表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
117/277

第117話 小さな事実

「あっっつ!!」


 そんな声を吐き出しながら飛び起きた俺は、直後、炎に包まれている自分の状況に気が付いた。


 無防備に声を張り上げたせいだろう、喉の奥を掻き毟られるような嘔吐感に苛まれた俺は、ひどくせき込みながらその場にしゃがみ込む。


 どうやら、メアリーの仮面を拾い上げた直後、意識を失ってしまったらしい。


 それを証明するかのように、俺の頭の中では、つい今しがたまで見ていた『記憶の欠片』が駆けまわっている。


 その記憶は、とても後味の悪い終わり方をした。


 そして、記憶の後に現れたミノーラと、彼女の言葉。


 色々と考えたいことは山積みだけど、今はそれよりも、やるべきことがある。


 俺は少しずつ落ち着き始めた咳を強引に飲み込み、傍にいるメアリーに目を向ける。


 出血しているヘルムートを抱きしめたまま、へたり込んでいる彼女。


 幸いなことに、まだ意識があるらしい彼女の肩に手を添えた俺は、次にシエルの方に視線を投げた。


 マリーの様子を見に行ったはずのシエルが、どこにもいない。


 というか、炎の放つ光と、煙によって生じる影のせいで、部屋の中を充分に観察することは出来そうになかった。


 それでも、シエルとマリーのことを諦めることはできない。


「シエル! 聞こえるか! 聞こえるなら返事をしてくれ!」


 もう一度せき込むことを覚悟した俺は、躊躇することなく大声で叫ぶ。


 そんな俺の覚悟を感じ取ってくれたのか、シエルが返事をしてくれた。


「ニッシュ! 聞こえるわ! マリーはまだ無事よ! でも、かなりひどい傷だから! 早く手当てしなきゃ!」


「分かった! ちょっと待ってろ!」


 とはいえ、俺に何ができるだろう?


 部屋中に満ち溢れる熱気が、俺の身体をじわじわと焼いてゆく。


 そんな熱に対抗しようと、俺の身体も全身から汗を噴き出してはいるが、そんな微量な水分では太刀打ち出来っこない。


 もし俺が、氷魔法を使いこなせれば。こんな場面もあっという間に解決できるのに。


 そこまで考えた俺は、ふと、目の前で生気を失っている一人の女を見つめた。


「……そうだよ、そうだ! メアリー! おい! メアリーは氷魔法を使えるんだろ!? それも、とびっきり強い奴を! 頼む、その魔法で俺達を助けてくれ!」


「……」


 両肩を揺すりながら頼み込んだ俺。


 そんな俺のことを、まるで理解できない何かを見ているような目で、メアリーが見つめてくる。


 止めどなくあふれ出てくる涙を、拭うつもりもないらしい。


 ぼたぼたと床に落ちる雫は、しかし、あっという間に蒸発してしまうのだった。


 こんな状態の彼女に頼るのか? それはあまりにも、酷じゃないか?


 頭の中を過った考えに引っ張られるように、俺はゆっくりと視線を落とした。


『考えろ。俺に何ができる? 力魔法は、風魔法に似たようなことができる、なら、煙を追いやることもできるんじゃないか?』


 少しずつ落ち着きを取り戻しつつある頭をフル回転させて、俺は周囲にラインを張り巡らせた。


 なるべく俺やメアリーから煙が遠ざかるように、そして、シエルとの間に道ができるように。


 間髪入れずにジップラインを発動すると、ゆっくりではあるが、煙が俺の描いたラインに沿って移動を始める。


『よし、次だ。遠ざけた煙を、どこかに逃がさないと……窓、はダメだ。俺達の退路がなくなる。くそっ……屋根さえなければ』


 考えながら周囲を見渡した俺は、とあるものを見つける。


 俺がメアリーの仮面を拾う前のこと。


 俺達に向かって倒れこんできた壁のさらに奥には隣の部屋がある。


 その部屋の天井付近に、小さな窓らしきものを見つけたのだ。


「あれだ!」


 すかさず近くに転がっていた大きめの瓦礫を拾った俺は、躊躇することなくその小窓に向けて投げつける。


 もちろん、瓦礫にはジップラインを通した。


 そうして、勢いを増しながら小窓に飛んで行った瓦礫は、激しい音と共に窓を破壊する。


 その様子を確認した俺は、すかさず、周囲の煙を全てその小窓の方へと流した。


『よし、これで少しは煙の脅威も減るだろ。次は、脱出だ……』


 俺がそう考えた直後、背後からシエルの警告が飛び込んでくる。


「ニッシュ! 気を付けて!」


「っ!?」


 彼女の声を聞いた直後、振り返りざまに接近してくる人影を目の当たりにした俺は、床に転がっていた瓦礫をがむしゃらに蹴り上げた。


 その反撃が功を奏したのか、奇襲を仕掛けて来た男―――スタニスラスは瓦礫を避けるために足を止める。


「へぇ……お前、結構やるな」


「……生きてたのかよ、しぶとすぎるだろ」


 先ほど俺が床に開けた穴から見える階下は、既に炎に包まれている。


 そんな炎の中から、目の前の男がどうやって生還したのか、ぜひ教えて欲しいものだ。


「なぁ小僧、お前、今のこれがどんな状況か、よく理解してんだろぉ?」


「そうだな、早くこの家から出ないと、俺もお前もこんがりと焼けちまうってことは、理解してる」


「舐め腐ってんなぁ……まぁいいや。面倒くせぇし。で、お前はその嬢ちゃんを助けるつもりなのか?」


 本気で面倒そうに言うスタニスラスを、俺は睨む。


 熱気のせいで全身から噴き出してくる汗に、気を散らされそうになるが、俺は全力で目の前の男に注意を払い続けた。


 気を抜けるほどの相手ではない。俺の直感がそう騒いでいた。


「……だったらなんだ?」


「なんでそんなことすんのかねぇ? お前あれだろ? ゼネヒットで暴れまわってたガキだろ?」


 身構える俺の警戒心をおちょくるように、スタニスラスは口を動かし続ける。


 そんな彼に対して、俺は沈黙で答えた。


「やっぱりそうだよなぁ。そんなに肝の据わった目のガキが、世の中に何人もいちゃぁ、敵わねぇしな」


 そう言ったスタニスラスは、不敵な笑みを浮かべると、少し声のトーンを落として問いかけてきた。


「なぁ、なんでお前は、そんなことをしてるんだ?」


「は?」


「だってそうだろ? お前ほどの力があれば、なんだって奪い放題なんだぜ? 金に、物に、女に、命! 好きなだけ手に入れて、好きなだけ浪費する、奪う側の人間になれるんだ! なのになぜ、お前はそんなことをしてるんだ?」


 そこで一度言葉を切った彼は、浮かべていた笑みを消し去ると、不気味な表情で、更に問いかける。


「お前に会ったら聞きたかったんだよねぇ……最高の人生を選べるのになぜ、お前はそれを放棄する?」


 何一つ偽りのない、正真正銘の本心を吐き捨てるように、スタニスラスは告げた。


 その問いかけの意味を、深く、深く理解してゆくにつれて、俺は息を呑んだ。


 何かを守るのではなく、誰かを助けるのではなく。ひたすら奪い続ける人生。


 それは確かに、俺が人生を謳歌することができる、1つの道なのだ。


 親も友達も知人も、誰一人構うことなく、自分の為だけに生き続ける。


 今の俺なら、そんな人生を歩んだところで、敵になりうる人は少ないかもしれない。


 だってそうだろ? 俺はそれなりに強いんだから。


 その人生を進むのであれば、閻魔の呪いを使わずに済むのかもしれない。


 なにせ、守りたいものなどなく、逃げたいときに逃げることができるのだから。


 気づいてしまった。


 俺はそんな小さな事実に、この時初めて、気づいてしまったのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ