表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
少女と戦争  作者: 長月あきの
第一章 第一部
2/292

第一話 グリムワール

「このゲームもとうとう終わったなー」


 男は思わぬ長丁場の緊張と疲れを独り言にのせて吐き出し、ワンルームの狭い部屋の中で精一杯の伸びをする。

 戦略シミュレーションゲームは大好きなジャンルとはいえ、一つのゲームをクリアするため三連休の殆どを費やしてパソコンにかじりつくとは思いもしなかった。というのもこのゲーム、セーブ機能がなかったのである。

 事の発端は三日前の会社帰り。久しぶりの長めの休日を前に上機嫌で中古屋を覗き、暇つぶしになる物を物色していた時に一枚のゲームROMを見つけたことだった。パッケージも何もなく、透明なケースに入れられた素のDVDに手書きで「グリムワール」と書かれている。「30円」と書かれた値札がかろうじてそれを売り物だと示していた。

 同人ゲームだろうか。それとも開発途中でお蔵入りになったものが流れてきたとか?

 何にせよ居並ぶ薄汚れた中古品の中にあって尚その風体は異彩を放っており、気軽に買うにも手頃な値段だった。例えハズレを掴まされてもこの程度なら懐は傷まない。好奇心に背中を押され、少々の硬貨と別れを告げそれを手に家路につく。

 ある意味季節外れの福袋。精算の際、店員の「こんなのあったっけ」と言わんばかりの怪訝な表情がその中身の期待感を更に煽る。

 安マンションの部屋に入り、さっそくパソコンの電源を入れる。

 コンビニで買ってきた晩飯を食いながら中身を確かめたところゲームの実行ファイルがあるだけで、説明書にあたるテキストファイルの類は一切なかった。それどころか、ネットで探してもこのゲームに関する情報が一切ない。そして前述のとおりセーブ機能が見当たらない。

 それに気づいたのは結構進めた後だったので、結局パソコンの電源をつけっぱなしにして連休中やり続けたのである。

 無駄に多い主人公の中から一人選び、無駄に多い会話の選択肢は正解もわからず進めていく。妙に作りが丁寧で、オーソドックスなコマンド式戦略シミュレーションは世界観に入り込みやすく、セーブもロードがない一発勝負の緊張感も相まって久しぶりにのめり込んでしまっていた。

 凝った設定や濃い内容の割にあっさりとしたエンディングに物足りなく感じながらしばらく余韻に浸っていた、その時だった。

 ザザッと画面にノイズが走る。「お?」と身を乗り出しディスプレイを注視する。


「汝、結末の先を望むか? YES/NO」


 所謂おまけステージというやつか? 選択は当然……


「YES」


[汝、この世界の住人であることを望むか? YES/NO」


 ? 少々意味がわからない選択肢が出てきた。だがこれはYESにしないと進まないだろう。


「YES」


 ボタンを押した途端、画面が発光しだした。光は段々強くなり、目を開けているのかどうかすらわからなくなる。


「歓迎する。ようこそグリムワールの世界へ!」


 その声とともに上下の感覚すらなくなり、やがて意識を失った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ