表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
旅人が見たもの  作者: あひる
一人旅
2/36

荒野の立て札

 寂しい山道を、独り歩く。

 荒れて渇いた地面に、枯れかけた草が所々に横たわる。

 遮る物のない道は、旅人に陽射しを容赦なく浴びせる。

 マントや帽子で軽減しているものの、厳しいことに変わりはない。

 疲れたら少し立ち止まり、携えている水筒の水で喉を潤す。

 これがもし緑豊富な森ならば、果実や涌き水がその役目を担うところである。

 こうも渇いた土地では、野性の生き物を狩り、腹を満たすことさえ困難だ。

 そんな過酷な状況にありながらも、その旅人はどこか幸せそうな笑みを浮かびながら、黙々と歩いていた。

 道端に、砂埃で薄汚れた小さな立て札がある。

 片膝を着き、手で表面を払うが、長年の汚れはそう簡単には落ちない。

 どう頑張っても、書かれている文字は読めないままだ。

 旅人は、名残惜しそうに立て札から離れる。

 機能しない立て札。

 昔は旅の道としてよく利用されていた証。

 それが直されていないのは、もう長らく使われていないと言うことだ。

 少しの寂寥感と懐かしさを立て札の傍に置いて、旅人は旅を再開する。

 その旅路は、過去へと続くのかも知れない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ