表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
どんな時でもお金には困りません!  作者: 遠野月
メノス村編 第四章 トロムの眼
16/211

酒場にて

それからライラは、散歩のつづきに戻った。

クロフトの訓練の時間を邪魔しないようにするためだけではない。

会話をつづければつづけるほど、そわそわとして落ち着かなくなるからだ。

名残惜しそうにするクロフトに手を振り、ライラは村の奥へ戻っていく。



「意気地なしだねえ!」



肩に乗っていたペノが大笑いした。

その声に、ライラは目を細める。



「……別に、ペノが思っているようなことはありませんから」


「んー? 思っていることってえ?」


「だ、だから、その……クロフトとどうこうなったりはしませんからね」


「へえ? 本当に??」


「本当に!!」



ライラは勢いよく言いきる。

夢にも思わないとは言わないが、クロフトとの関係を変えたいと本気で思ったことはなかった。

どれほど時が経っても、ライラの心の内には虚しさがある。

「正真正銘の、この世界の人間ではない」という思いが、壁を生みだしている。



「……本当に、まだそういうことは」



ライラはぽつりと声を落とす。

察したのか、ため息を吐いたペノが静かになった。

この世界へ転生させた当事者であるから、ライラが辛そうにすると多少気遣ってくれる。



「まあ、そろそろ朝ごはんに行く?」


「そう、ですね」


「そろそろライラの手料理が食べたいんだけどなあ」


「それはそれは、残念でしたねえ」



ライラは苦笑いし、足を進める。

ペノの言う通り、ライラはこの世界に来てからこれまで、料理をしたことがない。

足の向く先にある村の酒場で食事を済ませつづけているからだ。


料理をしてくれる人を雇おうか悩んだこともあった。

しかし、やめた。

ライラの中では、衣食住のうち食の欲求が最も低かったからである。

つまり、美味しい料理を食べたいという欲求もさほど無い。

なにより、家で一人寂しく食べるよりは、賑やかなところで食べたほうが良いというものだ。



「いらっしゃい、ライラ。いつものかい?」



酒場の女主がライラを迎えてくれる。

ライラはいつも通り「お願いします」と答え、席に着いた。



「……ぁあ?」



席に着いた直後、ライラのすぐ後ろで聞き慣れた声がこぼれた。

ライラは数瞬悩み、そっと振り返る。



「……ブラム」


「……ちっ、なんだよ、馬鹿ライラ」


「馬鹿って言わないでったら!」



ライラはつい大声をあげてしまう。

直後、周囲の視線がライラへ向いた。

ライラははっとして俯き、「馬鹿って言わないでったら」ともう一度囁いた。


ライラはそのまま俯き、料理が来るのを待った。

ブラムもそれ以上話しかけてくることはなかった。

しかし料理が届くや、ブラムが後ろから覗き込んできた。



「お前、お嬢様のくせにそんなの食ってんのか?」



運ばれてきた料理を見て、ブラムが驚きの声を上げた。

直後、酒場の女主がブラムの頭を叩く。

当然だ。失礼にもほどがある。



「好きなんです」


「……っつぅ、……だ、だけどよ、お嬢様ならもっと高そうなもん食えるだろうがよ」


「そういうのは時々でいいのです。勿体ないですから」



そう言って、ライラは料理を食べはじめた。

料理の食材は、村で作られている野菜ばかりだ。

味付けは雑だが、香草が利いていて飽きることはない。

栄養的にも悪くなさそうであるから、通いつづけている。



「ふうん、なんつうか、中途半端なお嬢様だな」


「……とうとう、ブラムにも言われてしまいました」


「も、ってなんだよ。他の奴にも言われてるのかよ。くはは!」



ブラムが笑った。

ライラの肩の上にいるペノも小刻みに揺れる。

なんとも癇に障る朝だ。

ライラは眉根を寄せつつ、早々に食事を済ませた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ