表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

エッセイ

それ「細身」でよくない? っていっつも思う

 「お前がいうな」禁止!!







 「背の高い、スマートな女性」


 「スマートなフォルムのワンピース」


 「スマートな銃」




 「スマートな女性」はあ、賢いんやろうか、上品なんやろうか。

 「スマートなフォルム」? 上品なフォルム……露出が少ないとか……洗練されてるってことか? 結婚式とかに着ていくようなやつ?

 「スマートな銃」こわすぎるわ、AI搭載とか? スカイネット的なものに接続されてるとか? もしくは「上品な」「洗練された」銃。えーーーーーーーーーーーーーと、すみません想像がつかない。




 と、意地の悪い読者はくだらんことを気にします。もう全部「細身」にしたらいいのに。

 ……なに? 「上品」「洗練された」の意味でつかっているだと? じゃあ日本語で書いてくれ。頼むから。


 「背の高い、細身の女性」背が高くて痩せ型の女性なんやな。ただ痩せてるのか筋肉質なんかどっちやろう。

 「背の高い、上品な女性」なんかわからんけど背が高くて上品なんやな。お嬢さまっぽい。

 「背の高い、洗練された女性」背が高くて品格があって、なんかこう、垢抜けた感じの女性かな。そこまで若くはない感じ。

 「細身のワンピース」裾があんまりひろがってないワンピースやな。大股で歩けんやつ。

 「上品なワンピース」露出が少ないか、格式高い場所に行っても大丈夫そうなワンピースやな。結婚式とか卒業式とか大丈夫なやつ。派手さはなくておとなしい感じやな。

 「洗練されたワンピース」高級銘柄のワンピースかな。ちょっとお高い感じがする。生地もいいんやろうな。これなら結婚式でも誕生日会でもなんでも大丈夫やろ。「場にあっている」雰囲気もあるな。

 「細身の銃」ごっつくない、すらっとした銃なんやな。口径が小さいんやろうか。

 「上品な銃」想像つかんけど、銃があたりまえの社会では上品とされてる類の銃なんやろうな。どんなのやろう。上品な印象のある会社の銃かもしれん。

 「洗練された銃」高そう。つかいがってがめっちゃいい感じ。素人でも簡単に扱えますとか、そういうのかも。


 なんだって、まじで「賢い」の意味でつかっていたのか! だったらそう書いてほしいよ! 混乱するから! そんで賢い銃ってほんとになによ!? やっぱりスカイネット的なものに(ry




 いやわたしもやるよ? アルコールとか書いちゃってる。どこに書いたかわからなくて放置してますよ(メイン作そろそろ四千話&そろそろ九百話)。誰か見付けたら「アルコホル」に修正して誤字報告送ってください。


 でも「スマートフォン」がこれだけ普及した状態で例の勘違いはもうやめにしません?


 どうしても横文字つかいたかったら「スリム」にしてくれ。それを具体的にどの範囲でつかうのかはわたしは英語わからんから知らんけど。責任持たんけど。


 いやね。日本人が「テンション上がるう!」とか「スマートですね」とかいってるのはまだわたしも「日本人やからね」と生温かい目で見てられるわ。

 横文字つかうなやっていう訳でもない。

 いいかえられないorいいかえにくい言葉ってある。ニュアンスが違うやつとか、漢字にしたらごっつい、文章にあわない、重複っぽくなってやだ、とか、結構あると思う。わたしもビジートーンとかダイアルトーンとか封じられたら困るわ。電話関連だけかい。あ、ジグザグも困るかな。でもジグザグを誤用してるひとはなかなか居らんよな。


 違うのよ。

 わたし何故かよく発見するんです。「英語ぺらぺら」or「英語圏出身」キャラ、もしくは「舞台が英語圏」or「英語で喋ってる設定」で「スマート」とか「バスジャック」とか「テンションあがる」とか「ノースリーブ」とか「イナバウアー」とか「OL」とか「オールドミス」とかね。




 テンションに関してもあれですよ。めちゃくちゃ不安な状態とか緊張が高まってるとか「張り詰めたロープに更にテンションがかかってく! やばい!」とかなら気にしませんよまじで。

 でも例の誤用。だから日本or日本人設定ならあんまり気にしないって。でも英語圏でしょ? バスだろうとなんだろうとハイジャックなんじゃないの? だって車両から荷物奪うの「hijacking」っていうやろ。ハイジャックやん。ハイジャックのハイは「高い」じゃなくて「よう!」のハイじゃなかったっけ。「ようジャック!」で知り合いのふりしてっていうやつ。

 「シージャック」になるともうよくわからん。まじで。




 英語圏が舞台だったり、英語できるキャラなら、もう全部日本語表記のほうが気にならないのにっていっつも思う。どうしてそんなルー大柴みたいな喋りするんみんな。


 え、まじで? 英語喋れるっていうのが違った? すげえな、めちゃくちゃ自然に伏線しこんでくるやん。それは純粋に凄いと思う。

 ふむふむ、英語圏やっていうのはこっちの勘違いで、ほんとはみんなばりばりの日本人で日本語で喋ってるし文化的にも日本やと。名前もカタカナ表記なだけでよく読めば日本語……あっ、ほんとや!

 成程なあ、どおりでめちゃくちゃ日本的な表現とか、日本語でしか成立しない言葉遊びがやたら出てくると思ったわ。英語圏でどうして「布団が吹っ飛んだ」が通じるんか謎やったのよ。これは、よみとれんかったわたしが悪いな。ごめん。






 え? 上品だったり洗練されたりしてる女性は痩せてるから間違いじゃないって? お前、月のある夜だけとは思うなよ。






 「お前がいうな」禁止!!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 最後の「お前、月のある夜だけとは思うなよ。」で吹き出しました! ……こほん。 私も物書く身として、言葉の意味には気をつけて使おうと思いました! 素敵な気付きをありがとうございます!
[一言] スマート=あたまいい みたいな感じで使ってました(^-^; 細いには普通にスリムを使うかな。 スリムフォンって言ったら、すっごく細い電話かなって思う。 そもそもスマートフォンってなんやね…
[一言] イナバウアーだけ判らなかったりします。 もしかして、のけ反る動作をイナバウアーと言ったりしている場合があるのかなあ? イナバウアー言うなら、少なくとも足は180度開いて前後にずらさんとだめで…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ