飛行術のハプニング
師匠のことは尊敬している。
俺が初めて使った魔法と、師匠の魔法は誰が見てもわかるほどに差があったから。
俺の魔法がメモだとすると、師匠の魔法は報告書だ。根本的なところが同じでも、そこへの磨きのかけ方が違った。
そして今、俺はそのときのと同じくらい感動している。
『そそ空を飛べるって、こんなにも素晴らしいことなんですねえええ!』
『もうちょっと落ち着け。』
飛行術を初めてやってみた。空を飛び、風に当たるという感覚はかなり気持ちいい。しかし、あまりに興奮すると、箒にかける魔力量にブレが生じるので、冷静にやらなければならない。
でも、初めてなのに興奮せずにやったという人がいるだろう風に。いやいないだろう。それくらい素晴らしいことなのだ。
師匠も飛行術をしながら俺の会話相手をしている。俺はさっきから上下左右に動きまくりで、全然前に進めていないというのに、師匠は地面と平行に、進んでいる。前後移動も緩やかで、急激にスピードアップとかがない。
「ほんと楽しい!」
『レン語使った。アウト。』
「ぎゃあああ!」
会話はティデット大陸東で使われている、モイウ語でしかしない。きちんと言語の勉強もしてきたので、意外とできる。
『いやほんと、昨日までの悩みがふっとんだ気分です!』
『ああ、昨日。‥‥‥改めて謝罪させてくれ。あんなこと言ってしまって、申し訳ない。』
『そんなに謝ることではないのでは?』
『謝ることだ。ひどい言葉を送ってしまった。なぜできないかなんて、お前が一番疑問だっただろう。自分の教え方や適性を考えず、お前の責任にしてしまった。本当にすまない。』
『‥‥‥俺は教育というものをよく知らないのですが、それはそんなに言ってはいけない言葉なんですね。』
『ああ。』
『俺はもう気にしていないので、大丈夫ですよ。』
『ありがとう。ところでシギン、どんどん高度が落ちているが。』
『え?ってうおおおおお!』
地面すスレスレで高度を上げる。なぜ視線が落ちていることに気づかなかった。俺は想像以上にバカなのか。
その日は魔力切れまで飛んで、師匠と会話しまくった。師匠は、『これでモイウ語は完璧だ。』と言ってくれた。そして、飛行術も、初めてとは思えないと褒めてくれた。よっしゃ。
師匠はよくうちの食卓に来るようになった。カーネさんが、ぜひ、ぜひと言って譲らないのだとか。
‥‥‥おかげでネーシェが師匠を兄と認識していることに気づいた。
「このスープ、どうやって作るんだ?」
「ああ、それはですね‥‥‥」
カーネさんと師匠が並んで立つことが多くなってきた。師匠は料理が苦手らしく、よくカーネさんやタンプさんに教わっている。‥‥‥なんか、ネーシェが兄と勘違いをするのも仕方ないといえる光景だ。ネーシェも師匠になついているし、まるで本当の家族だ。
*************************************
飛行術を習ってから数ヶ月。
今日は、師匠が一日中町に出ているため、授業休みだ。なぜかと聞くと、知る必要はないと言われた。でもそう言われるともっと気になると言ったら、帰ったら教えると約束してくれた。
そして、コンパスを渡された。
さらに、行く前に俺に一言。『飛行術で、行きたいところにでも行くといい。』
というわけで、師匠に勧められた通り、飛行術で日帰り旅でもしてこようと思う。
畑の手伝いをサクッとやって、ネーシェに構って、次の手伝いをお願いされる前に家を出よう。
と思ったら、まさかのその日は手伝いナシでいいらしい。確かに、昨日種は結構まいたし、ネーシェも今日はご機嫌だ。
『魔法の腕が上達するほど、作業効率が上がってるから、魔法関連なら全然オウケイ!』だって。
お言葉に甘えて、朝食を食べてすぐに出かけた。もう箒が無駄に左右上下に飛ぶことはない。快適だ。といっても、俺は比較的酔わない体質のようだが。
「よお、シギン。どこに行くんだ?」
「こんにちは。ちょっとそこまで。」
「そうか。気を付けろよ。お前は無詠唱で魔法が使えるから、あんま危機にはならないだろうけど。」
「はーい。気を付けまーす。」
こんな感じでご近所付き合いも良くできている。
しかし、師匠といると、無詠唱で魔法が使えることが、珍しいということを忘れかける。師匠はいとも簡単にするから。当たり前のように。
というか、師匠以外で魔法使う者をほとんど見たことがない。たまに町に出たとき見かけるくらいだ。
特に向かうところもない。風向に従って、俺は箒を動かした。
知らない景色、知らない土地。前世で何度もあったことだが、前世はこんな呑気な気分ではなかった。だからこんなに胸が高鳴ることはなかっただろう。
ふと、もっと上を飛びたいと感じた。今の俺は数メーゼしか浮いていない。もっと上、百メーゼほど浮いてみよう。そう思い、魔力の流す方向を変えた。
視界がどんどん上がっていく。木の影でやったため、日が急に目にはいる。思わず目を閉じてしまったが、魔力の流れは止めない。
そろそろかなと思い、目を開ける。
「‥‥‥おお。」
その光景は誰もが見惚れるものだった。畑に囲まれた道の先はいつも行っている町。しかし、その規模は、俺が思っていた規模の五倍はあった。
そして、町のそのまた先。そこには一本道を中心として、草原が広がっていた。きっとあそこに立ったら、視界が全て草原になるだろう。
そんな草原にぽつんと一つ。目を見張るほどの大きさの、屋敷が建っていた。昔、サダさんに教えてもらった、令嬢が住んでいるという屋敷だろうか。というか、そうでないとおかしい大きさだ。
さらにその先、一本道は山と山の間を通っていた。まるで地面が割れたかのように、一本道んが通っている場所だけ、急に高度が下がっていた。町があるということは、俺は東に来ている。ここで日の出を見たら、どんな絶景だろうか。
そう思いながら、俺は草原へと向かった。あそこに、寝っころがってみたかった。
しばらく経って、草原の始まり辺りに着いた。そこで思った。
ここを箒で思いっきり駆け抜けてみたらどんなに楽しいだろうか、と。
衝撃で揺れる草の音に耳を傾けながら、どこまでも続く草原を箒で行く。想像しただけで心が踊る。よし、やってみよう。胸を膨らませながら、俺は草原に向かって急降下した。
「ぐ、うわあああああ!」
そして、箒に吹っ飛ばされた。
そうだ。飛行術は冷静が大事だった。もちろん、どんなに感情が昂っているときでも制御して飛べるのが一番だが、俺はそれをまだできていなかった。
体は地面に向かって一気に落下し始めた。俺は風属性の魔法を出した。向かい風をつくった。しかし、それは気休めにしかならなかった。それでも出し続けた。
ゆっくり、速度が下がっていく。このままいけば、大丈夫だ。
‥‥‥めまいがした。そして、クラクラする。これは、魔力切れだ。飛行術で、魔力を使いすぎた。
落下速度がまた上がり始めた。全身が震える中、俺はもう一度、風属性の魔法を放った。しかし、その向かい風は、気休めにもならなかった。
このまま、全身を強打して死ぬ。そう思うと、冷や汗を一気にかいた。全身がさらに大きく震えた。
「うわあああああああああああ!」
もう一度叫んだ。恐怖を押さえつけたくて。
地面が一気に近づいて俺は怖さで目を閉じた。
死にたくない。でも、死ぬ。死んでしまう。
せっかく生まれ変われたのに。違う人生を歩もうと思ったのに。
後悔とはまた違う感情が渦巻く中、
「ヒッ!?お、オーバーウィンド!」
誰かの怯えたような、驚いたような声が聞こえ、風属性魔法の詠唱も耳に入った。誰だ。知らない。
風が俺を包むような感覚を覚え、体の降下速度一気に下がるのを感じた。
そして、全身が地面につき、土の香りがした。
おそるおそる目を開けると、
「だ、大丈夫?」
一人の少女が、俺の顔をのぞきこんでいた。