表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

44/49

11/8

~2:50 クバドル(イラン国境付近)でアルメニアが反撃に出たとの未確認情報


~4:40 プーチンとエルドアンはナゴルノカラバフに電話をかけた模様。エルドアン首相は、アルメニアは「占領されたアゼルバイジャンの領土」から軍隊を撤退させるべきだと述べ、アゼルバイジャンの作戦は自国の領土に限定されているとした


~5:30 ステパナケルト/ザンケンディ郊外に激しい爆撃。


~8:20 米国下院のペロン議員がアゼルバイジャン軍の市街地への攻撃を非難


~9:10 アゼルバイジャン軍がシュシに突入。バイラクタルTB2のMAMミサイルか、イスラエル製のスパイクNLOS対戦車ミサイルによる攻撃も確認されている


~9:40 シュシ西側一帯はアゼルバイジャンによってほぼ制圧された


~11:30 シュシで非常に激しい攻防戦が続いている


~13:30 ステパナケルトからは市民の大規模な脱出が起きているとの情報


~14:40 アゼルバイジャンがステパナケルトに8発の短距離弾道弾を発射したとアルメニアが主張


~15:50 シュシ南側は大半が制圧されたか?


~16:10 シュシで発砲音。まだ戦闘は続いている?


~17:40 オハニャン線(開戦当初から東部を守り続けているアルメニアの防衛陣地)の近くに有るティグラナケルト遺跡からの発掘物が、安全な場所に移送されるとのこと


~17:51 アゼルバイジャンはシュシを解放したと発表


~17:30 バクーでは道行く車がクラクションを鳴らしお祭り騒ぎになっている


~18:50 シュシは完全に制圧されたか。戦闘はステパナケルトの郊外に達している


~19:00 シュシ現地住民は戦闘が継続していると主張


~19:30 シュシ攻略のためにアゼルバイジャンは無理して無人機を低空で飛ばしているからか、ここまでに複数の撃墜報告がある。この時刻にバイラクタルTB2が一機落ちたのは間違いない


~20:30 シュシは陥落してないとする複数の非公式の報告


~22:00 トルコの外務大臣と国防大臣はアゼルバイジャンを訪問している


~22:40 アルメニアの国家安全局長が解任された


~22:50 ロシアとトルコが停戦の骨格を仕上げつつある。アルメニア軍の撤収、本国との回廊の確保、両軍の平和維持部隊を置くのが条件


~23:45 シュシ周辺で戦闘。非公式情報




11/8時点での双方の損害累計 (映像や写真で確認できるもののみ)

アルメニア

戦車×183、装甲戦闘車両×44、歩兵戦闘車両×42、装甲回収車×4、自走対戦車ミサイル×3、けん引砲×146、自走砲×19、多連装ロケットランチャー×72、迫撃砲×16、自走対空砲×1、地対空ミサイル×24、携帯式地対空ミサイル(MANPAD)×2、弾道ミサイル×1、対ドローンシステム×2、電子戦車両×1、早期警戒レーダー×12、航空機×1、トラック、ジープ×451(+10)、ハリボテ×5、対戦車誘導ミサイル×52、無人機×6、弾薬庫×2、指揮所×4、軍事基地×8、ラジオマスト×4、貯蔵庫×5、空港、軍病院一つずつ


アゼルバイジャン

戦車×31、装甲戦闘車×13、歩兵戦闘車×32、迫撃砲×1、工兵車両×1、航空機×12、無人機×28(+2)、トラック、ジープ×31、多連装ロケットランチャー×3、弾薬庫×1


総評

 アゼルバイジャンが一気に決めにかかりました。シュシはアゼルバイジャンに占領、もしくは占領間近であり、ステパナケルトにも攻撃が行われています。両軍ともに装甲車両への被害は目立ちませんでした。

 ロシアとトルコは停戦の準備を始めましたが、アルメニアが受け入れるかは別の話です。

 明日は無人機が飛ぶはずです。ステパナケルトから北に避難した民間人の車列が無人機に攻撃されなければいいのですが。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ