表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/9

ラウンド2:財源と労働意欲のジレンマ

(あすかが深めの呼吸をして、スタジオの照明がやや赤みを帯びる)


あすか(少し緊張感を帯びた声で)

「さあ、ラウンド2です。

テーマは——『財源と労働意欲のジレンマ』。

ベーシックインカムに対する最大の懸念とも言えるこの問題、

“誰が払うのか”“誰が働くのか”——現代人なら誰もが突き当たる問いです。」


あすか(静かに)

「どうか、正直に。そして……遠慮なく、お願いします。」


(間。空気が重たくなる)



---


スミスの分析


スミス(冷静に語り始める)

「労働は、単なる金銭的報酬のためだけに行われるものではありません。

しかし、インセンティブの消失が社会に及ぼす影響は、想像以上に大きい。」


スミス

「人は、自らの労働で得た報酬に、正当性を感じます。

それが社会契約の基盤でもある。BIによってそれが崩れるなら——」


(指でテーブルを軽く叩き)

「人は、“自分だけ損をしている”という感覚に陥りやすくなります。」



---


鄧の警告


鄧(即座に)

「それが、国家の破綻に直結する。」


スミス(やや意外そうに)

「ほう。あなたもそう考えますか。」


鄧(頷き)

「私は財政における“持続可能性”を最も重視する。

BIは“永久機関”ではない。

一時的な余剰財源があるうちは可能かもしれない。

しかし、誰かが働き、税を払い、分配される。

その循環を止めた瞬間——制度は崩壊する。」


モア(感情を込めて)

「では、“貧しさを放置しろ”と?!」



---


モアの怒り


モア(普段より声を強めて)

「私が見たのは、働きたくても働けない人々だ!

病を持つ者、子を抱える者、教育の機会を与えられなかった者……

彼らに“努力が足りない”と言うのは、傲慢ではないか?」


鄧(じっと見つめて)

「誰も“全て切り捨てろ”とは言っていない。」


モア(鋭く)

「あなたの言葉には、“淘汰”の匂いがある。」


(スタジオに緊張が走る)



---


ニーチェ、爆発


ニーチェ(机に両手を置いて、ゆっくり立ち上がる)

「やっと火がついたな。」


あすか(少し構えた姿勢で)

「……ニーチェさん、どうぞ。」


ニーチェ(静かに、しかし鋭く)

「お前たちは“社会”のことばかり考えている。

だが私は、“人間”そのものを問題にしている。」


ニーチェ

「“労働の喜び”など、幻想だ。

多くの者は“奴隷のように働き”“権利を乞う乞食になる”。

ベーシックインカムは、その“乞食精神”を制度化する行為だ!」


モア(立ち上がる)

「言葉を選びなさい、フリードリヒ!」


ニーチェ(声を張る)

「いや、選ばぬ!この社会は弱者を守るふりをして、弱者に変えている!

BIは、“おまえは無力だ”と告げる制度だ!」



---


あすか、割って入る


あすか(手を上げて)

「はいっ!一度、お水を飲みましょう!」


(数秒の沈黙。モアとニーチェが睨み合いながらも席に着き直す)


あすか(少し力を抜いて)

「……お二人とも、あれですね。“敬語”って概念を超えましたね。」


(会場から苦笑)



---


スミスの中庸


スミス(静かに)

「私は、“分かち合い”を否定するわけではありません。

だが、それを“当然の権利”とした瞬間、

人はその有り難みも、自らの役割も見失う。」


スミス

「BIのような制度は、“土台”ではなく、

“橋”であるべきだ。人を助け、次の自立へ導く橋。

永久にそこに留まるものではない。」



---


鄧の結論


鄧(静かに頷き)

「制度は、“使い方”がすべて。

万能薬ではない。」



---


あすかのまとめ


あすか(ゆっくり)

「“支える”という言葉の重み、

それが“癒し”になるのか、“毒”になるのか。

それぞれの立場がはっきりと現れたラウンドでした。」


(全員の表情をカメラが順に追う。ニーチェは不敵に笑い、モアは険しいが沈黙。スミスはペンを回し、鄧は目を閉じる)


あすか(目線を上げて)

「次のラウンドでは、こう問いかけてみたいと思います。

“格差”という言葉に、あなたはどう向き合いますか?”

——Round 3、どうぞお楽しみに。」


(暗転。画面にRound 3の文字が浮かび上がる)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ