表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
どんな時でもお金には困りません!  作者: 遠野月
放浪編 第十章 風光の祭
139/211

知らぬが仏

村を発つ日。

村長をはじめ、多くの村人がライラたちを見送りに来た。

木こりの老夫も見送りに来て、ライラに礼を伝えた。



「ワシの家まで気遣ってくれて感謝する。おかげで魔物に壊されずに済んだわ」


「こちらこそ、荷物を預かってくれて感謝します」


「はは。ずいぶんな大荷物だったが、その馬車ならまだ余裕がありそうだな」


「ええ。そのための家馬車ですから」


「家馬車か。はは、たしかにこいつは家だわな」



老夫が笑いながら家馬車を見上げる。

普通の馬車とは違う、異様な大きさ。

中では立ち歩けるほどの高さがあるのだから、当然か。

改めて見ると、確かにやりすぎたかもとライラは思った。


見送りに来てくれた人々に挨拶を済ませ、ライラは馬車に乗りこんだ。

つづいてブラムも馬車に乗る。

ブラムにはなぜか、村の若い女性たちが見送りに来ていた。

滞在期間が短かったためか、無骨なブラムに好意を持ったらしい。

外見だけは美男だからなと、ライラはそっぽを向いた。



「ブラム。この街では演技してなかったのに、ずいぶん好かれたのですね」


「ああ? まあ、けっこう働いたからよ。目立ったかもしれねえな」



言われてみればそうかもと、ライラは眉を上げた。

村に必要な物を集めてきただけではない。

廃材の片付けから大工仕事までこなしていたのだ。

しかも魔族であるから、人間よりも体力がある。

休みなく働いていれば目立ちもするだろう。

それが美男なら、尚更だ。



「お前のことも村の男どもが噂してたぜ」


「どんな噂ですか?」


「お嬢様なのに怪我人の手当てをしてくれる天使だの、村を助けてくれた女神だの、とにかく馬鹿みたいな噂だ」


「悪い気はしないですね」


「中身を知らねえってのは幸せだな」


「お互い様ですね」


「違えねえ」



ブラムが苦笑いする。

それを合図に、御者が馬を走らせはじめた。


ゴトリと。重量感のある音が車内にひびく。

ライラの家馬車が八頭の馬に曳かれ、走りだす。

職人の腕が良かったのか。車内はさほど揺れなかった。

椅子の座り心地もいい。



「これで寝室まであるなんて、最高だと思いませんか?」



ライラは後方の寝室に目を向け、微笑んだ。

ブラムも釣られて振り返り、肩をすくめる。



「そうだな。俺の寝室が用意されてねえってところが、お前らしいよな」


「だって、ブラムは何処でも寝れるでしょう?」


「そりゃあそうだが、気遣いってもんがあるんじゃねえのか」


「私が寝ている間は、ここを自由に使っていいですよ」


「っはー。そいつは嬉しいねえ。涙が出らあ」



顔をしかめたブラムが、大袈裟に両手を上げた。

その仕草を真似するように、ペノも前足と両耳を上げる。

ライラは双方を無視して、寝室に向かった。

揺れる馬車の中で歩くのは、意外と難しかった。

加えて、かすかに乗り物酔いが迫ってきている気配がした。


ふらつく身体を押して、ライラは寝室に入った。

寝室は質素で、飾り気はまったく無かった。

しかしベッドだけは別であった。職人の腕を感じさせる高級品である。


ライラはごろりと、ベッドに寝転がった。

柔らかな綿。ふわりとライラの身体を包みこむ。



「さあ、この部屋をどう飾ろうかな? 楽しみだなあ」



ライラは大きく伸びをしながら、声を躍らせた。

すると、一拍置いて。

壁を挟んだ前室から、ブラムとペノのため息が聞こえてきた。

「風光の祭り」の章は、これで終わりとなります。


「面白いかも」「つづきが気になる」「もっとやれ」と思ってくださった方は、

下にある「☆☆☆☆☆」への評価や、ブックマーク登録していただけたら嬉しいです。

励みになりますので、どうか宜しくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ