10/16
~1:40 少なくとも10発のロケットがイランのコダーファリン地域の近くに着弾
~2:20 アルメニアでイラクから来たクルド人が戦っているのが確認される。同時刻、イランで流れ弾により住民が一人負傷
~2:40 ウクライナがトルコとの「軍事協力」の枠組みに関する協定草案を承認
~5:10 アゼルバイジャンのメディアが、捕虜に対する処刑動画を流しているツイッターアカウントを自分たちに報告するように呼びかけ
~6:41 イタリアのミラノ市がナゴルノカラバフの独立(アルツァフ共和国)を承認。さらにトルコとアゼルバイジャンを非難
~7:00 ウクライナがトルコのTB2バイラクタル無人攻撃機を最大48機購入する計画を発表
~8:00 アゼルバイジャンがハドルートに侵攻、中心部を制圧
~8:30 南東部で戦闘が激化、北部は逆に鎮静化
~10:20 アゼルバイジャンがロシアの平和維持部隊派遣を拒否
~14:20 アルメニアはトルコのF-16がSu-25を撃墜したと発表
~17:40 トルコ製品の輸入を一時的に禁止する法案がアルメニア議会に提出される。同時刻、トルコの輸送車列が南部地域に侵入
~22:10 アルメニアが休戦を要求?
~22:20 イラン北西部にて榴弾砲その他が輸送されているのが確認される
~22:40 アゼルバイジャンのアリエフ大統領が、ナゴルノカラバフの全てを取るまで戦争は終わらないと主張
被害者数 (10/16)
アゼルバイジャン
兵士:公式発表無し (推測500人以上)
民間人:情報なし
アルメニア
兵士:604人の死者、700人以上の負傷者
民間人:情報なし
イラン
民間人:5人の負傷者
ロシア
民間人:3人の負傷者
フランス
民間人:2人の負傷者
10/16時点での双方の損害累計 (映像や写真で確認できるもののみ)
アルメニア
戦車×88、装甲戦闘車両×11、歩兵戦闘車両×18、装甲回収車×1、けん引砲×21、自走砲×11、多連装ロケットランチャー×25、迫撃砲×9、地対空ミサイル×15、弾道ミサイル×1、対ドローンシステム×1、電子戦車両×1、早期警戒レーダー×6、航空機×1、トラック、ジープ×177、ハリボテ×3、対戦車誘導ミサイル×12、無人機×3、弾薬庫×2、指揮所×2、軍事基地×2、空港、貯蔵庫一つずつ
アゼルバイジャン
戦車×22、歩兵戦闘車×18、工兵車両×1、航空機×8、無人機×15、トラック×11
総評
アゼルバイジャン側がアルメニアの捕虜を処刑したり、生首を掲げている画像を公開したりと凄惨を極めています。一方、市街地への砲撃は少なくなったように見えます。
周辺国が軍備を整え始め、またロシアは空軍を中心に訓練を多くやっているように思えます。たまたまそういったことが重なっているのか、それとも備えているのかは分かりません。
ハドルート市は陥落しましたが、戦闘はまだ続いています。あまり考えたくないですが、アゼルバイジャンがナゴルノカラバフ全域を制圧するまで終わらないかもしれません。
イタリアがどう動くかを見ていきたいところです。
現在情報収集中です。情報あり次第更新します




