表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/21

第7話 模擬決戦

 ズドォォォン。

 ダダダダダン。

 バババババン。


 けたたましい轟音が響き渡る世界で、俺はハァ、ハァと荒い息を吐いていた。

 ってか、こいつめちゃ強ぇ。この俺が、俺の息が上がってる……。

「おい、上だ!」

 ランが怒鳴ると、俺はすかさず体を前に転がして、上からの攻撃を辛うじてかわした。

「畜生ッ!」

 数多い能力者の中でも、ほんの一握りしかいないSランクの中で最上位に位置しているSS+の名に賭けても、俺はこんなところで負けるわけにはいかないのだ。

 


「くっくくく。イチ君。君は確かに良いセンスを持っているし、才能はかなりあるけれど、それに過信しすぎて、防御を怠りすぎだ。私から見ると、隙だらけなんだな」

 どこからともなく響き渡る、嘲笑うような声色に、俺はムッと睨みつけるような視線を向けた。

 そいつは空にいた。右にも左にも、あちこちに飛び散っている。分かるだけでも、そいつは少なくとも六人は確実にいたのである。そして、そのどれも、全員同じ顔をしていた。

「ありゃ『幻影人形(ファントム)』だな」

 おもむろにランが説明を始める。

「力を使ってかき集めたエネルギーを使って、己の幻影を何体か作り出しているにすぎん。本体以外は、いくら壊しても、暖簾に腕押しだぞ」

「わかってる!」

 一見するだけなら、本体と幻影の間にある差はほとんどない。幻影に攻撃を仕掛けたところで、全く何の意味はなく、幻影の討伐にかまけていると、本体から奇襲攻撃を受けることにもなる。

 俺の戦闘スタイルははっきり言って『攻撃こそ最大の防御』を地で行くものだから、防御が極端に疎かになっているのだった。ゆえに何体もの幻影を使って、俺の攻撃目標を攪乱してくるそいつのやり方は、俺にとって、極めて相性が悪かった。

「こうなったら」

 俺は仕方がないので、体の全身に力を集め始めた。

「なにするつもりだ?」

 ランが、よもやという顔をして尋ねると、

「あたりだ! ああいう面倒くさい相手を、個別でやりあおうとするから負けるんだ。だったら、全員丸ごと、皆、悉く吹っ飛ばしてやればいいだけのこと」

 俺はにやりと笑い、再び力の集中に精神の全てを注いだ。

 けれども、まあ、そいつがそんな隙をくれるはずもなく……。

「前方から敵ッ!」

 ランが怒鳴ると、俺は軽やかな仕草で、その攻撃をひらりと交わした。

「次は右からだぞ」

 間髪いれずに敵の攻撃が続く。

「次は左だ」

「次は上からだ」

「次は下からだ!」

 次から次へと、あちこちからエネルギー弾が飛んでくる。そのたびにドォォォォン、ダァァァァン、バァァァァンとけたたましい轟音を張り上げながら、それらは近くの壁にぶつかってはじけていく。

 敵の攻撃を交わしながらも俺はどんどん力をためていって、十分もすると、MAXに達した。ふと己の体を見ると、それはぼんやりと、まるで虹色のように眩く輝いていた。

「先生! 結界張ったほうがいいですよ」

 俺はにっこりとほほ笑み、そして全身に蓄え続けた力を、思い切って解放した。



 気がつくと、周囲四方の全てが吹っ飛んでいた。

 既に特訓場には、かつての面影がなくなっている。これではただの廃墟である。安全な観客席より様子を見守っていたらしい会長様は、「ははは」と苦笑いしながら、こっちを呆然と見つめていた。

 俺はゆっくりと大地に降り立ち、がっくりと崩れ落ちた。さすがに疲れた。これはたまらん。

「全く『大爆発(エクスプロージョン)』もいいが、少しは力を抑えろ」

 ランはじとっと俺を睨んでいる。

「世界が吹っ飛ぶぞ」

 彼は、いつになく呆れたような顔をして、ハァとため息を吐いていた。

 俺は「ははは」と笑って、周りを見た。確かに、ちょっとやりすぎたかもしれない。もし特別仕様の特訓場でなかったら、それこそ半径五百メートル四方が吹っ飛んでいたかもしれない。ま、あれでもそれなりに力を抑えたつもりなんだけど……。

「あれで力を抑えた? どれだけ?」

 ランが疑惑の目を向けるので、

「ま、80%ぐらいは使ったよ」

 俺は率直に、淡々と答えてやった。

「80%ねぇ。あれで、二割も力を残していたのか」

 絶句するランに、俺は苦笑いする。



「いやはや、強いね」

 そこに、そいつはやってきた。

 満身創痍。

 既に戦闘を続行できるような状態ではない。

「先生こそ、お強いですよ」

 ぼさぼさになった髪を整え、乱れ切った服を着直しながら、俺は、激戦を交えた相手の奮闘ぶりを称えてみることにした。まあ、俺を相手にこれだけ戦えた奴は、まさに久しぶりだったわけで、冷や冷やしたけれど、楽しかった。

「全く、君のその華奢な体のどこからあれだけ強い力が出てくるのか、是非とも知りたいものだ」

 世界史担当にして我らが担任、カール・タナカ教諭はからからと笑って、ゆっくりと腰を落とした。

「大爆発のおかげで、私の影たちは、みんな吹っ飛んでしまった。君は確かに防御を疎かにしすぎだが、それに余りある攻撃力を持っているようだね」

 ま、故にこそ最強と称えられている俺なのさ。防御なんかに力を回す必要はない。相手が攻撃に出てくる前に、あるいは出てきたって、俺の圧倒的な火力で踏みつぶすだけだ。

「だが、君は少々慢心しすぎだ」

 なんだって?

「私はそれほど力がある能力者ではない。だが、私の作戦一つで、君は、あれだけの力を発動せざるを得なかった。ゆえにそれだけ疲れているのだろう」

 ぐぬぬ。否定はできない。

 確かに、こいつの作戦は、攻撃一辺倒の俺を散々苦しめた。結局、俺の最終奥義たる『大爆発』を使わざるを得なくなっちまった。あれは体の隅から隅に宿る力を悉く使役して発動する技だから、威力ははんぱじゃないが、疲れるのだ。それこそ、42.195キロ走ったばかりのマラソン選手のような状況になるのであった。

「防御を疎かにしているとか、そういう問題ではなく、君は少し、その力に驕りすぎだ。もし次、もし次に私と君が戦うことがあったなら……。無論、こういう戦闘方法が制約される闘技場ではなく、普通の場で戦うようなことがあったなら、私は君に絶対負けないと宣言することができるだろう」

 何を言っている。お前はたった今、俺に負けたじゃないか! それがこいつ流の負け惜しみの台詞なんだとしたら、実に惨めだぞ。

 俺が相変わらず勝ち誇ったような顔をして、先生を見つめていると、その先生はにやりと笑って、

「ま、次の戦いを楽しみにしているよ。そのときまでに、君も少々考えを改めておくことだね」

 そう言うなり、俺に背を向けて、出口の方へとすたすたと歩いていった。

誤字脱字などがありましたら、ご指摘ください。すぐ直します。また感想、評価等、お待ちしています。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ