表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
45/137

ミストルティンが吸うのは栄養ではない



 組織に行かなきゃならないが、しゃもじ女こと、赤丸を放置するのも怖い。帰ってきたらアパートが燃えていたなんて、マジでシャレにならん。だが、説得も無理だろう。この場を取り繕ったところで、どこでまた襲われるか分からないんだし。けど、けどなあ、スーツも着てないこいつをぶん殴るか? つーかどっか埋めるか? ……無理だよなあ。

 赤丸はペットボトルを握り締めたまま俯いている。どうしよう。どうすれば良いんだ。

「……昨夜は、俺たちの組織とは関係ない」

 何を喋ったら良いか分からないまま、俺の口は半ば勝手に動いている。

「そっちだって知ってるとは思うけど、ヤテベオの独断だ」

「そんなん知っとる」赤丸はやけくそ気味に言い放った。

「お前はたいぎいんじゃ」

「たい、ぎ?」

 赤丸は弾かれたように顔を上げる。

「ちっ、違う。うざいんじゃ、お前は」

 何を言ってんだ、こいつは。

「今日も来るかもしれねえぜ、あいつら。……何せ、てめえらを恨んでる連中は山ほどいるんだからな」

「黙れ。ワルにゆわれとぉない」

 そりゃそうだ。だけど、ヒーローだって恨みを買うんだよ。

「何されても文句はゆえん筈じゃ」

「……どういう意味だ?」

 赤丸は、その問いには答えなかった。間が持たないので、話題を変えてみる。どうして、俺がヒーローに気を遣っているんだろう、とは考えたくなかった。

「お前さ、会社の仕事以外にも色々やってたんだろ」

「なっ、何を……」明らかにうろたえてやがる。腹芸の出来ない奴だ。

「目を付けられ過ぎ」

 しゃもじ女は怪人を倒した。会社の仕事で。……本当にそれだけか? それにしちゃあ多過ぎる。倒された怪人の数も、目撃された回数も。こいつはきっと『内職』してたんだ。会社を無視して勝手に動いて、あるいは、勝手に依頼を受けたりもしていたんじゃないだろうか。

 カマでも掛けてみるか。

「お前が俺を調べ上げたように、俺もお前を調べ上げている。ネタは上がってんだぜ。俺はさ、ただ理由が聞きたいだけなんだよ。ヒーローと話せる機会なんか、滅多にねえし」

 赤丸はこっちを睨みつけようとしたのか、顔を上げる。けど、その目にさっきまでの力は宿っていなかった。

「金が」

 ぽつりと、呟く。

「ヒーローは、金払いがええんじゃ。怪人を倒せば倒すほど、面白いくらいに、こう……」

 俯きながら、赤丸は話を始めた。



 赤丸夜明がヒーローを選んだのは、他に何もなかったからである。

 中学卒業と同時にとある町工場で働いていたが、数年後、そこが悪の組織によって破壊されてしまったらしい。悪を憎むのも無理からぬ事だろう。

 が、彼女は人よりもまっすぐ過ぎたのだ。こつこつと貯めてきた金をスーツに充て、病床の親とまだ幼い兄弟を置いて、この街まで単身でやって来たらしい。

 街に着いた赤丸夜明だが、彼女はヒーロー派遣会社に入る事を選ばなかった。曰く、ピンハネを恐れたそうだ。フリーランスでやるなら、依頼料は丸々入ってくると考えたのである。

 しかし、新人のヒーローがこの街で上手く稼いで、やっていける筈もない。半ば諦め気味に怪人を追いかけていると、そこでミストルティンにスカウトされた、そうだ。俺と出会ったのもその時期だろう。

 そうしてあの日、名刺一枚を持ってミストルティンを探していたのである。

 赤丸は、ミストルティンについてはあまり話さなかったが、あまりまともな会社ではなさそうだった。

 要は、金である。

 赤丸夜明は悪を憎む気持ちと、故郷の家族への仕送りの為にヒーローをやっているのだった。



 身の上話を打ち明けた理由は分からない。一人きりでこの街に来たのだ。赤丸は弱っていたのかもしれない。あるいは、昨夜の戦闘で相当に疲れているのかもしれない。俺には良く、分からない。

「同情して欲しかったのか」

 赤丸は俯いたままだった。

「戦闘員の同情引けば、どうにかなるとでも思ったのか」

「違う」赤丸の声は震えている。

 笑わせるな。

 その程度の話なら、嫌と言うほど聞かされてきてるんだ。きっと、こいつ以外のヒーローだけじゃない。悪の組織の戦闘員にだって、怪人にだって、色々あるんだよ。少なからず、俺にだってあるんだから、きっと、そうだ。そうに違いないんだ。

 赤丸夜明。てめえはどこまで俺をムカつかせるんだ。

「俺は手を緩めねえ」

 背を向けて、歩く。振り返る事はしない。絶対に。



 赤丸夜明は、昨夜に引き続き、今夜も最前線での戦いを割り当てられているらしい。



 組織に着き、江戸さんの部屋に行く。

「ヤテベオは今夜も仕掛けるそうだ。一時間後か、三時間後か、もしかしたら一分後かもしれないがね」

 江戸さんは涼しげに告げた。俺はそれを、どんな顔で聞いていたのだろう。

「君は先遣隊として働いたのだ。総攻撃の日まで休んでもらってくれても構わない。ああ、ただし体は怠けさせて欲しくない」



 今夜は、とりあえず、今だけはという感じだが、仕事がないらしい。けど、組織まで終電で来ていたのである。歩いて帰らなきゃならないので、一度、爺さんの開発状況とやらを聞きに行く事にした。

 爺さんは相変わらずだった。が、少しだけ疲れているようにも見える。

「差し入れは俺の笑顔だ」

「お前が孫なら勘当ものだな」

「疲れてんじゃねえか。珍しい事もあるもんだな」

 言って、俺は床に座り込んだ。

「ミストルティンの連中に仕掛けるとか仕掛けないとかで、スーツの調子を確かめろと言う奴らが増えておってな。だから青井、お前の分は後回しじゃ」

 思わぬ弊害である。まあ、そうなりゃ俺の分は後回しになっても仕方がないな。

「……ミストルティンについて知ってるのか?」

 会議の時じゃ、大した話は出なかった。赤丸も、何も言わなかった。

「相手の情報を掴んでおくのは常勝のコツだろうが。まさか、知らんのか?」

「いや、怪人退治を専門にやってる奴らだろ。知ってるよ」

「それだけではない」

 俺は爺さんを見上げる。彼は、キーボードを叩く手を止めていた。肩が凝っているのだろう、親指でそこを押さえている。

「奴らは正しくヤドリギじゃよ」

 ミストルティンってのは、古い外国の言葉でヤドリギを意味している。しかし、正しくヤドリギとはどういう意味だろうか。

「樹皮の下を這い回り、栄養を吸い取る事で己の渇きを充たし、己以外を渇かせる。寄生植物のヤドリギはな、吸血鬼の木とも呼ばれておる。無論、悪く扱われているばかりではないがな。幸運の源ともされ、薬効もある。魔法的な部分が注目されて、ヤドリギを信仰する者もおるしのう」

 今日は喋るじゃねえの、爺さん。だけど、俺はそう言う事を聞きたいんじゃない。ミストルティンは、つまり何だ? 何をしているんだ?

「ミストルティンが吸うのは栄養ではない。金じゃ。その為なら、わしらでも『腐っている』と思うような事を平気な顔でやりおる」

「腐って……?」

「ミストルティンのやり口はな、怪人、戦闘員の素性を調べ上げる事から始まる。依頼を受けた、受けないには関わらず、常に個人情報を収集しておるんじゃ」

 あ、そうか。それで、俺の名前やら住所が割れていたのか。

 確かに、個人情報があるのとないのとでは、戦い方が全然違ってくる。そもそも、正体を知らなければ戦闘さえ起こらない事もあるだろう。

「依頼を受けた時にそいつを使うんだな」爺さんは頷く。

「怪人の家族や恋人を人質に取る事も珍しくはない。雁字搦めの状況を作った上で叩くのよ、奴らは」

 人質、か。俺たちの組織はそんな七面倒には手を出さないが。

 別に、そういうのが悪いとか汚いとかの話ではない。だってそうだろうが、人質取る奴なんざ、悪いし、汚いに決まってんだから。

「真っ向からぶつかっても勝てるほどのスーツを持っているらしいがな」

 爺さんは忌々しそうに呟く。

「依頼者によって料金を変えるのもザラだし、払えなかった者を脅迫したと言う話も聞いたのう」

 そう言えば、社長からもそんな話を聞いていたっけ。ヤの付くお仕事してるじゃねえの、ミストルティンめ。

「そら恨まれるわ。ヤテベオの連中だって、似たような事をされたんだろ?」

「確か、幹部の家族がさらわれたと、どこかで聞いたな」

「……無事、なんだろ?」

 爺さんは答えなかった。……怪人の家族、か。幹部ともなると、相当色々な事に手を出し、染めていたんだろう。ヒーローや一般人から恨まれても仕方がない。だけど、身内にまで手を出されても良いのか? 普通、そこまでやるか? やって良いものか? 良くねえに決まってる。ミストルティンは、その線を越えるような、飛び抜けて狂った連中らしい。

「じゃが、わしらのような者がどこに言えるか。何をされても仕方がないとも言えるだろうな」

 ――――何を、されても。

「ミストルティンの社員、人数とか、爺さんは知らないのか?」

「わしがそれを知っておったら、スパイじゃないかと疑えよ。流石に、そこまでは知らん。人づてに聞いた話じゃ。第一、情報を売りにしとる奴らが、そう簡単に情報を流すものか」

「その割にゃ会社の場所とか割れてんじゃん」

「どこにあるか分からなければ、依頼人が来れなくなるだろうに」

 そりゃそうだ。

「本丸はここだと言っておきながら、いつ襲撃されてもおかしくないような真似をする。ヤドリギめ、相当、自信があるらしいな」

「だからこそ、まだ仕事を続けているんだろうな」

 普通、二度も会社を襲われたら逃げようと思うだろう。基本的に、ヒーロー派遣会社ってのは相手が大きな組織である場合、好んで依頼を受けようとしない。行わない。怪人、戦闘員個人をターゲットとして動く。理由は簡単、危ないからだ。金は欲しいが、必要以上に敵を増やしたくないんだろう。

 だが、ミストルティンはやらかした。そして徹底して抗戦している。それは自信か、プライドか。弱みを見せたくないという恐怖からか。

「一体、どんな奴らがそこで働いてるんだろうな」

「社員の評判もあまり良くないとも聞いておるぞ。その辺の戦闘員よりも柄が悪いと専らの噂じゃ。まあ、仕方ないとも言えるだろうな。何せ、良いように使われておる駒だ」

 上がアレなら、誰がワリを食う。決まりきってる。下だ。

「所属しているヒーローを使って使って、使い潰すのも茶飯事といったところだろうなあ」

「ああ、だろうな」

 俺は、赤丸夜明の姿を思い出す。疲れ果て、力を失っていた彼女を。

「おお、それよりも青井、太鼓の調子はどうじゃった?」

「悪くなかった。けど、どうしたって慣れねえな。使いこなすには時間が掛かりそうだ」

「……どこで使った?」

「黙秘権を行使するぜ」

「阿呆が。戦闘員に権利などあるものか」

 おっしゃる通りである。だが、話す訳にはいかないだろう。

「無理に聞き出そうとは思わんがな。具合が悪くなったら持ってこい」

「あいよ」

「それから、新しい武器をやろう」

「えっ、マジかよ。気前が良いじゃねえか、爺さん。ありがとうよ」

 爺さんは机の引き出しをごそごそと漁り始める。

「何、当分はお前のスーツに手をつけられんからな」

「あー、そう言う事ね。くれるのは嬉しいんだけどよ、ついでに鞄とかくれねえか?」

「鞄? 知るか」

 いや、だってさ、グローブはともかく、太鼓を持ち歩くってのはどうかと思うのよ。

「そこまでは面倒を見られん。……おお、あったあった。ほれ、持っていけ」



 新しい武器をもらい、その使い方についての説明を受けて、俺は組織を後にした。このまま、家まで一時間程度は掛かる。

 今夜も、ヤテベオは動くのだ。

 きっと、どちらかの組織が潰れるまで続くだろう。

 ふと、赤丸の事を思い出した。彼女は、今日も最前線で戦うらしい。どっちが悪か分からないような会社を守る為に。

 俺は、何を考えているんだろう。あいつを助ける義理なんかどこにもない。依頼だって受けていない。動く理由なんざ、何一つないんだ。

 俺は戦闘員で、彼女はヒーローだ。可哀想な話を聞いたところで、立場は変わらない。立っている場所ってのは、そう簡単に動かない。

 だけど、あんな調子で戦えるのか? 数多の怪人を叩いて屠り、俺を腹立たせたヒーローが、他の誰かに倒されるんじゃないのか?

 馬鹿が。俺に、何が出来るって言うんだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ