表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
少女と戦争  作者: 長月あきの
第三部
62/292

第五十八話 隘路の村攻防戦その3

「音が出る矢を作って欲しいんだ」


 そうセラムに言われたロモロはまた無理難題を持ってきたかと内心思った。が、その薄い微笑みに心を見透かされたように感じて生唾を飲み込む。


「……領主様は笛の構造をご存知ですかい?」


 ロモロは自分の言葉に若干の驚きを隠せなかった。まるでこの小さな領主様の考えを自分の口が勝手に述べているようだ。


「あれは息を細い口から吹き込む事で音色が出ます。矢は風を切り飛ぶ物、風という息吹を矢尻に受けていやす」


 これは自分の意志で言っているのか、それとも目の前の少女が言う筈の言葉を言わされているのか。ロモロは半ば前後不覚に陥りながらも口の動きを止める事は無い。

 口から矢継ぎ早に出るげんが具体的な形となってロモロの頭に浮かび上がる。


「つまり矢尻の形を工夫すれば何かをするでもなく矢を放つだけで音が出るかと」


 セラムが納得する答えを得たように頷く。ロモロはその小さな少女が放つ威から解放されたように感じ冷や汗が吹き出た。

 少女が笑った。天使の声音で悪魔の言を吐く。


「親方その矢、鏑矢と名付けよう。きっと戦場にて重要な兵器となる」


   ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆


 鏑矢の音を合図に弓兵が矢を放つ。荷台から五歩下がった位置から斜め四十五度に放たれた矢が敵陣に突き刺さっていく。

 セラムは交互に望遠鏡と肉眼で敵陣を確認する。忙しく動かす目が敵陣の真ん中、態勢を立て直し矢や盾を構える敵の中で、唯一馬上で剣を動かす人間を捉えた。


「お前が敵将か」


 その剣がこちらに向いた事を確認しセラムが短く叫ぶ。


「伝令兵、鏑矢!」


 左横の兵が素早く第二射を放つ。前の方の弓兵達は一斉に前に走り荷台に張り付く。その他の兵は出来るだけ物陰に隠れ盾を上に構えた。

 セラムは身を縮め、右横の兵が大盾を構えてその身を守る。その盾に、天井に、降り注ぐ矢の雨が突き刺さる。左横の伝令兵の盾に矢が突き立ち「ひいぃ」と若兵が声を漏らした。


「怖くない!」


 セラムが大声を出し鼓舞する。矢の音で殆どかき消されただろうが伝令兵は口を引き結んだ。


「さあ、第二段階だ」


 荷台に身を隠した弓兵はその隙間から敵に向かって矢を放つ。背の高い荷台が盾になって降ってくる矢は当たらない。こちらは細い隙間から真っ直ぐに矢を射るだけでいい。狭い所から広い所へ射る分には何の障害も無いが、広い所から狭い所へ射抜くには相当な技量がいる。


「さあ、こちらには何の被害も無いぞ。向かって来い、殺し放題だ!」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ