表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
有能なメイドは安らかに死にたい  作者: 鳥柄ささみ
4章【外交編・サハリ国】

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

251/444

50 飛んで火に入る夏の虫

「ちょちょちょ、ちょっと待って。……本気?」

「あぁ、本気の本気だ」

「擬似、結婚式……?」

「僕としては現実にしてもいいんだが……」

「いやいやいやいや……!」


何でこうも次から次へとここに来て色々起きるのだ、と頭が痛くなる。もはやカジェ国のあの穏やかだったときが懐かしい。


「そもそも何で?」


率直に理由を尋ねる。頭が良すぎるせいなのか、他者への配慮が幾分欠けてるからだろうか、彼はしばしば説明が足りないような気がする。


「先程の見張り……というか偵察に来てた者は前国王夫妻派の人間でな。日中の観光のときにもわざとメンバーとして組み込んでいたのだが、上手いこと私達のことを伝えてくれたらしい」

「というと……?」

「彼らはキミの排除並びに拘束に動くだろう。何せ、僕とステラが結婚してしまったら、ゴードジューズ帝国に渡すことはおろか、自分達が返り咲くことはできないからな」


(そういうことか)


両親は地方にいる、と言っていたが未だに火種として燻っていたということか。確かに、それなら合点がいく。


そして今回私を利用して、両親とどうにか決着をつけるという気なのだろう。


「なるほど。てか、巻き込むなら最初から言ってよ」

「すまないな。元々巻き込むつもりはなかったのだが、キミが我が国に来てしまったことで始まってしまったことだ。許せ」


(まさか『飛んで火に入る夏の虫』を現実にやってしまうとは)


「巻き込んでしまった手前あまり大声では言えないが、部屋も僕の私室にしてもらったのはそのためだ。あと食事の位置が隣なのもな。これでも一応キミの身を案じてはいたんだぞ」

「それは、ありがとう」

「だが、くれぐれも注意して欲しい。彼らも死にものぐるいでキミを(かどわ)かそうとしてくるだろう。どういうわけか、書簡には無傷、という制約があるのがまだマシではあるが」


(それは私に子を産ませるためですよ、とは口が裂けても言えない)


「ともかく、我が国のごたごたにもう少し付き合ってもらいたい」

「1週間後まで、ってことね」

「あぁ、あとはキミやコルジール国の要望を聞こう」

「そうしていただけるとありがたいわ」


(なんだか、とんでもないことになってしまった)


まさか、身内のごたごたに巻き込まれてしまうなんて。いや、そもそもタイミング悪く私がやってきたのが悪いのだが。かと言って、この国を避けるわけにはいかなかったので、この状況は必然と言わざるをえないか。


「それと、擬似結婚式まではあまり出歩かないで欲しい。念のために処置だ」

「わかってるわよ」

「そう言いながらキミは無茶をするからな。脱獄もそうだが、偽装工作までしたそうじゃないか。おかげで今修繕工事をしているところだ」


ぐぬぬ、と言い返せない。実際にやらかしたのは自分だし、無茶した自覚もなくはない。


「キミが強いのもわかってるし、賢いのもわかっている。だからこそ、無茶をしないでくれ。お願いだ」

「私も下手にバレス皇帝に売り飛ばされたくはないから、大人しくしてるわよ」


慣れぬ土地でうろちょろするほど危機管理に疎いわけではない。……多少色々見に行きたいこともあるが、この際我慢するほかないだろう。


いざとなったらブランシェに頼んで同行してもらえばいいかもしれない。


「それにしたってバレス皇帝はどうしてあんな懸賞金をかけてまでキミに執着してるのだろうな」

「さぁ。私が知りたいくらいだわ」


ぎくり、としたものの、表情には出さずにさらっと流す。勘づかれていないといいが。


「あぁ、そうだ。今度キミの持ち合わせている秘密道具を見せてくれ」

「いいけど。全部は見せないわよ?」

「そんなにいくつも所持してるのか……。であれば、鉄格子を溶かしたものだけでもいい」

「いいけど、何で?」

「ちょっと興味があってな。今後の工芸品などに生かせるなら生かしたい」


工芸品。……確か、硫酸は繊維産業で使用されると聞いたことがある気もするが、そういうのに使うということだろうか。


(私も製造方法と簡単な用途しか学ばなかったからな)


「てか、いつまでいる気?」

「あぁ、すまない。つい居心地がよくて居座ってしまった。そろそろお暇するよ」

「そうしていただけると助かるわ」


つれなく答えるが、ブランシェは意に介した様子もなく、口元を緩めたままだ。その余裕がやはりムカつく。


「あぁ、そうだ」

「まだ何か?」

「キミの想い人。今朝の食事会にいたあの大男だろう?」

「……は?」


(なぜバレてる)


クエリーシェルが言うわけはないし。かと言って、ヒューベルトが言うわけがない。……であれば、どこから漏洩したのか。


「彼に合わせるのはもう少し待ってくれ。下手に僕の計画である擬似結婚式のことがバレてしまっては厄介だからな」

「え、は、ちょっと……!何言って……」

「キミはね、ステラ。思いのほか顔に出やすいタイプだから気をつけて」


じゃ、おやすみ、と頭を撫でられるとそのまま部屋を出て行くブランシェ。私は目の前で閉まった扉の前で、ただただ呆然としていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ