表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/25

第8話『再び、日本へ』



韓国で家族を得て、名声を築いた安川傑やすかわ・すぐる

だが、心の奥には常に一つの想いが残っていた。


――「いつか、もう一度、あの縦縞に袖を通したい」


そしてその願いは、KBO4年目のオフに現実となる。

阪神タイガース、安川傑 獲得を発表。

背番号は、かつての「41」から「14」へ。

新たな始まりの意味が込められていた。



関西国際空港に降り立つと、そこには懐かしい風が吹いていた。


「パパ、ここが日本?」


霧亜、4歳。すっかり韓国語と日本語を使い分けるバイリンガルに育っていた。

そして成旼の腕の中には、1歳の祐美子の姿も。


「ただいま、日本」



鳴尾浜の室内練習場。

縦縞のジャージを着て歩き出した傑に、次々と現役選手たちが駆け寄ってきた。


「えっ、傑さん!? マジで戻ってきたんすか!?」

最初に声をかけたのは、近本光司だった。


「俺、今でも韓国リーグの映像見てましたよ。ヤバかったっすよ、あのスライダー」


「うわぁ……レジェンド帰還ですね」

佐藤輝明もグラブを外して、深々と頭を下げる。


「おかえりなさい」

梅野隆太郎、坂本誠志郎、原口文仁といった捕手陣も続々と握手を求めてくる。


「……ここに戻って来れて、本当に嬉しいよ」


傑は一人ひとりと目を合わせ、丁寧に答えていった。



投手陣のミーティングルームでは、岩崎優と岩貞祐太、西純也、西勇輝、才木浩人、村上頌樹、大竹耕太郎、門別啓人、デュプランティエ、高橋浩人、湯浅京己、ゲラ、ビーズリーといった多彩なメンバーが一堂に会していた。


「……それにしても、スグルさんって呉昇桓と一緒にサムスンでプレーしてたって本当ですか?」


才木が興味津々に尋ねた。


「本当だよ。サムスンで2年、ずっと一緒にいた」


「えーっ! 阪神の守護神だったあの呉昇桓と?」


「うわ、俺そのニュース知らんかった!」

ビーズリーが英語で叫ぶ。


“Wait, you were teammates with Oh Seung-hwan? The legend closer?”

(呉昇桓とチームメイトだったのか? あの伝説のクローザーと?)


傑はにやりと笑って答える。


“Yeah. He taught me how to pitch in pressure moments. He said, ‘Just throw like a lion.’”

(ああ。プレッシャーのかかる場面での投げ方を教わったよ。彼は言ったんだ、“獅子のように投げろ”って)


「呉さんは“絶対打たれない男”って感じだったよ。背中で語るタイプでな」


「うわ……俺、マジで今から会ってみたいです」

湯浅が本気の顔で言った。


「俺、あの人のフォーク、研究してるんですよ」

西純也も憧れの眼差しを向ける。


「じゃあ、今度韓国行く時紹介するよ」


「マジっすか!!」



再会は、投手陣だけにとどまらなかった。

内野では、木浪聖也、中野拓夢、糸原健斗、小幡竜平、高寺望夢が守備練習をしていた。


「傑さん、守備の連携、俺らで合わせません?」


「もちろんだ。むしろ俺の方が頼らせてもらうよ」


外野では、森下翔太、井上広大、島田海吏、前川右京、小野寺暖、野口恭佑たちがノックを受けていた。


「安川さん、娘さんめっちゃ可愛いっすね!」

前川が霧亜を見て笑った。


「ありがとな。でも、球場で泣くのは禁止だからな」


「えー、マジっすか~!」



チームに溶け込むのに時間はかからなかった。

韓国で培った“多様性”と“懐の深さ”が、阪神に新しい風を吹き込んでいた。


ある日の夜、傑は球場のベンチで一人、呟いた。


「……やっぱり、ここが俺の“原点”だ」


そして、傍らのスマートフォンには、呉昇桓からのLINE。


『한신에 다시 갔다는 소문 들었어. 축하해.(阪神に戻ったって聞いたよ。おめでとう)』


『형… 항상 감사합니다.(兄さん……いつもありがとうございます)』


その夜、傑は夢を見た。

あの時の甲子園――

そのマウンドに、霧亜と祐美子が客席から声援を送っている夢を。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ