表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

86/113

閑話 闇で企む男たち

 ここは、とあるビルの一室。窓には黒いカーテンが掛けられ、日差しが入らぬようガードされていた。

 暗い室内での唯一の光源は、降ろされた真っ白なシートに映る映像。そこには可憐な少女の姿が映し出されている。


「・・・以上が今回の企画となります」


 壇上に立ち、指示棒を使い説明をしていた男が指示棒を畳み礼をする。


「無茶を言うな。そんな企画、通る筈がない」


「もしも事務所が了承したとしても、ご両親の許可を得る必要がある。君はわが社を倒産させたいのかね?」


 円形に並べられた席に座る男たちが、口を揃えて壇上の男を非難する。しかし、壇上の男は怯んだ様子が無かった。怯むどころか、自信満々に反論さえしてみせる。


「では、どのような番組を作れば良いとお考えで?反対されるからには、その案に代わる素晴らしい案をお持ちと考えて宜しいですね?」


 会議室に居並ぶ男達は、一斉に顔を背ける。皆反対はしたものの、代案など誰も持ち合わせて居なかったのだ。そうと予測していた壇上の男は、更に畳み掛ける。


「昨今の芸能界の苦境を、皆様御存じないとは言わせませんよ。下手な芸能人を使えば、不祥事で番組ごと潰れます。そうなった場合、どなたが責任を取って貰えるのでしょうか」


 熱弁を奮う壇上の男と視線を交わす者は居ない。誰だって責任なんぞ取りたくはないのだ。


「確かに、この企画は通りにくいでしょう。しかし、もしもこの企画が通った場合かなりの視聴率を望む事が出来ます。彼の注目度の高さは、言うまでもないと思います。更に、彼に不祥事が起こる可能性も限りなく低いでしょう」


「確かに君の言う通りだ。彼ならば異性関係でも、暴力団関係でも、薬物関係でも不祥事が起こるとは到底思えない」


「実現すれば、視聴率もかなりの物となるだろうな。番組が出来たなら、私だって見てみたい」


 席に座っていた十人近い男達は、同意するように首肯する。壇上の男は、満足そうにそれを見ていた。


「ただ一つ、もしもその企画が通った場合に頼みがあるのだが」


 通ったと思った企画に注文が着いた事に、壇上の男は眉を歪める。しかし、文句を言うことなく続きを促した。


「出来たら、その、サインを貰ってきてもらえないだろうか。『阿賀野さんへ』と名前入りだと嬉しいのだが・・・」


 頼みが企画に対する事で無かった事に、壇上の男は安堵すると同時に「こんな男が重役で、この会社大丈夫か?」と不安を感じた。


「ちょっと待て常務、それならば社長の私が優先だ!」


「社長、常務も落ち着いて下さい。ここは間を取って私がサインを貰うということで・・・」


 他の出席者も参戦し、収集がつかなくなった会議室。壇上の男はため息をつきプロジェクターに映る少年を見る。

 年齢にそぐわない豊かな胸を巫女服に包み、頬笑む少年。どこから見ても少女にしか見えないが、男であると本人が公言している。


「確かに可愛いし、知らなければ俺も惚れるとは思うけど。信じられない事に男の娘なんだよなぁ」


 見ているうちに危ない道に踏み込みそうになった男は、サインを巡って争う重役達という現実を見る。


「本人には撮影を隠しますから、サインをもらうなんて無理なんですけど・・・誰も聞いてくれないですね」


 この日何度目かわからぬため息をついた男は、この仕事が終わったら転職先を探そうと心に誓うのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ