表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
981/988

第974話 絶対零度の覚悟

<午後二時 中央広場出店区画>





「ハァ……ハァ……!」



「……カル! カルディアス!! 私がわかるかい!?」




 教師ハンナはその図体を大きく揺らし、汗だくになりながら走ってきた。その場所はウェイブ魔術協会の天幕である。ここに所属している教え子パーシーに、緊急事態だから来てほしいと頼まれたのだ。



 事情を話すとすぐに裏側に通される。厳重に結界が張られたその部屋には、一人の青年が横たわっており――




「ハンナ先生! おいカル、先生も来てくれたぞ!! さっさと起きろ!!」

「~~~!!!」



 ウェイブ魔術協会に所属する魔術師パーシーと、そのナイトメアであるソロネ。どちらも起こそうと彼の身体を揺らすが、別の魔術師に止められる。



「怪我人にそう刺激を与えるんじゃない! いくらお前の友達だったとしてもだ!」

「っ……」

「感情的になるのはわかるが、今治療をしているんだ。もうちょっと結果を待ってろって」

「……すいません」



 パーシーは恩師であるハンナの声に反応して、彼が目覚めるのではないかと思ったが、その目論見は呆気なく散った。



「どうかお願いします、この子は私の教え子なんです……辛い過去を背負っているのに、こんな……」

「カルディアスと仰いましたね。パーシーに加えて、恩師である貴女も。やはり彼は……」

「はい、この子はイズエルトの王子で……最近行方不明になっていたんです」





 ウェイブ魔術協会は、アンディネ大陸の東沿岸部を拠点にして活動している。そのこともあり沿岸線の哨戒任務を頻繁に行っているのだが、ある日異様な物体が発見された。



 それは青年の肉体だった。全身を氷で覆われていたが、かなりの間海を漂っていたらしく、石に打ち付けたであろう窪みが所々に残っていた。少しだけ氷を溶かした所、傷口から血が流れ出した。傷口を凍らせて固めることで、体力の消耗を抑えていたのだ。



 確証はなかったが、誰かが言った。彼は行方不明だったカルディアス王子ではないかと。そして対抗戦にヘカテ女王が訪問しているという話を聞いて、合流するべく彼を送り届けたのである。





「失礼する……ッ!」

「カル!! カル、ああ、どうして……!!」


「ま、待ってください、これだと狭い……!」

「ああすみません、私が大柄なものだから……一旦出ます!」

「申し訳ないですハンナさん……!」




 ハンナが出ていくのと入れ替わりに、イズエルト王国王女イリーナと、参謀の氷賢者ことパーシヴァルが入る。真っ先に突入してきた女王ヘカテは、彼の肉体にしがみつき涙をこぼしていた。




「……一応心臓は動いていますが、ここから持ち直せるかどうか。ですがまだ希望がある以上、できる限りのことは行います。アスクレピオス協会にも現在協力を申し出ている所です」

「それなら私が行います……大切な息子の為だもの、いくらだって頭を下げるわ……」

「女王陛下、そのようなことをなさなくとも、アスクレピオスなら協力してくれることでしょう。彼らは信頼に値します」



 氷賢者がそっと耳打ちをする。イリーナは弟の手を優しく握った。



「本当に!! 本当にこいつを見つけたのが俺達でよかったです!! あ、こいつって言っちゃった……」

「いいのよパーシーさん。貴方には何から何までお世話になっているわね……」

「感無量であります女王陛下ッ!!」



 大きな声で敬礼をしたかと思えば、落ち着きがなくうろうろし出すパーシー。



「……パーシー、お前ちょっと外に出てろ。何もしないなら迷惑だ。心配なのはわかるけどよ」

「申し訳ありませんっ!!」


「アスクレピオスの方が到着したら、彼らにも入ってもらいます。なので……」

「我々がいたら手狭になってしまうな。女王陛下、イリーナ殿下。外で待っていましょう」

「……そうね。今私が祈った所で、何も変わらないものね……」

「……全てを託す。弟をどうか……」

「はっ! ウェイブ魔術協会の名に懸けて誓いましょう!」






 こうしてカルディアスの治療を行う者だけが残り、他は全員天幕の外に出ていくのであった。




 とりあえず移動した先は裏の森。ヘカテやイリーナがいる都合上、ここだと目立たないという結論になったのだ。




「おや、皆揃って出てきたのかい」

「ハンナ先生……俺もう不安で溜まらねえよ……」

「私もだよパーシー。ったく、一体どんな無茶したんだあの子は……」



 揃って出てきたタイミングに合わせ、合流してきたハンナ。彼女の視線はヘカテに向けられている。



「実は……今回ばかりは、私もよくわかってなくて……あの子が独断で行動したみたいて」

「エレイネ事変の時はイズエルト軍を率いていたのですが、その時に忽然と姿を消したのだそうです。そこから三ヶ月も姿を見せず、見つかったと思えば……」

「くっ……何かよくないものでも見ちまったのかねえ。心当たりはあるかい?」

「……ウェルギリウス」



 氷賢者がぼそっと呟いた言葉を、全員が聞き逃さない。



「ウェルギリウスだって? 大監獄の島じゃないか! そこで何か見ちまったのか!? どうなんだよ!!」

「ハンナ先生落ち着いてくれ! 教え子があんなことになって、憤る気持ちはわかるけど! 怒った所でどうにもならない!」



「うっ……そうだねパーシー、私どうにかしていたようだ……」

「俺だって動揺してるよ……知り合いを失うかもしれないって恐怖が、ここまで恐ろしいものだなんて」

「そう、そうなのよパーシーさん、ううっ……」




 ヘカテは感情が噴き出してしまい、泣き崩れる。イリーナが支えるが中々起き上がれない。




「あの人も……私の夫、カルヴォートも……仕事に行ったかと思えば、海を漂って帰ってきた……カルの今の状況が、その時と全く同じで……!」

「母上……カルは今運び込まれて治療を受けております。発見された時点で息絶えていた父上とは、状況が違います……」



「そうなのよイリーナ!! ああ神よ、ウェンディゴ族を護られるカルシクル神……! 息子を助けてくださり、感謝いたします……!」




 もはやヘカテは母親としての安心感に襲われてしまい、周囲を気にする余裕がなくなってしまっていた。




「……うっし!! 私はもう覚悟を決めた!!」



 感傷的なヘカテに引っ張られまいと、ハンナは大きな声で気合を入れる。




「私は今の自分にできることをする! カルが、私が教えてきた全ての生徒達が、自慢できるような教師であり続ける! 世界の大舞台に立ち向かっていけるような子に育て上げるのが、私の役割だ!」


「カルはそのように育てた! だからあいつは大丈夫! 絶対に舞い戻ってきて、素晴らしい役柄を演じてくれるさ――!」




 自分に言い聞かせるような覚悟を宣言した後、ハンナは立ち去ろうとする。



「パーシー! 久々にあんたの顔も見れて嬉しかった! 元気にやるんだよ!」

「あっ、ハンナ先生! 急にお越しいただきありがとうございましたー!」




 彼女の切り替えの早さには、思わず感情的な気分も吹き飛んでしまうというもの。ヘカテも驚いて真顔になりながら、彼女の背中を目で追っていた。




「……先生はやっぱり凄いな。伊達に曲芸体操部の顧問やってない」


「俺も先生を見習って頑張らないと……ということで、俺は仕事に戻ります!」

「~!」



 パーシーとソロネもヘカテ達に軽く挨拶をした後、仕事場であるウェイブ魔術協会の天幕に戻っていくのだった。





「……ふっ、ふふふっ……」

「元気は出ましたかな、女王陛下」

「ええ……お二人を見ていたら、ね。それにしても私、恥ずかしいことをしてしまったわ……」



 ヘカテは立ち上がったかと思うと、顔を両手で覆う。頭頂部の王冠が光に照らされた。彼女の心を表現するように。



「カルの担任の先生と、カルのお友達。こうして会うことができたのに、私ったら挨拶もせずに自分のことばかり……」

「グルルッ!!」

「きゃあっ!?」




 突然ヘカテの肉体から出てきたのは、ナイトメアの獣戦士マーク。そして主君を引っ張っていこうとする。




「はは、そう思っているなら行動に移せといった所かな? 私も賛成だ」

「そ、それはそうだと思うけど、一回離して! 少し準備をするわ!」

「ガウッ!」

「――」



 早くしろよと言わんばかりに、マークはふてぶてしく待機する。そこにイリーナの保持している槍、ナイトメア・ニーアが出てくる。



「ニーア、ここから貴族天幕区に行くルートを割り出してくれ。なるべく人目を買わないような位置を通ろう」

「!」



 ニーアは槍先で地面に傷をつかながら、独りでに動き出す。この線を辿れば難無く到着できるだろう。



 早速それを追って移動開始――と言いたい所だったが。




「……あら? 氷賢者様が見当たらないようだけど……」

「突然向こうの方へと行ってしまわれました。何かあったのかもしれません」

「そうね……氷賢者様にしか見えない何かがあるのでしょう。あの方はいつもそうよ」



 ヘカテは手を口元に当てて笑う。そしていくらか気持ちが落ち着いてきたようだ。



「ふう……ねえイリーナ。私は以前より、女王らしく振る舞えているかしら?」

「いつだって貴女は、私が尊敬する女王でありますよ。どうかされましたか?」




「あのね……ちょっと考えたの。カルディアスもカルヴォート様も、己の役割を最後まで全うしたんだなって」




 イズエルト王国は代々女性が王を務める。故に男というのは、それを支えるのがいつの時代も求められてきた。


 ある意味それは幸福なことなのかもしれない。生き方をある程度決められて、それに死力を尽くせばいいのだから。




「だから二人に倣って、私も自分の役割をとことん追求してみようと思うの。折角与えられたものなのだから……」

「母上……」


「グルルゥ! ガルル……」

「そうねマーク、私は女王をやるか不安だったわ。今でもほんの少し残ってる。でも……不安だって言ってるばかりじゃ、何も始まらないもの」




「皆、誰だってそうなのよ。求められている役割ができるか、最初はとっても不安。見様見真似で演技をしていくうちに、本当の『役』になれるんだわ」


「カルディアスもカルヴォート様も、きっと最初はそんな覚悟は定まっていなかった……でも立派に成し遂げている。私もそれに応える覚悟を決めないと、ね」




 イリーナは黙って頷く。次期女王となる身、母の言葉は自分にとっての教訓でもあるのだ。




「はい……私も母上と同様に、王女としてできる限りのことを尽くす覚悟であります。国の歴史に並べ立てられるような、名役者を目指して共に精進いたしましょう」

「ありがとうイリーナ……さあ、ニーアも戻ってきたことだし。先ずは目の前のことをこなしましょう」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ