表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ソラのウラガワ  作者: マサムネ
§1 イマ
3/14

§1 イマ(002)

◇◇◇


深夜から早朝へ空気が変わる頃、この街の灯はやっと消える。



「お疲れ様でーす」

「後はよろしくね、ホールくん」

「お先に失礼しまーす」


仕事を終えた女の子たちを最敬礼で送り出すと、店内は俄かに静かになった。

無人となったロッカールームの床を軽く掃くと、使用済みのコットンや綿棒が転がり出て来た。


 ゴミくらい、ちゃんと捨てなよね。まったく。


塵取りで集め、ゴミ箱のゴミとひとまとめにする。

帰り際に、集積場へ持っていけばいい。



「テンちゃん、アンタも後お皿だけ洗ってくれたら、もういいわよ」


ホールへ戻ると、ボックステーブルで伝票の確認をしているママが、酒焼けた声で言った。

ボクは笑顔で頷いた。



しかしまあ、お皿だけとはいっても、シンクに入りきらない量が、カウンターまで侵食している。



 洗って、拭いて、片付けて…けっこうかかるな。


ボクは、気合い付けに、ズボンのポケットに忍ばせておいたチョコレートを口に放り込んだ。




真冬の水道水は、身を切るように冷たい。

お湯が出るようレバーを回しても、半世紀、つまり平成どころか昭和時代の遺跡たる給湯設備では、中々温まるものではない。

肉の薄いボクの手は、見る間に赤く凍えていった。




冷たい水と格闘すること、およそ一時間。

ようやく仕事を終え、ロッカールームで帰り支度をしていると


「テンちゃん」


まだ仕事中だったママがわざわざやってきて、小さな紙袋を差し出した。

営業中は艶っぽい存在感を振りまくママだが、閉店後、老眼鏡をちょこんと鼻に載せた姿は、いかにも普通の五十代で、安心する。


「これ、きょうお客様から頂いたチョコレートなんだけど、ほらアタシ甘いもの食べないじゃない?アンタ持って帰ってくれない」


ママは時々、こうして頂きもののお菓子をボクに回してくれる。

キャストの女の子たちではなくボクにくれるというのは、ボクがしょっちゅうチョコレートをつまんでいるせいか、そうでなければボクが瘦せぎすなせいだろう。


168センチ、42キロ。


ボクの体型はけして貧乏からの栄養不足などではなくて、単なる遺伝なのだけど、あえてそれを説明したことはない。


ボクは紙袋を受け取ると、普段は半月型の目を三日月型にし、最大限の嬉しそうな笑顔を返して店を出た。





白み始めた空の元、冷たいベンチに腰掛けて始発電車を待つ間、ボクは空腹に耐え兼ね、もらった紙袋を開いた。

リボンを解き、真っ赤な箱の蓋を開け、波型の緩衝紙を剥がすと、金箔のかかった豪奢なチョコレートが行儀よく並んでいた。


1つを手にとって、口の中に放り込む。



滑らかな口溶けとともに口いっぱいに広がる、上品な味。

ナッツの香ばしさと、カカオの風味を引き立てるミルクの丸み。



その豊かな味わいとは裏腹に、ボクの隅にいる一番可愛げの無いボクが、頭の中で囁いた。


ゲロ甘。



ボクは箱をしまい、代わりに、ズボンのポケットにもう1つ残っていた安物のチョコレートの包みを剥いた。



ボクは、甘いものはどちらかというと苦手だ。

だから本当は、チョコレートは好きじゃない。



にも関わらずこうして持ち歩いて、時折つまむのは、ただ落ち着くからだ。




イチゴ味のチロルチョコ。

それは、ボクの安定剤だ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ