか遠い目をしたようなエルデの声が返ってきた。


 しかし、バハムートは気にするそぶりも見せず、すぐさま指示を飛ばす。


「エルデ、ゴーグルにバルチャーの位置を表示しろ」


『はいっす! ターゲットの位置をマーク、表示したっす!』


 クロの視界内――ゴーグルの投影に、赤く点滅するマーカーが浮かび上がる。


 そのとき、バハムートの肩にふわりと降り立つヨルハにバハムートは視線を向け、声を張る。


「さあ、ヨルハ。今度こそ、“技名”の重みってやつを、見せてやろうじゃないか!」


 威勢よくそう叫びながら宇宙を進むバハムート――その巨躯は、星々の海を切り裂くように堂々と進んでいた。


 どれだけ時代が変わろうとも、どれだけ実戦的な合理性が求められようとも――あの言葉を、叫ばずにはいられない理由がある。


 かつて、数多の巨大機体たちが技名とともに拳を振るい、光を撃ち、未来を切り拓いてきた。


 それを知るバハムートにとって、技名とはただの飾りではない。


 声を発し、名を打ち鳴らすことで、思考は整い、血が沸き立つ。それは、心に火を灯すための“儀式”であり、戦う者たちの“矜持”であり、“美学”であった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
い、いやぁ世界観的にはリアル系なんじゃないかなぁ?w 歌が聞こえてきて戸惑う某パイロット(不幸)を思い出す勢いw
クロさんの前世の世代はどこだったんだ……
いや……クロさん貴方からみたら数千年前の話で 今を生きる我々から見ても、数十年前の廃れた伝統に固執されても反応に困るなぁ……(^_^;)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ