表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/129

観民式

大聖堂から王城まではワーゲンですぐの距離だった。大聖堂から目視で見える程大きく存在感を放っていた王城は近くに来てもそれはそれは豪華絢爛で圧倒される。三人が王城前広場に着くともう既に観民式が始まっており王城のバルコニーの様な所から若い男女四人が下に王国民に向かって手を振っていた。


「あそこにいらっしゃるのが王女様と王子様ですね」


 ヤングが目線でその位置を示す。そこには遠めからでも分かる美男美女が並んでいた。


「近づいてみたら案外──」

「……シーフさん?」


 おっと不用意な発言には気を付けなければ。


「まぁでも一番左の子はなんかいいな。惹かれるって感じだな」


 ベージュ色の髪を纏めた彼女は涼しげなドレスを着て辺りを見渡している。


「第二王女のグレイス様ですね。あの方が表に出る事は少ないんですよね。なのでかなり珍しいんですよ?シーフさんは持ってますね」

「病弱であるな」


 王城前広場の民衆も口々にグレイスの話をしている。それだけ珍しい事なのだろう。ただその声は温かいように感じる。あまり表に出ないのに国民からは人気があるのは何故だろう。


「右からルドルフ第一王子、カルミネ第二王子、ゼノビア第一王女、そしてシーフさんが気になっているグレイス第二王女ですね。四人揃う事は中々無いですよ。いい時に王都に来ましたね」

「事件のせいって事かな」


 少し雰囲気が暗くなってしまった。気まずさから王城を眺める。するとグレイス王女と目が合う。この距離で目が合う訳が無いので気のせいだろうが頭の中でその事だけが引っかかって抜けなかった。


「今、グレイス王女と目が合った気がする」


 すると二人は笑い出し


「ちょっとどうしたんですか?シーフさんも一目惚れとかするんですかね」

「意外であるな」

「いや、そんなんじゃ無いんだけどさ」


 一目惚れしたのだろうか。なんとなく視線が合った気がしたが勘違いだろうか。しかしこれ以上この話題を続けてしまうと二人に馬鹿にされそうな気がするので話題を変える。


「出店も無いんだな」

「そうですね。やっぱり間に合いませんよ。まだ観民式は続きますが次に行く感じで大丈夫ですか?」

「そうであるな」


 今のは俺に聞いたんじゃないかと思うがハルが応える。


「ま、いっか。次はどこ案内してくれるんだ?」

「実は王都って意外になんも無いんで次行く所が最後なんですよね」

「うむ。アルザースの塔だな」

「アルザースの塔って?あーもしかしてあれか」


 俺は王都の東に位置する王城の次に目を引く空高く聳える塔を見る。塔と言われればあれしか無いだろう。

 実際高さだけで言えばこの王国での一番の人工物はこのアルザースの塔となる。国外で考えればそれだけでは無いのだが。それでもこのアルザース王国にはこれだけの建造物を造れる技術がある事になる。それは──


「普通に凄いよな」

「まぁ軍事施設を兼ねてますからね。最高峰の技術が使われてますよ」

「別名監視塔だな」


 アルザースの塔とはエスフロー帝国との戦闘の最前線、ルネートル戦線を見張る為の監視塔である。建設には半世紀程掛かっていて建設中には転落事故など死傷事故も起きている。今では軍事施設として使われているが戦争が始まったのは二年前、建設当初はこの様な使われ方をするなんて誰が思っただろうか。そもそも当初は何の為に造られたのか。製作者たちはこの様な使われ方を見た時どう思うのだろうか。

 そんな感傷に浸りながらもアルザースの塔を目指すのだった。



王族の血を引くものはベージュ色の髪をしています。例外もありますが。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ