表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
170/277

第170話 目指すべき世界

 ダンジョンから脱出することに成功した俺達は、出来るだけ大穴から離れた場所で焚火を囲んでいた。


 とはいえ、適当な場所で体を休めているわけでは無い。


 カーブルストンの住民達が、夜になっても比較的安全な岩場を教えてくれたんだ。


 大きな二つの岩に挟まれたその場所は、魔物の襲撃を迎撃するのには最適な構造になっている。


 岩の上に見張りを立てておけば、早めに襲撃を察知することができるとのことで、昔からカーブルストンの住民達はこの場所を重宝していたらしい。


 おかげで、張りつめていた心の糸を緩めることができた俺は、申し訳程度に敷かれた布の上に寝転がり、夜空を見上げている。


 漆黒の空に点在する小さな星々。


 それらを眺めていた俺の脳裏に、思い出したくない光景が過った。


 ダンジョンで現れたケルベロスが、俺を丸呑みにしようとした光景だ。


 俺のことを足先から飲み込もうとするケルベロスの口の中は、今俺が眺めている夜空と同じように、漆黒だったんだ。


 それは、地獄で俺を飲み込んだ閻魔大王も同じ。


 閻魔大王に飲み込まれた俺は、漆黒の中を漂って、この世界に生を受けた。


「考えすぎ……だよな」


「何を呟いてるの?」


 小さく呟いた俺の声を聞いたのだろう、俺の腹の上で大の字になっているシエルが問いかけてくる。


 そんな彼女を見た俺は、もう1つ、嫌なことを思い出した。


 捕食。


 人がバディを捕食することで、一生リンク状態を保つことができる。というもの。


 アンナによると、とある条件を満たした時しかできないらしいが、確かに存在する事象らしい。


 当然ながら、それを知った俺とシエルには、思い当たる節がありすぎる。


 それはモノポリーの面々だ。


 今でこそ、メアリーやアーゼンにはバディが居るが、前回の人生で会った時、2人には既にバディが居ないようだった。


 そして、今回の人生でも、俺はクリュエルやゲイリーのバディを目にしたことが無い。


 一応、バーバリウスと同じように、バディの姿を隠しているだけの可能性もあるけど……。


 真実を知るためには、直接聞くしかない。


 そう心の中で決心した俺は、ふと思い至った。


 似ていないだろうか。


 閻魔大王に丸呑みされて、俺がこの世界に来た事。


 ケルベロスが俺を丸呑みにしようとしたこと。


 人がバディを丸呑みにすること。


 これらの事柄に、明確な因果関係は無い。


 だけど、妙な繋がりを感じた俺は、いてもたってもいられず、上半身を起こした。


「ちょ!」


 当然、俺の腹の上で寝転がっていたシエルが、ころころと転がって地面に落下する。


「あ、すまん」


 俺は咄嗟に謝罪するが、顔から地面に落ちたシエルの怒りが収まる訳はない。


「ちょっと! 何するのよ! ぶぇ! 口の中に砂が入ったじゃない!」


「ホントにすまん。ちょっと、考え事してたから、シエルが居ることを忘れてた」


「ったく、しょうがないわね。で? 何を考えてたのよ。お詫びと思って、隠さずに話しなさいよ」


 怒りの形相で問い詰めて来るシエルに、俺は言葉を詰まらせた。


 なんて言えば良いんだろう。


 全てをありのままに話すためには、地獄のことを話すしかない。


 でも、こんな話を聞かされて、シエルが信じてくれるのか。


 そんな躊躇いに、俺が口を開けずにいたその時。


 焚火を挟んで反対側にいたアーゼンが、突然声を張り上げる。


「てめぇ! 何言ってやがんだ!? ふざけてんのか!?」


「はぁ……ふざけてるように思うわけ? って言うか、いちいち大声張り上げないでくれる?」


 どうやら、またアンナとのいざこざが始まったらしい。


 周囲にいるカーブルストンの住民達が、なぜかこちらに視線を向けて来るのに気づき、俺はため息を吐いた。


 まぁ、確かに。2人の仲介ができるのは、この場で俺だけだ。


 仕方なしとばかりにシエルと目配せをした俺は、同じく溜息をついて頷くシエルの許可を得て、ゆっくりと立ち上がる。


 そうして、言い争いをしている2人の元に歩み寄った。


「おい、2人とも落ち着けって。今度は何で口喧嘩してるんだ?」


「別に、私はこいつと喧嘩してるつもりは無いんだけど」


「この……てめぇがふざけたことを言ったんじゃねぇか!」


 岩にもたれかかり、腕組みをしたままそっぽを向くアンナに、今にも殴りかかりそうなアーゼン。


 取り敢えず、2人の間に割って入った俺は、ジップラインを使って、アーゼンの動きを封じた。


 有無を言わさずに地面に座らせられたアーゼンは、状況を理解できないというように、周囲を見渡している。


「で、何を言ったんだ? アンナ」


「ここにいる全員、一旦王都まで来てもらうって言ったの。カーブルストンが壊滅して、ダンジョンが発生したことを報告しなくちゃだし、それに、皆家を無くしてるでしょ?」


「ふざけんじゃねぇ! 誰が国の世話になるってんだ!」


 淡々と告げるアンナの言葉を聞いたアーゼンが、大声を上げる。


 正直な話をすれば、俺はアンナの提案は至極まっとうだと思う。


 魔法騎士として国に仕えている彼女が出す提案としては、おかしな話じゃない。


 けど、今の俺が王都に行くわけにはいかないのも、また事実だ。


「なるほどな。でも、俺も王都に行くつもりは無いぞ。王都で見つかれば、その場ですぐに捕まりそうだし」


「それは私が保証するわ。それに、私も今の状況には納得してないもの。だからこそ、王都に行くのよ。そして、あなた自身の口から、カナルトスで起きた事を説明しなさい」


「は?」


 真面目な顔で告げるアンナに、俺は思わず声を漏らしてしまった。


 彼女は本気でそれが上手くいくと思っているのだろうか。


 ハウンズがゼネヒットをはじめとした多くの街で、多大なる影響力を持っている影に、国が関与していることを知らないのか。


 まぁ、俺も証拠なんて持ち合わせていないし、状況から考えた推測でしか無いわけだが。


 少なくとも、一部の貴族が関わっていることは、メアリーの一件から考えても間違いないはずだ。


「こそこそと逃げ回ったりしてたら、いつまでたっても誤解は解けないわよ? それよりも、国民のために魔法騎士として国を守った方が良いわ。少なくとも私は、ウィーニッシュにはその素質があると思う」


 茫然とする俺に、アンナはそんな言葉を投げかけてきた。


 彼女のその提案は、きっと正しいんだろう。


 国の魔法騎士に所属して、法の下に人々を守る。


 それが上手く機能すれば、文句のつけようもないほどに、正しい。


 けど、機能してるのか?


 そんな疑問が、沸々と煮えるような怒りと共に、腹の底から沸き上がってくる。


 噴き出しそうな怒りを必死に抑えながら、俺は眼前のアンナに告げた。


「魔法騎士ね……で、アンナは魔法騎士になって、全ての国民を救えたのか?」


「っ!?」


 俺の言葉を聞いた瞬間、アンナは目を見開いて絶句した。


 その目には、怒りとも悲しみともとれるような、不思議な光が宿っている。


 そんな彼女の顔を見つめながら、俺は後悔していた。


 どの口が、そんな偉そうに物を語っているのだろうか。


 今の俺は、全ての人を救うことができているのだろうか。


 アルマもヴィヴィも、前回の人生で生活を共にした仲間たちも。


 誰一人救い出すことができていない。


 挙句の果てには、自分の欲を満たすように、母さんやマーニャだけは助け出している。


 俺は、都合の良い人間だ。


 自らの言葉で、見たくない現実に気が付いた俺は、頭をぶんぶんと振って、嫌な考えを振り払った。


 落ち込んでいる場合じゃない。


 俺は別に、アルマもヴィヴィも、他の仲間たちも、奴隷になってしまっている人々のことも。


 諦めたわけじゃないんだ。


 準備は着々と進めている。


 時が来れば、必ず全員を助け出す。


 そう決めたからこそ、こうして俺は、こんな辺境まで来て仲間を集めているんだ。


 失敗は許されない。そして、そもそも俺達がやりたいのは、ゼネヒットにいる人々を救い出すことじゃない。


 改めて頭の中を整理した俺は、絶句したままのアンナとアーゼンを見比べると、ゆっくりと口を開いた。


「俺には、救いたい人が沢山いるんだ。それはもちろん、ゼネヒットにいる仲間だったり、不遇な扱いを受けている人だったり。色々いる。でも、多分、俺が救える人には限界があって、救えない人も沢山いる。だから……」


 そこで言葉を区切った俺は、改めて2人に視線を合わせると、力を込めて告げる。


「俺達が目指すべきなのは、作るべきなのは、誰かが誰かを救う世界じゃない。それが上手くいくのは、あくまでもおとぎ話の世界だけだ。虐げられて苦しめられている人が声を上げることができて、皆が皆を助けることができる世界。それが、目指すべき世界なんだと、俺は思う」


 一息に告げた俺は、大きく息を吸い込むと、再び口を開く。


「そのためには、今の世界をぶち壊す必要がある。作り直す必要がある。掃き溜めのようなこの世界に、埋もれてしまってるものを拾い上げるために」


 俺の言葉を聞いたアンナとアーゼンは、それっきり口を開かなかった。


 周囲で様子を伺っていたカーブルストンの住民達も、黙り込んだまま床に就く。


 そんな沈黙に包まれたまま、俺達は全員眠りについた。


 夜が明け、岩の間から差し込む朝日に照らされて目を覚まし、支度を済ませた俺達は、砂漠を歩いて近くの街を目指す。


 ジリジリと照り付ける太陽の陽射しと、背中を押す乾いた風だけが、歩く俺達の心を騒がせる。


 そうして、街にたどり着いた俺達はアンナと別れ、残ったメンバーでゼネヒットに向けて出発したのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ