表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
バハムート宇宙を行く  作者: 珈琲ノミマス
閑話 それぞれの目線
325/473

閑話 ノーブルワール・ゲイツ 10 交錯する視線と親子の距離

 そして、数日後のことだった。シゲルとクロがオンリーワンに姿を現し――その正体が明かされる。


 “バハムート”。


 たった一言で、ノーブルの思考は凍りついた。あのクリスタルドラゴンの一件。それが偶然などではなく、運命に導かれていたような錯覚すら覚える。


 理解と驚愕、そしてわずかな恐れと敬意。ノーブルの内側で、さまざまな感情が静かにせめぎ合っていた。


 ――そして翌日。


 ついにマーケットが開催され、専用層には人々が詰めかけ、喧騒と熱気に包まれていた。ノーブルは私服姿で、その雑踏の中を歩いていた。


 動きやすさを重視した、シンプルなジャケットに、無駄を削ぎ落としたラインのスマートなパンツ。色合いは落ち着いたモノトーンで統一されているものの、身体にぴたりと沿ったその装いは、彼女の研ぎ澄まされた体躯を隠すどころか際立たせていた。肩幅、背筋、脚線――どこを取っても、ひと目で只者ではないと分かる整った輪郭。


 すれ違う男たちの視線が、知らず吸い寄せられるのも無理はなかった。だが当のノーブル本人は、その熱を帯びた視線にも動じる様子を一切見せず、まるで風景の一部のように淡々と市場を巡っていく。


 ――注目されることなど、とうに慣れきっていた。皇族として、そして近衛将校として歩んできた日々の中で、人の視線を受け流すことはもはや呼吸のようなものだった。


 だが今、ノーブルの意識は外ではなく、内にあった。胸の奥に残るのは、任務という名目で逃げた誕生日式典への、わずかな罪悪感。けれど本当に厄介なのは、その“罪悪感”の正体だった。


(……どうして、あの人はいつまでも“親”でいようとするのかしら)


 ノーブルは心の中で呟く。皇帝としての職務を完璧にこなし、国家を掌握し続けるその姿に、尊敬はある。だからこそ――“父”としての顔を見せられるたびに、どう応じればいいのか分からなくなる。


 娘として甘えるには、年齢的に遅すぎる。将校として敬うには、あまりにも情が近すぎた。その狭間で――ノーブルは、いまだに“どう在るべきか”という答えを見出せずにいる。


(お父様が悪いわけじゃない。……悪いのは、私のこの中途半端な気持ち)


 父としての優しさも、皇帝としての厳しさも知っている。そのどちらも否定したいわけではない。けれど、ほんの少しでいい。あと一歩だけ距離を置いてくれたら――そうすれば、どう向き合うか考える余白くらい、持てるはずなのに。


(……子離れ、してほしいのよ。そして……私自身、まだ親離れができていない)


 何度そう思っても、結論は出ない。それでも、心の底に澱のように沈んでいくその想いは、消えずに残っていた。


(お父様……私は、どうしたらいいの……)


 悩ましげに眉を寄せながら商店を眺め歩いていたノーブルの耳に、ふと騒がしいざわめきが飛び込んできた。


(……何かあった?)


 そう思った瞬間、周囲から興奮気味な声が次々と耳に入る。


「おい! 早く見に行くぞ!」


「ああ! 黒髪の子供が大人を抑え込んでるってマジかよ!」


「しかもビームソードで脅してるらしいぞ! 早く見に行かなきゃ終わっちまう!」


 誰が何をしているのか――言葉を聞くだけで察しがついた。ノーブルは考えをいったん頭の隅に押しやり、すぐに端末を取り出す。


「トバラ。クロが、どうやらトラブルを起こしているか、あるいは鎮圧している可能性があるわ」


「初日から、ですか。面白い方ですな。警備隊を向かわせます。位置を教えて頂いても?」


「送っておく。頼んだわ」


 そう言って通信を切り、即座に位置情報を送信する。


「まったく……どこまでも予想の上を行く子ね」


 皮肉混じりに息を吐きながら、ノーブルは人ごみの中へと身を滑らせていく。ほどなくして雑踏の中心へたどり着くと、まず視界に入ったのは、うろたえた様子の赤髪の少女。


(……この子がアヤコか。思った以上に成長してる)


 その横には、髪の毛の陰に隠れてはいるが、明らかにクロとわかる小柄な背。その足元には押さえ込まれている男。クロはすでにビームソードを抜いており、静かに、しかし威圧的に何かを告げていた。


 場に張り詰める緊張が満ち始めたのを感じ取り、ノーブルは一歩前に出る。


「クロ。その辺で止めてくれ」


 その声に、クロがふわりと顔を上げる。


「おや、ノーブルさん。昨日ぶりですね」


 まるで散歩の途中ででも出くわしたかのように、何事もなかったような声音。その様子に、ノーブルは軽く額を押さえたくなるのをこらえ、静かに息を吐いた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ