表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

99/107

毒と酒

 廊下を踏みつけるように歩く足音が、だんだんと近付いてくる。

 その足音が止まったと思った瞬間、弾け飛びそうな勢いで、襖が開け放たれた。


「……」


 そこに仁王立ちしていたのは、ドロンとした目にギラギラとした剣呑な光を宿した信虎だった。

 彼は、口をへの字に曲げたまま大股で部屋の中に入ると、平伏する信繁と虎昌を一瞥し「フン!」と吐き捨てると、円座(まろうど)の上にどっかりと腰を下ろす。


「……」

「……」

「……」


 暫しの間、三人は一言も発せぬまま、膳を挟んで睨み合う。

 痛い程の静寂が、部屋に満ちた。

 ――と、


「……チッ!」


 信虎は、片頬を歪めて、大きな舌打ちをした。そして、膳の上に乗った焼き味噌を箸で掬って舐めると、何かを探すように目を左右に動かした。

 そして、平伏したままの虎昌の額から垂れる血と、その膝元の床に散らばる血痕と陶器の欠片を目にして、先程自分が持っていた盃を彼に投げつけた事を思い出した。

 信虎は、膳に拳を叩きつけると、不機嫌な声を上げる。


「おい、盃が無いぞ! 割れたのなら、さっさと新しいのを用意せい! 気が利か――」

「……どうぞ、父上」


 信虎の怒号を中途で遮った信繁が、無表情のままで、スッと盃を差し出した。


「父上が厠に行っておられる間に、近習に持ってこさせました」

「…………フン!」


 信繁の言葉にバツの悪い表情を浮かべた後、信虎は顔を歪ませて、引ったくるように盃を取った。


「……持っておるのなら、サッサと出さぬか! 気の利かぬ奴め!」

「……申し訳ございませぬ」


 信虎の叱責に、素直に――というよりも、殊更に心を籠めぬ態度で頭を下げる信繁。


「次郎……貴様、何じゃその態度は――!」

()()()()()()()()()


 彼の態度に、眦を決した信虎が声を荒げ、腰を浮かしかけるが、信繁は抑揚の無い声で重ねて謝罪し、更に深々と頭を下げた。

 信虎は中腰のまま顔を真っ赤にして、歯ぎしりをするが、


「……フン!」


 と、忌々しげに鼻を鳴らすと、どっかりと腰を据える。

 そして、傍らの大徳利を持ち上げると、信繁に向けて突き出した。


「注げ、次郎ッ!」

「……」


 だが、信虎の催促にも、信繁は微動だにしない。紙のような顔色で、僅かに唇を噛んだまま、じっと座って居るままだった。


「……次郎?」

「……」

「どうした? 注げと言っておるだろうがッ! おい、次郎ッ、早うせいッ!」

「…………はっ」


 信虎が怒号を浴びせ、漸く信繁は動いた。信虎から大徳利を受け取り、次いで突き出された盃に向けて、ゆっくりと大徳利を傾ける。

 その持つ手が、僅かに震えている事に気付いた信虎が、訝しげな顔をした。


「……どうした?」

「い……いえ……何でもございませぬ。ただ……先日受けた肩の傷が痛みまして……」


 そう、微かに揺れる声で咄嗟に言い繕いながら、信繁は大徳利を傾けた。

 トクトクと音を立てて、盃に白濁した酒が満たされる。


「うむ……。良いぞ」


 盃から立ち上る芳しい香りに、信虎の目尻が下がった。

 彼は盃に鼻を近づけ、その香りを吸い込むと、満足そうな吐息を漏らした。

 そして、ゆっくりと盃の端に口を近づける。

 信繁は、その様子を血走った隻眼で凝視していた。


「……」


 信虎の唇と盃の間がだんだんと狭まる。

 あと三寸……。あと二寸……。あと一寸……!


「――父上ッ!」


 気が付いたら、信繁の身体は動いていた。

 彼は、叫びながら、手を伸ばし――、

 信虎の手にあった盃をはたき落としていた。


「なッ――!」

「て、典厩様――!」

「――ッ!」


 突然の彼の行動に、信虎と虎昌は驚きの声を上げたが、最も驚いていたのは、当の信繁自身であった。


「わ……儂は……何故……!」


 彼は呆然として、自身の両手を見る。


(――何故、儂は、父上が毒を呑む寸前に、それを妨害する真似を……?)

「……!」


 一方、信虎は、床に転がる盃と、零れた酒を見下ろし、全てを察した。


「――次郎! 貴様……ワシに、このワシに毒を……!」


 信虎は、豺狼(さいろう)の様に目をぎらつかせ、憤然と立ち上がる。

 そして、突き立ったままの刀の柄を掴むと、一気に引き抜いた。


「……次郎……」


 信虎は、憤怒で顔を醜く歪め、嗄れた声で、信繁に言う。


「貴様……! 昔、あれ程までに目をかけてやったにも関わらず……、この父に毒を盛らんとするとは!」

「……」

「太郎など、とうの昔に見限っておったが、貴様までもワシに逆らうのか! あの、不忠者で不孝者の太郎如きに、あくまでも従おうというのかァッ!」

「――違いまする、父上!」


 信繁は、激昂し、どす黒く濁った信虎の目を真っ直ぐに見返し、血を吐くような声で叫んだ。


「某は、兄上に従っておるのではない! ()()()()従っておるのだ! 武田家にとって害となる者は、断固として排除する……たとえ、父上、貴方でもだ!」

「……ッ! ほざけぇ――ッ!」


 信繁の言葉に、信虎は目をカッと見開き、太刀を大上段に振りかぶる。


「その減らず口、この父自ら閉じてやろうぞ! 覚悟せよ、次郎――ッ!」


 そして、絶叫と共に、自分を真っ直ぐに睨み続ける信繁に向けて、振り上げた太刀を振り下ろした。


「典厩様ァ――ッ!」


 ――次の瞬間、朱い花が散り舞った――!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
[一言] 三国志かと思ったら伊達だった!?
2020/10/07 22:44 退会済み
管理
[一言] 舞った朱い花は虎昌か信繁か、はたまた昌幸か! 信虎の自刃だけはないだろうなぁ。 ふと思いました。 この作品は講談師が語っているような気がします。 いや…まぁ、講談師の語りを聞いた事はありま…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ