表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/9

異世界キター

 何気ない日常の朝。

いつものように会社に向けて家を出たマモルは、満員電車に耐えていた。


「つり革を左手に持ち変えな」


 突然、誰かに話しかけられた。ただ、確かに話しかけられたのだが、どこにいるのか分からない。乗車率250%の車両で運良くつり革をゲットしているマモルは、右手でつり革を持ち、左手に通勤カバンを抱えたままキョロキョロと周囲を伺った。


(左手に持ってるカバンが、誰かの邪魔になっているのかな?)


 不要なトラブルを避けたいので、すぐさまカバンを網棚の上に載せ、つり革を左手に持ち変えた。

 タイミングを同じくして電車は小さな途中駅に到着し、乗降口のドアが開く。


 その時だった。


『ピロリン ピロリン。地震です。ピロリン ピロリン』


 乗客のスマートフォンが一斉に鳴り響いた。ほどなくして大きな揺れがあり、車内に点検による運行停止のアナウンスが流れる。


(震度5強か。これはしばらく運転再開しないな……。もう今日は休んじゃうか。)


 まだまだ会社まで1時間は電車で移動しなければならない。このまま待っていても何時に着くか分かったもんじゃない。幸い、取引先との打ち合わせは昨日終わったところだったので、今日出社できなくても仕事に大きな支障はない。

 メールで上司に出社しないことを告げ、のんびり歩いて帰ろうと駅を出た。うちの会社は急な休みとか、そういう点では緩い。要は、結果さえ出せば良いというスタンスだ。


(1日ずれてたら大変だったな。昨日だったら打ち合わせの約束もあるし、なんとしてでも出社しないといけなかった。)


 駅前は、代替手段でなんとか会社に行こうとするサラリーマンが、バスやタクシー乗り場に行列を作っている。

 そんな人混みを避けるように、マモルはとりあえず家の方向に歩き始めた。この駅からなら、我が家まで歩いても40分くらいの距離だ。少し距離はあるが、あの行列に並ぶよりましだ。


 ようやく人混みを抜け、朝の通勤ラッシュが続く幹線道路沿いを歩いていると、またもや電車の中と同じ声の『誰か』に話しかけられた。


「良かったじゃないか。ちゃんとつり革を左手に持ち変えたおかげだよ。」


「え?」


 周囲を見渡すが、誰も近くにいない。


「あ~、姿は見えないよ。ちょっと訳ありでね。でも会話はできるから心配しないで。」


「え? どういうこと?」


 ハタから見たら、ひとり言をつぶやく変なおじさんだ。


「誰も見てないから気にしないで会話しよう。ところで、僕の言う通りにしたおかげで君は今ここにいられるんだよ」


「あんた……の言う通り?」


「そう。つり革を左手に持ち変えたよね。それが、あの瞬間、君にとってのグッドな未来のひとつ。」


「じゃあ、あのまま持ち手を左手に変えなかったら?」


「地震は75秒遅く発生していた。つまり、さっきの駅を出発した後に地震が起きていたんだよ。その未来だと、君はまだ満員電車に閉じ込められてるよ。そして、あの電車から3時間出ることができない。」


『誰か』が言っている意味は分からないが、乗車率250%の電車に3時間も閉じ込められるのは勘弁して欲しい。絶対にいやだ。


「まじか……。それって、風が吹けば桶屋が儲かるってやつ?」


「近いかな。ただ、そのことわざと違って、君の行動と結果には明確な因果関係があるんだ。つまりは、君が左手でつり革を持つと地震の発生が75秒早くなる。」


「うわ~。あんた大丈夫か?」


 今日は暇になったし『誰か』の話も少し気になるので、マモルは会話を続けることにした。


「ところで、あんたは誰なんだ?」


「僕は、自然の摂理を研究しているセドリック。こっちの世界で言えば物理学者に近いかな。少しニュアンスが違うんだけどね。」


「こっちの世界?」


「そう。君も聞いたことあるだろ、異世界。流行ってるじゃないか。」


「た、確かに流行ってるけど、あれはオタの人たちの脳内にのみ存在する世界だよ。」


 何を隠そう、マモルもその脳内異世界の持ち主だ。自称セドリックと会話をしながら、(異世界召喚キター) と一人大興奮してしまった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ