表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
蛍の光!  作者: 真殿ゆき
1章
7/7

新たな指令……「学校に行ってもらいたい」

 ……さあ、これで死刑執行書に判を押したも同然。後は煮るなり、焼くなり好きにしやがれ。


 ところが、目の前の執行人は、いっそ拍子抜けする程の笑顔で。


「ご苦労だったな。警察に包囲網を依頼しておいたから、後は朗報を待とうじゃないか」

 しかも、美女からはねぎらいの言葉まで飛び出した。


「気味が悪いですよ。正直、顔を見せるなり、怒鳴られることも覚悟していたんですから」

 全はびくびくしながらも、思わず美女に問い質す。

なんとも不幸症の御仁である。


「怒る訳ないだろう。確かに景花を逃がしたことは痛手だ。だがそれは全がもっと指揮者として経験を積み、現場との連携を深めることで、充分補える。奴らの狙いを掴むという成果をあげたことは、認めるべきことだ」


 だが美女の言う経験不足とは、「これからもどしどしこき使ってやる」宣言である。

 いっそ死刑を宣告された方が、どれだけ楽だったかなど、それこそ「経験不足」な全には気づく由もなかった。


「今回の件は上に向けて、充分に警鐘を鳴らせる事例だ。大切なのはこれからの対処を間違えないこと。それ以上に全がとった人間的甘さを、私は褒めてもいいと思っている」

「どこまでお見通しなんですか、あなたは」


 美女の目は、全の更に先を見ていた。

 若手が戦力として、着実に育っている、これは素直に喜んでいいこと。


 だとしても、美女の上機嫌の正体は、それだけとは思えない。

 嫌な予感に襲われ、全は薄気味悪さを感じていた。


 すると上司は、更にお見通しとばかりに。


「そう怯えるな。いいニュースだ。一号部隊を正式に認めさせる件が、どうやら軌道にのりそうなんだ。これからは準備段階として、予算が出るし、本格的に活動にも入れる」

「……それは凄い」


 彼らの悲願だっただけに、全は喜びと驚きの余り、絶句する。


 決して表沙汰にはできないことだけに、央族の存在を知る者は、最低限の人数に絞る必要があった。そのため軍での活動は美女の人脈に、全てを委ねていたのが現状だ。

 制限された活動の中、彼らが地道に成果と報告を重ねていった結果、国はとうとう央族の脅威を認めざるを得なくなったのだ。


「正式決定こそ二年後だが、それまでにすることは多い。これからますます忙しくなるぞ」

「これからますます俺はこき使われる訳ですか」


 美女は全の命の恩人であり、彼女のために働くことを決めたことに、後悔はない。


 だが全はまだ、十五歳と若い身空。

 世の若者はまだまだ遊び盛りだというのに、自分は毎日、危険と隣り合わせの過激な任務に、その身をすり減らしている。


 自分の境遇の不遇さを、全がお空の星に嘆いても、決して責められはしないだろう。


 そのせいで美女がいつのまにか、自分に何かを話していたことを、全はうっかり聞き漏らしてしまっていた。


 だが結局、断ることなど自分にはできはしないのだ。


「はいはい、何でもやりますよ」

 そう、思わず二つ返事で引き受けたのが、運のツキ。


 すると美女は目を丸くして、驚愕してきたではないか。


「まさか、快く引き受けてくれるとは思わなかったぞ。本当にありがとう」

 そうして、自分の両手をがっしりと掴んで、握手まで求めてきたのだ。


 流石にこれには……。


「えっと、今何を言ったんですかね……」

 今更ながら、自分の発言に後悔しつつ、全は恐る恐る尋ねる。


 だが、時、既に遅し。


「四月からの二年間、お前には学校に行ってもらいたいんだ」


「……はあ?」


第1章におつきあいくださいまして、ありがとうございます。

次回から、ようやく「学校入学」です。全の護衛対象の烈人に、寮の先輩たちと、登場人物も増えて、にぎやかになります。よろしく、おつきあいくださいませ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ